goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の部屋

更新、不定期。

サイマルラジオ

2012-10-29 16:08:28 | 日記
実は20日に堀川ひとみさんの「うたの国創立記念」というライブがあって行ってきた。

堀川ひとみさんはアスペルガー症候群という障がいを持っている。

たぶん、去年CDを買った関係でお誘いのハガキが来たんだと思う。

そういえば今までコンサートやライブなんて観に行ったことがないなぁ、これはチャンスだと思って

観に行ってきた。私、堀川ひとみさんがまったく始めてのライブだった。

その時、県外でもインターネットで堀川さんのラジオ番組が聴けることを知った。

今日、聴いて見たんだけどパソコンが固まってしまって少ししか聴けなかった

最近、パソコンの調子がわるい。

でもやり方は

まずは、「かわさきFM」を検索、ホームページへアクセス!
                ↓
「サイマルラジオ」のボタンをクリックして移動。
                ↓
サイマルラジオのホームページを下の方へスクロール。
                ↓
関東/かわさきFMの「放送を聴く」ボタンをクリックでOK!


毎週日曜日、11:30から「堀川ひとみのうたの国から」を放送してます。

是非聴いてみてくださ~い

ケーキ

2012-10-28 13:35:53 | 日記


20日に出かけて行って体調を崩して寝込んでしまったねこ丸。
でも元気になりました。
そして昨日は私の誕生日でした
42歳になりました
食べたケーキは「チョコとキャラメルのケーキ」です~
ありがたや~

あしあと

2012-10-18 17:47:00 | 日記
あしあとを付けてみた。

しかも、何度もチャレンジして。

今日、ようやく出来てヤッタァーと思った

でもまだターコイズキャンペーンの貼り付け方がわからない。

どうしたらいいんだろう

野ばら会

2012-10-16 21:09:28 | 日記


久々の投稿です。

13日に野ばら会を聴きに行った。
母が行きたいと言ったので父と3人で行った。
ママさんコーラスのことなんだけど母の友人が会長を務めてる。
その会長が舞台であいさつしたんだけど「みんなキレイでしょ?服が~」なんていうおばさんギャグで始まった(爆)
野ばら会は最初は幼稚園の保護者(ママさん)で始まったんだけど聞いてみると今年で55周年を迎えて
5年連続で県大会に出場したことのある実績もあると。
55周年を記念しての演奏会だった。
どおりで客席が満席になるはずだと思いつつ唄を聴いていた。
文部省唱歌からプロの作曲家を迎えての合唱も!
「服がキレイでしょ?」なんて言ってたけど歌声もキレイだった

エルミタージュ展

2012-07-08 13:09:16 | 日記
更新が遅れております

先月のことですがエルミタージュ美術館に行ってきました。





あることがキッカケで一人で東京に行けるようになったので

こんなチャンスは滅多にないと思い、出かけました

今まで一人で東京に行くなんてありえないと思っててエルミタージュもあきらめてました。

やっぱり行ってよかった~、これで一生後悔しないで済む~

よかったよかった

パンフレット

2012-04-04 14:58:19 | 日記
今日は「幻蝶」の千秋楽。
と言っても東京公演。

だからこれからは地方公演になる。もちろん群馬には来てくれない

でも天候が荒れに荒れてる。
昨日と今日行く人は大変だったろうな・・・。



「幻蝶」のパンフレットを買った。

もうあれから2週間たつのか~。
詳しいことを教えてと言われた時、私にできるのかな~と思った。
実はしゃべりが苦手

まだ公演中だから言えないと言っちゃったけどさわりだけね。

あらすじ

戸塚(内野聖陽)と真一(田中圭)。彼らは筋金入りの蝶マニアで山奥の廃屋で
共同生活をしている。なんらかの理由で社会からはみだしてしまった2人。
戸塚は剛胆で自信家、人たらしのイケイケオヤジ。一方真一は他人に心を開けない
ひきこもりの青年。まったく逆のキャラクターが共通してるのは
「ある幻の蝶の存在を信じている」ということ。

そこへ山を管理する不動産会社のOL安藤(七瀬なつみ)が2人にここから
立ち退きを命令する。
そして旅回りのストリッパー・ユカ(中別府葵)
この女性たちも2人の蝶オタクに巻き込まれて騒動をおこすと言うお話。

