自動車学校の先生 奮闘記(After story)

元教習指導員が安全運転を祈念して語ります。 あと楽しかったこととか悩みとか・・・

運転中のスマホは絶対やめて!!

一昨日の・・・

2005年07月31日 | 日記。。。
一昨日の「AT1時間目で、俺が失敗した子」を
今日再び教習することになりました。
1段階の5時間目で、順調な子なら「交差点の右左折」ができるくらいの時間です。
しかしその子は左折もできない状況でした。
俺の前の時間(昨日)に乗ったベテラン指導員はいわく、
「あの子は最短時限数の倍はかかるかもしれない・・・」とのこと。
AT車の1段階は最短で12時限です。
まぁ、24時間まではかからないにしても15~20時間はかかるかなぁ
しかし、まだわかりません。急にコツをつかんで急激にうまくなる子もいるそうです。
以前に書いたとおり、そういう生徒を覚醒させることこそ、
我々「教習指導員」の役目であるわけです。

残念ながら俺にはまだ生徒を覚醒させるような指導技術はありません。
でも、1時間目を担当した俺としては
なんとしてでもこの子を少しでも早くうまくさせたい
表情から察して、本人もうまく進んでいないことがわかっているみたいでした。
きいたわけじゃないから、本当はどうかわからないけど、
だいぶ自信をなくしているように見えました。
自動車の操作なんて誰でもできようになるってことを
その子にわかってもらいたかった。
だから、この時間は「とにかく自信をつけさせよう」と思って教習しました。
あまり失敗させないように
自分でやったかのように見えるようにひそかに補助したり、
成功したらしっかり誉めてやりました。
「達成感」を感じてもらえるようにしました。

結果は・・・成功したと思います。

うまく左折できたときにすごく喜んでくれました。
「ちょっとうまくなってきた気がします!」
その子はそう言いました。
実際はまだまだですが、それでもどうにかこうにか左折できるようにはなりました。
最後は本人も笑顔で教習時間を終えました。
俺も嬉しかったし、最低限のことはやれたと思いました

1時間1時間がやりがいのある仕事(精神的に非常に疲れるけど…)
それが教習指導員という仕事の魅力であり、おもしろさだと
あらためて思いました



マニュアル車

2005年07月30日 | 日記。。。
教習指導員4日目にしてついに、
MT(マニュアル)車の1時間目の教習をしました。
AT(オートマ)車と違い、クラッチの操作があるMT車の1時間目は大変なものです。
右手、左手、右足、左足、全てが違う動きをする「ギヤチェンジ」や、
足で微妙な加減をしなければいけない「半クラッチ」、
さらには、カーブに合わせた「ハンドル操作」など、
この1時間目に難問が山積みなわけです。
たった50分のうちに、
車の乗り降りから座席合わせ、各種機構(ワイパー、ウインカー、警告灯etc…)、
エンジンをかけるまでの手順、クラッチ操作、ペダルの踏み方などを
効率的に組み立てて説明しなければなりません。
そしてなんといっても「半クラ」の感覚を早くつかませ、
スムーズに発進できるようにすることが必要なわけです。
それをクリアしても、次にハンドル操作でつまづく生徒は結構います。

今日の生徒は、わりと飲み込みが早い子だったため、
技術的な面ではOKラインまで到達させることができました。
ただ、昨日のような失敗(AT車1時間目)が怖かったので、
説明を結構省略してしまったため、今考えると、
「もう少しあそこはちゃんと説明すべきだった」と思う点がいくつかあります
それを説明していればもっと上達していたかもしれない…。
悔しい

また次に備えて教案を検討しなおしてみます

今日の子にも ごめんなさい です



失敗したなぁ・・・

2005年07月29日 | 日記。。。
教習指導員3日目。
毎日、AT車の1時間目の教習が入ってます。
初日は、全然説明足らずだったけど、生徒ががんばってくれたおかげで
なんとかOKラインまでもっていくことができました。
昨日は、教本を使って丁寧に説明したけど、運転する時間が少なくなってしまった。
でも、センスのいい子だったから余裕でOKラインにもっていけました。
今日は、失敗でした。
昨日と同じように丁寧に説明したら、運転する時間が少なくなってしまい、
さらにその子は、あまり上手ではなかった・・・。
走り始めたときに「しまったぁぁぁ!!」と思いました
この子は、説明の時間より運転する時間を多くしなければならない子だったわけです。
ハンドル操作もままならず、カーブもなかなか回れず・・・
「ごめん…俺のミスです」と思いながら必死で教えましたが、
思い通りに進みませんでした。
俺が1時間目を担当したばっかりに、
この子の進度は1つ以上遅れることになりそうです。悔しい
もしまた教習するときは、必ずもっとうまくさせるから!!

明日もAT車1時間目が入ってます。
説明をもっとコンパクトにできるように、今から検討します
明日は失敗しないように・・・

始まりました!!

