goo blog サービス終了のお知らせ 

nekonokazokukai

猫のこと、走ること、その他

4/5吉川なまずの里マラソンで「なまずのメダル」ゲットしました!

2015-04-06 07:38:36 | 吉川なまずの里マラソン

昨日は、吉川なまずを走ってきました。
今年は10kmにでました。

朝の吉川駅はすごい人。
せこせこ歩いて信号で止まると、私以上に急いだ男性がいました。

「ずいぶん急いでいるな?」と思って、よくみたら松本翔さんでした。

少し前に松本さんの著作
「東大式マラソン最速メソッド」 ~「考える」力を磨いてサブ4・サブ3達成

を読んでいたので話しかけようかな?と思ったけど、バスまでストーカーして辞めました。
集中してそうだったので。


お天気は、小雨がパラついていて寒そうな感じでしたが、アップしたらそんなに寒くないかな?
と思って、キャップ、Tシャツ(半袖)、アームカバー、ハンパン、ゲーターで出走。

スタート時の気温は13度、湿度66%。

絶好のコンディション。

ハーフのスタートを見送ってから「40分~50分で走る人」の前から2列目くらいに並んでスタ^ト。

ロスタイムはほとんどなかったけれど、少し詰まったので最初の2キロは4:40台でした。

最初の5キロ 23:10

前回10kmを走ったのは「越谷元旦マラソン」で5km過ぎに足が止まってしまったので「ここから気を抜かないで走ろう」と思ってハーフの合流地点まで。

ハーフの女性にくっついて走っていくと、ゴール手前にゲストのQちゃんがいたのでハイタッチ。

で、スパートする女性にひっついてゴール。

10㎞まで 22:27

結果 45:37 で総合9位 年代別5位に入賞できました。

絶好のコンディションのおかげです。

 
賞品は「なまずのメダル」だけ。帰ってテーブルに乗せたら雪ちゃんのお尻の下敷きになりました。

ご参加の皆様、お疲れさまでした!


4/6 吉川なまずの里ハーフマラソンを走ってから大袋走友会のお花見!

2014-04-08 06:54:47 | 吉川なまずの里マラソン

昨年は、突風の予報で中止だった吉川なまずの里は今年も天気予報は午後から大荒れとのこと。
スタート前も晴れたり曇ったりで「何を着て走ろうか?」と前日から当日のスタート前まで悩んでました。

「冬よりは暖かい」ということで大袋ランシャツと短パン、手袋、アームウオーマーでスタートし、2キロくらいでグローブをはずして確か5キロ手前でアームウオーマーも外してました。

スタート時のロスタイムは16秒。最初の1キロくらいは走りにくかったけどすぐにバラけ、うしろから長さんがきたのでこっそり後ろに着かせてもらいました。長さんありがとうございました。

10キロ過ぎは向かい風があって、少しペースが落ちました。
「あ、少し落ちてるな~」と思ったら14キロでリズムがあう男性が走ってきたので、ついて走ってペースを立て直しました。

そしたら、見えているけどなかなか追いつかなかった女性ランナーの背中が近づいてきました。
17キロか18キロくらいで追いついて、抜かしてその後もほぼ一定のペースで走り、ラスト1キロだけペースアップしてゴールをしました。

結果は以下のとおり

5キロ   23:48
10キロ   23:39
15キロ   23:42
20キロ   23:32
ゴールまで 04:55

グロスタイムは 1:39:38 で久しぶりに100分切れました!

おととしに転んで膝を縫ってから、体調を崩したり、帰省することが多くなったりで、思いどおりに走れない日々が続き「ハーフはもう100分は切れないのでは?」とか思っていましたので、この結果はとても嬉しかったです。

その後は、大袋走友会のお花見へ。

Img_1432_2  Img_1433_2
桜と菜の花がキラキラ輝きとてもきれいでした。

_1436
久々においしいビールが飲めました!

ご準備いただいた皆様、ご一緒させていただいた皆様ありがとうございました!


吉川なまずの里ハーフマラソンに初参加&大袋走友会のお花見に参加!

2012-04-02 22:57:38 | 吉川なまずの里マラソン

昨日は「吉川なまずの里ハーフマラソン」を走ってきました

もっと遠いところにあると思い込んでいたのですが、会場最寄駅は電車で17分と超近いことがわかりました。

大袋からは、長さん、マエゾーさん、鈴智さん、○田さん、路の途中さん、○すがさん、モコさんが参加しました。

先週の疲労が抜けていなかったので記録は気にしないで、フォームを意識して走ってみました。

中間の折り返しの手前では長さん、鈴智さんとすれ違えたので声をかけました。

折り返してからは男性3人が一定のペースで走っていたのでついて行きました。

男性たちは100分切りが目標だったようで最後の3キロを結構上げてましたが、私はほとんど変わらないペースでゴールしました。

記録は以下の通りです。

0:24:28
0:23:26
0:23:35
0:23:37
0:05:02

G 1:40:20 N 1:40:08

その後。。。

10キロにでていたモコさんと着替えて長さん、
マエゾーさんと一緒に北越谷に移動して川沿いにある梅林公園へ。

Img_0420
川沿いの桜は全然でしたが公園の梅は綺麗に咲いていました。

あらかじめBowstringさんや駄馬さん、○竹さんほかの皆様がブルーシートや飲み物・食べ物を用意してくださっていたのでそのまま飲み会へ。

年に一度の総会も兼ねていたので、K村さんの手作りおかきをパリパリ食べてビールをグビグビ飲みながら、昨年の活動報告や会計報告などを伺いました。

私も含めてメンバーがだいぶ増えましたし、新しい企画もありますので役員の皆様は大変かと思いますが、来シーズンもまたまたよろしくお願いいたします。

お疲れさまでした!