とても面白くて最後には泣けるという悲喜劇だった。

幻蝶

2012-03-30 15:26:38 | 日記


チケットの半券。実は「幻蝶」というお芝居を観に行ってきた。私が行く日は26日だった。



シアタークリエの正面玄関。これも写メで。

余裕で着いた。

天を仰ぐようにして撮ったから斜めになってしまった

やっぱりデジカメ持ってくればよかったかな~。

正面玄関に入ると係のおねえさんが会場の説明をしてくれたみたいなんだけど

私は音を選んで聞くことができないから周りの混雑した音と混ざっちゃってチンプンカンプン

長い経験で「わかったフリをしなければならない」というクセがすっかり身に付いてしまった

でもみんなを見ているとエレベーターに乗るから私もその流れに付いていったら

会場が地下にあるということがわかった。会場は映画館ほどの広さ。

お芝居の内容は今、公演中だから言えない。

でもその時は内野さんが登場しても舞台がスクリーンのように見えてしまった。

スクリーンだか舞台なんだか錯覚を起こしてしまい実感がわかない

それでもお芝居の後半になるとやっぱり本物の内野さん

やっぱり声量がすごい。普段テレビを通して聞いてるけど生で聞けた

お芝居が終わって実は私の席から舞台まで近い。

カーテンコールの時、内野さんは客席をみまわしてて私と目が合った・・・ような気がする

実は生の内野さんを見たんだ~と実感できたのはお芝居が終わってっから

こんなに楽しいのだったらお芝居、また観に行きたいよ~

まだ余韻が残ってる~。

あ、でも今度は映画で観られる。6月に「臨場」が映画化されるから。

やっぱりファンクラブに入ってると情報が早い

次に舞台公演を観られるチャンスはいつだろう

行ってきました~♪

2012-03-29 12:30:16 | 日記
先発の東京レポートは公演を観に行く予行練習だった。

実際に行ってみて電車を乗り継ぐのに時間がどれくらいかかるか、乗り継ぐのに間に合うか

また、公演時間までお昼を食べて会場に行くまでどれくらい時間がかかるか、間に合うか

当日になって場所がわからないと困らないように確認をする意味で行ってきた。

一度行っておけば土地カンが少なからず身に付くのではないかと思ったけど

その時はやってることは無駄なのかな~とも思った

弟に「ただ行くだけじゃ交通費がもったいなくないか?」と言われたのも事実。

でも私は弟みたいに要領がいいわけじゃない(認めたくないけど)

自分でも何やってんだかと思いつつ一足早く東京に行っちゃったワケです。

でも当日は心配してた体調も元にもどってよかった



2度目の新幹線。写メで撮った。撮影に成功

東京へゴー!!3

2012-03-15 20:57:08 | 日記
さて、会場も確認できたし、次は何しよう。

新大久保に行こうか、それともアキバがいいかなぁ・・・。

結局、新大久保に行くことに決定~



駅を降りるとさっそくハングルの文字が! アニョハセヨ

韓国語でしゃべる人、中国語でしゃべる人。

それにトルコ人やネパール人もいて結構にぎやか。

極めつけはダライ・ラマのような格好をしたチベット系の僧侶が2人歩いてた。

でも僧侶にカメラを向けては失礼になると聞いたことがある。

それは空気の読めない私でも知っている。

だからその写真はありません。ごめんなさい

街の雰囲気は地元の商店街になんとなく近かったから安心感があった。



なんと、電柱にもハングルの文字が~

つづく。

東京へゴー!!2

2012-03-13 20:53:23 | 日記
アップが遅れました。体調を崩しちゃって寝てました


さて、会場を探さなきゃ!

地図をたよりに線路づたいにあるくとあった!ここだ!!

ちょうど舞台のセットを出し入れしているところだった。

もう興味深々!横切るとき、じっくりと見ちゃった!(爆)



実は去年、内野聖陽さんのファンクラブに入った。

やっぱりいろいろな情報が届く。そしたら本当に行きたくなった。

この公演が3月12日から始まるからまだまだ時間がある。

でも当日の前に行くのと行かないのでは随分違ってくると思うから来てみた。

でも17日にダイヤ改正があるから早すぎた

なんか生の内野さんを見るんだと思うとドキドキする

でもひきこもりがちな私をここまでにしてくれたんだから感謝するしかないでしょう

今まで東京に行くなんて言ったらアメリカに行く感覚に近かったのよ~。

今のうちに写真をパチリ! 多分、当日はカメラを持っていけなくなると思う。

ポスターの下、私の足が映りこんじゃってる~

つづく。