2005年07月28日 | 日記。。。
昨日、「記章」の貸与式がありました。
「記章」とは、いわゆる「教習指導員バッチ」で、公安委員会から貸与されます。
新潟県では、この「記章」が貸与されるまでは教習ができません。

で、昨日から教習ができるようになったわけですが、
その日のうちに教習がありました。
普通は記章が貸与されても、ある程度の「教習の研修期間」があります。
俺にはそんなものありませんでした
いきなり普通に教習をさせられました(一応別の指導員が後部座席にいましたが)。

前に書いた「事後教養」では、教習の内容を学んだだけなので、
いきなり「教習しろ」といわれてもムリなんですけど…
結局昨日は二人の生徒に犠牲になってもらいました。ごめんなさい
頭では分かっていても、緊張してしまっていて、全くしゃべれなかったです…。
それに1時間の教習の内容の組み立てがうまくいかなかった。

今日も5人教習しました。
ウチのボスの計らいもあって、AT車の教習が多かったのでよかったけど、
やっぱり精神的にキツイ・・・
昨日からずっと胃が痛いです。
先輩は「考えすぎ!気楽にやれ、俺らでフォローすっから」って
励ましてくれるんですけど

いつになったら少しはマシな教習ができるようになるのかなぁ。
食欲が戻る日はいつになることやら・・・



不安・・・

2005年07月26日 | 日記。。。
今日は公休です

昨日は研修のまとめとして、教習の練習をしました。
俺が助手席にのって、ウチのボスが運転(教習生がわり)するというものです。
ボスが相手ということもあるけど、まぁ~ しゃべれないものですわ・・・。
頭ではわかってるけど、その一瞬でパッと言葉にできないんですよね。
どうしよぅ~
それに加えて、問題は「補助」ですよね~・・・。
ボスがわざとハンドルをきりすぎたり、戻さなかったりして、
そこをすかさず補助する練習をしたのですが・・・
なかなか難しい
補助の方法としては、補助ブレーキとハンドル補助がありますが、
使い分けとか、2つ同時とか、うまくできなくて凹みました
先輩いわく、
「ボスがやるみたいな教習生はまずいないし、いたとしても、速度が遅いし
 ある程度予測もできるし、こっちも必死だから意外となんとかなるよ!」
とのこと。
1時間くらい先輩と話してだいぶ癒されましたが、でもやっぱ不安・・・。
いよいよ明日(予定)から教習です。
どうなることやら・・・・・・・・・・・・・・



指導員教育

2005年07月24日 | 日記。。。
新潟県は昨日梅雨明けしました。いよいよ本格的に夏到来ですね!
我々は、いよいよ本格的に繁忙期突入といった感じですが

さて、指導員になるための大まかな過程は以前に書きましたが、
指導員になるための教育については、大きく分けて2通りあると思います。
単純に、しっかり教育するのとそうでないのです。
残念ながらウチの学校は「そうでない」ほうです…。

指導員見習いとして入社してから指導員としてデビューするまで、
一貫して徹底的に教育する学校もあります。
そういう学校の指導員の教習とウチのような学校の指導員の教習では、
正直、教習レベルに差があると思いました。
ベテランは長年の経験があるので「さすが!!」と思いますが。

俺は「こんな教習がしたい」というビジョンをしっかりもっているので、
それに使えるものを全員から盗んでいけばそれでいいのですが、
もし今後、さほどビジョンを持っていない後輩が来たとしたら、
きっと、何をどうやってどういうことを教えればいいのか困るだろうなぁ・・・。

ようするに何が言いたいのかというと、
俺は、ウチにいながらにして、教育を受けた指導員レベルの教習をする
ってことですね


なんだか パートⅡ

2005年07月22日 | 日記。。。
実は俺・・・

車酔いする人なんです

研修は、後部座席から教習を見学するわけですが、
色々書いたりしながらってのもあるけでど、酔っちゃうんです…
1時間2時間とやっていくうちに、どんどん具合悪くなっていくんです。
午前中に2時間乗っただけで結構具合悪くて、あまり昼ご飯を食べる気がしない
だから最近あんまり体調が良くないです。

実際に教え始めたら一体どうなるのかとカナリ心配になってきました
1日中乗ってるわけですから・・・大丈夫なんだろうか。

酔い止めとかを常備しておかなきゃいけないと思う今日この頃・・・・・・・

なんだか・・・

2005年07月21日 | 日記。。。
気分がすぐれません
昨日は夕方まで送迎バスを運転して、夕方からは後部座席で教習の見学をしていました。
今日は1日中後部座席で教習の見学をしていました。
しかも今日は、送迎バスを統括している人(バスボス)が公休だったため、
俺がバスの方も面倒見ながらでした。
さらに今日から、送迎バスを運転する新人さんが来たのでその人のも気を配りながら…。
バスもやって研修もしてだと、もうわけわかんなくなってきます
どっちかに専念させてほしい だいぶテンパってきてます。
それに輪をかけるように、明日は休みだと言われてたのに結局出勤することになってしまい、
かなり凹んでます・・・だったら最初から休みだなんて言うなよ~

