自動車学校の先生 奮闘記(After story)

元教習指導員が安全運転を祈念して語ります。 あと楽しかったこととか悩みとか・・・

運転中のスマホは絶対やめて!!

後輩が。

2006年10月30日 | 日記。。。
この前、うちの指導員見習いが、
審査3回目(か4回目・・・)でついに合格しました。
つまり、来月あたりから晴れて指導員となるわけで、
ついに俺にも後輩ができることとなりました。。。

彼はとてもおとなしく、俺ら指導員ともほとんど絡もうとしません。
俺もほとんど話したことはありません。
だから、どういう人間なのか、どういう性格なのか、
何を考えているのか、全くわかりません。

俺が見習いをやっているときは、
できる限り積極的に先輩や上司に話しかけたり、質問したりしたものです。
彼にはそれがありません。
1コ前の先輩は俺なんだから、審査のこととか、勉強のやり方とか、
もっと何か聞いてきてもよさそうなもんだけど・・・。
聞かなくてもいいならそれはそれで別にいいんだけど、
ただ、指導員になってからは、それではやっていけないと俺は思っている。

まぁなんにせよ、とりあえず後輩ができましたと。。
でも俺は別に何も変わらないし、変えるつもりもないし、
面倒見がいいほうでもでもないし、
先輩面するほどすごくもないし。。。

今後の彼には注目していきたいと思ってます。
場合によっては呼び出しだな・・・・彼のために。


中型免許の新設について

2006年10月14日 | 日記。。。
ここで、自動車学校の職員らしく、
来年(平成19年)の道路交通法の一部改正についてお話します。

平成19年6月8日までに(あくまで‘までに‘です)、

中型免許

というものが新設されます。

これは、トラックの大型化に対処し、運転者の技能及び知識の不足によるトラックの事故を防止するために、道路交通法の一部を改正することによるものです。

現行では、(細かいことは省略しますが・・)

普通免許(18歳以上)で運転できる自動車は、
・車両総重量・・・8トン未満
・最大積載量・・・5トン未満
・乗車定員・・・・10人以下

大型免許(20歳以上、免許期間2年以上)で運転できる自動車は、
・車両総重量・・・8トン以上
・最大積載量・・・5トン以上
・乗車定員・・・・11人以上
{特殊大型を運転する場合はついては21歳以上、免許期間3年以上の者}

ですが、
改正後は、

普通免許(18歳以上)で運転できる自動車は、
・車両総重量・・・5トン未満
・最大積載量・・・3トン未満
・乗車定員・・・・10人以下

☆中型免許(20歳以上、免許期間2年以上)で運転できる自動車は、
・車両総重量・・・5トン以上11トン未満
・最大積載量・・・3トン以上6.5トン未満
・乗車定員・・・・11人以上29人以下

大型免許(21歳以上、免許期間3年以上)で運転できる自動車は、
・車両総重量・・・11トン以上
・最大積載量・・・6.5トン以上
・乗車定員・・・・30人以上

となります。

ただし、ここで知っておく事は、

改正前に免許を取得した場合は、改正後も現行と同じ範囲の自動車を運転できる

ということです。
つまり今現在で、
普通免許を持っている人は、いわゆる4トントラックを
大型免許を持っている人は、10トントラックも
改正後も運転できます というこです。

ですから、今、「駆け込み需要」といって、
大型免許をとりに来る人が多いのです。

おわかりいただけたでしょうか?

車追の結果です・・・

2006年10月14日 | 日記。。。
残念ながら、一発合格というわけにはいきませんでした。
技能・・・不合格
面接(技能教習の方法)・・・合格
という結果でした。
つまり、次回は技能試験だけ受けてそれで合格すると、
普通自動二輪の指導員の資格をもらえるというわけです。

どちらかというと、技能はそんなに悪い走りはしていなかったと思うんだけど・・・
なぜかダメでしたね。


でも、今回は正直言って、合格しなくてホッとしています。

というのは、自分の気持ちの中で、
まだまだ人に教えられるだけの技術や知識を持っていないと思うからです。
やっぱりまだバイクを運転していたり、取り回し(ひっぱって歩く)をしていたりするときに、
こわいと思うこともあるし、扱いきれていない部分も多々あります。
ようするに、まだまだバイクに慣れていない。。。

この前、自分のバイクを修理しにバイク屋さんに行ったときに、
そのバイク屋の人と色々話をしていたんだけど、
バイクの特性や、技術的な部分でも、
自分の知らないことがいっぱいあるとおもいました。
バイクの知識もまだまだだなって実感しました。


一緒に受けた先輩も同じ結果だったので、
次回(春)の車追に向けてまた一緒にがんばっていこうと話をしました☆
次回は、自分でも納得したうえで合格したいと思います!

そのために、またもう今から準備に入らないと。。
来年早々からまた繁忙期になるし、冬は雪でバイク乗れないですから。

今月来月と、またツーリング行ったりして、
バイク君とお友達にならないとね(^^)