昨夜は除夜の鐘を聞きながら、すうっと知らない間に眠りにおちてました。
新しい年になりました。
ほとんど放置状態のブログですが、やめる気はないので、少数ながら見に来ていただいてる方にありったけの感謝を込めて・・・。
これからもマイペースですが頑張って行きたいと思いますので、昨年同様、よろしくお願い申し上げます。
今年はもしかすると知り合いのおかげで転職のチャンスありなので、出来れば逃したくないか . . . 本文を読む
いっけない、8月、一度も更新なしで終わってしまうww
というわけで・・・。
8月のメモ。
コミック:「鋼の錬金術師」23巻。
DVD :「パフューム-ある人殺しの物語-」
「博士の異常な愛情」
「ブラックホークダウン」
「鬼畜」
「タクシデルミア-ある剥製師の遺言-」
「テキサス・チェーンソー・ビギニング」
劇場版:「サマーウォーズ」
ゲーム:DS「ファイナ . . . 本文を読む
しばらく更新をさぼってましたw
ということで、いきなり本題に入るのもアレなので、今までの状況を少しだけ・・・w
まず、アニメの話。
「東のエデン」は、最終回まできっちり見ました。続きは劇場版の二部作へ持ち越しということで、多くの謎が解明されなかったわけですが、迎撃ミサイルが発射されたシーンの空の青さや、「ゾンビ」に対するオマージュなど、良いシーンが目白押しでとても良かったです。ちゃんとした感想は . . . 本文を読む
鮎さんへ。
音少しちっちゃいけど。
「若草の頃」という映画のワンシーンです。
歌手ジュディ・ガーランドさん 曲名「The Trolley Song (Meet Me in St. Louis)」
なかなか楽しくてかわいくていい曲だと思いますが、楽譜があるのかわからないのがミソ。歌詞は言葉遊びのようなもので、素敵な男性と一緒に遠くへ行きたいという意味のことを歌ってるようです。
よろし . . . 本文を読む
友人の車で栃木をまわって茨城県の大洗海岸まで行って、生臭さと潮の入り混じった妙な空気を胸いっぱい吸い込み、自然を満喫したら、今までの負の感情が急にふっきれたような感じがしました。
なんだかな~、例の事故米の一件でものすごくイヤな気分になってたのに、釣りだったりショッピングだったり大勢の人がまるで何事もなかったような顔をして楽しんでるのを見て、悩んだり怒ったりするのがほんとにバカらしくなりました . . . 本文を読む
もう一体何がどうなっているのか、わかりませんね。
いくら不景気だからってやっていいこととそうでないことがあると思うのです。
まじめに働いて一生懸命生きてきた結果がこれですよ、みなさん。
暴動起きないのが不思議なくらいです。
それともみんな、あきらめちゃってるの・・・?
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
. . . 本文を読む
大幅なリニューアルでもしようかと考えていたのですが、なんかもう面倒くさくなってしまったので、このブログを続行っつうことで・・・。
実はいまはっきり言って以前のように映画観てません。本読んでません。じゃあ何してるの? と聞かれれば主にゲームとニコニコ動画鑑賞です。
「ロマンシングサガ~ミンストレルソング~」を11周し、「ロマンシングサガ2」を3周め、「ロマンシングサガ3」も途中までやってま . . . 本文を読む
明けましておめでとうございます。
そんなに多いアクセスがあるわけではないけれど、読みにきてくださる方が1人でもいる以上、ごあいさつはさせていただかないと~。
昨年中は、まさに激動の年で、ひそかに転職をしたりして、今では結局1番最初の会社に戻って落ち着きを取り戻している私ですが、映画もそれなりに観られて、感想も書けて、とても幸せでした。
今年も読書や映画や漫画などもたくさん吸収して、たくさ . . . 本文を読む
プロレスが好きです。八百長だなんだと毛嫌いされているところもありますが、プロレスというのはある意味肉体を使ったショーですから八百長ではなく、ちょっとした筋書きのあるドラマふうに見てもそれがまた面白いのです。もちろん、すべての試合に筋書きがあるとは言いませんがね。
勝ち負けにこだわっただけのスポーツよりも、こっちの方がみてて楽しい。
もちろん、真剣勝負なら、真剣だからこその美しさがあるのもわか . . . 本文を読む
トラックバックしてくださる方へ……。
基本的にトラックバックはとても有り難くて励みになるし、していただけるととても嬉しいのですが、最近内容と関係のないものがあまりに多くてウザいので、一時的になるかもしれないけれど当方の承認後というかたちにしていただきたいと思います。
もちろん、映画関係や他カテゴリのトラックバックは大歓迎ですので、よろしくお願い致します。
ご迷惑をおかけして申し訳ありま . . . 本文を読む