さてさて、研修で感じたこと・・・
やっぱり女の子はマニュアル(MT)車の運転がなかなかうまくいかないようですね。
まぁ男でもそういう子はいますけど、割合、女の子はMTが苦手ですね。
何より「足」の使い方に差がでるみたいです。特にクラッチ。
クラッチをうまく使えないから、何をするにしてもクラッチばかり気にしてしまって、
その他の操作に気がまわらないと言うパターンがすごく多いです。
MTの基本中の基本である「クラッチ」の感覚をモノにしていないまま、
次々と項目が進んでいって、やることが増えていって、
おそらく生徒も一杯一杯だと思いますよ。
やっていくうちに慣れてくれる子もいますが、そうでない場合は後半で手詰まりです。

かと言ってクラッチばっかりに時間を費やしてはいられないわけでして・・・
ある指導員が言いました。
「つまづいてる生徒を『覚醒』させてやれるかどうかが指導員としての腕のみせどころであり、
 『覚醒』させるのがプロというものだ!!」と。
全くその通りですよ! それがぁプロってぇもんヨぉ~

わかってはいるけど簡単ではないですわな
でも、俺はなりますよ!プロに

はじまりました!!

2005年07月20日 | 日記。。。
ようやく事後教養(研修)が始まりました。何をするかというと、主に場内教習の見学です。
指導員の教習を後ろの席に乗って見て、勉強するわけです。
今日は4時間見ました。

当たり前だけど、色々な生徒がいますわ。
無難にこなす子。すぐ焦っちゃう子。ガッチガチに凍りついてる子・・・。
千差万別の人を同じ目標に到達させなければならないわけなので、なかなか難しいですよね。

ただし、ひとつ言えることは『車の「操作」は誰でもできるようになる』ということです。
「操作」が上手になるまでにかかる時間は人それぞれですけど。
つまり慣れるのに時間がかかる人とそうでない人がいるわけです。

しかし俺の考えは、車を「操作する」ことと「運転する」ことは違うということです。
「運転がうまい」と「操作がうまい」は同じ意味ではないと思うんです。
一般運転者を見ていると、「操作がうまい」人はたくさんいます。
しかし残念ながら、「運転がうまい」人はなかなかいません。

どうでしょう?意味わかりますか?

『「運転」とは、交通法規を守り、安全に細心の注意を払い、責任をもって車を操作すること』
ではないでしょうか?
もしそうでないとしたら、免許も必要なければ自動車学校もいりません。
「操作」できるようになるだけであれば、個人練習だけでも十分だからです。

自動車学校が存在する意味は、単に免許をとらせるものではありません。
俺の言う「運転」を身につけてもらうためです。
それを理解してもらえるような教習をしていきたいし、
この記事を読んでくれた人にも、そのへんを考えてほしいと思います。
交通事故がなくなれば、どんなに快適な生活になるでしょう

自分の運転が安全かどうか確かめる、簡単な質問です・・・
もし、全員があなたと同じ運転をしていたら事故は絶対に起きないと言えますか?


いよいよ夏本番ですかね

2005年07月17日 | 日記。。。
今日は暑かったです というより、蒸したね~。
バイクの指導員はホントに大変だったようです。
あっちこっちから「アツイーーーーー!!」「汗だくだぁーーー!!!」「最悪!!」
の声が聞こえてきました。

みなさん、夏は海や祭りや花火などなど、きっと楽しみにしているんでしょうね!
学生は夏休みで大はしゃぎ!!

しかし我々は繁忙期で、8月は4回しか休みがありませぬ。
しかも朝から夜までずっと仕事でして・・・ 

ところで、夏場に教習するにあたって最も気をつけなければいけないのは、
やっぱ「臭い」ですよね~。
ウチの学校は、男よりも女の生徒の割合が高い気がします。なので余計気をつけないと
しかしながら、どう考えても汗をかかないことは不可能です。
なので、多少の汗臭さは勘弁してもらうとして
とにかくワキの臭いだけは!!!
とりあえず、制汗デオドラントとファブリーズは常備して、フル活用しようと思ってます。

逆に勘弁してほしいのは、男の生徒の汗やワキの臭いです。
うわさによると、キツイ人はそうとう強烈らすぃー
どうしましょうか・・・
ちっちゃいスプレータイプの消臭剤でも携帯しておきましょうか…。
いやいや、シューっなんて音がしたら失礼だし。
窓を開ければ不自然だし暑いし…。
鼻をつまみながら教習するわけにもいかないし…。

・・・なんて考えていても結局イイ方法なんてないみたいだなぁ

もしイイ方法を知ってる人がいたら教えてください。お願いします。
それまでは、根性で耐えていきたいと思います