卵コロコロ 2005-08-18 18:20:42 | 魚 7日目。午後五時。 昨日葉から底に落ちた卵。 朝外出して帰ってきたら、元あった場所から1cmほどズレていた。 自分で転がっていったらしい……マジ??
メダカの卵 6日目 2005-08-17 16:30:25 | 魚 昨日、今日と日差しは暑いが、風は強く涼しい。 半袖短パンで居間にいたら冷えた(^^; 観察:午後4時。 半分水替え。 葉に付いた気泡を落とそうと竹串で突いたら卵が二個落ちてしまった。 しかし特に問題はないらしい。 黒目卵はさらに増え、全部で22個。 前日の黒目卵には銀の縁ができ、魚の目らしくなった。 又、卵全体もうっすら赤くなった。 時々動くようだ
発見より5日目 2005-08-16 15:55:45 | 魚 メダカの卵は真剣に数えたら丁度30個あった。 目が出来た卵は昨日よりさらに増え、葉に付いているもの、 床に付いているもの併せて12個。 最初に黒くなったのは目が大きくハッキリした感じ。 イラスト。 白丸は透明卵。黒丸は目が出来た卵。 半分ぐらい育つといいなぁ。
赤斑病? 2005-08-15 14:37:28 | 魚 M水槽の金魚2匹の身体やヒレが赤く充血したようになった。 赤斑病(トリコディナ病)か? とりあえず隔離して塩水浴させてみる。 M水槽には金魚の他8匹のメダカ(卵を産んだのは別口)がいたが、今日見たら5匹しかいなかった。 一匹は底に沈んでいるのを発見。 2匹は不明。 おそらく金魚の腹の中。 …が、それはともかく。何故メダカは落ちたのか? その事と金魚の充血…何か関係有るのだろうか? 原因が判らず不安(~_~;;
ショック死!? 2005-08-15 13:52:49 | 魚 メダカの稚魚を孵化させる方法をネットで調べたら、 「卵と成魚は分けた方が良い」との事だったので、 卵のついた水草を取り除いた。 が数分後、母メダカがお星様に… 卵の付いた水草がなくなりショックだったのか? 替わりの水草は入れてあげたのだが… 可哀想な事をしてしまった(/_;) せめて残された卵達が無事に孵化しますように 因みにペアだったオスは、メスが死んでどうしたかというと… 速攻他のメスにモーションかけてた。 …オスってやつぁ…………
あほ会話。 2005-08-10 21:51:43 | 魚 旦那と二人でM水槽を見ていた時の会話。 私「ねぇねぇ、コリドラス※達が一ヶ所に固まって休んでるよ」 旦那「お、本当だ。かわいいなー。」 私「!…ね♪【こりかたまる】の【こり】ってさぁ…」 旦那「それ、絶対違うからっ!」 そんな目一杯否定しなくても… ※コリドラス。南米の河に生息する小型ナマズの一種。 群れる習性がある。
メダカ掬い。 2005-08-09 16:50:15 | 魚 七夕祭りで掬ったメダカ11匹。 バケツに入れて置いたのを今日水槽に移した。 しかし、よく数えてみると9匹………あと2匹は何処??(-"-;;;
一年生のくせに…。 2005-07-22 09:28:51 | 魚 昨日久しぶりに水槽の掃除をした。 二年生の金魚(2匹)が大きくなり、S水槽では狭そうなので、M水槽にいる金魚と入れ替えた。 ところでMには一年生金魚で、一匹だけ他より大きいヤツがいる。(写真) こいつまでSに入れては狭くなると思い、Mに残したら… 二年生よりデカっ!! 食い過ぎなんじゃー、オメーは。 写真:左の金魚は一緒に掬った一年生。