日々平穏 (NB別館)

|ω・)ノシ よく食べ、よく遊び、よく学び、よく働き、よく寝る。

「デュアルダイでもデュアルCPUでもない真のデュアルコア」の意味

2005年05月20日 06時19分28秒 | 自作PC
ちょと昔ですが、WatchImpressの記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0422/amd2.htm
色々見て調べてみたらIntelのPentiumD&XEは「デュアルコア」では無いようだ。
それを牽制したAMD側の発言だったようです。

「コア」は実際に演算をする部分。まさにCPUのコア(核)
「ダイ」はその他全て含めた回路全体。ヒートスプレッダ剥がすと見える四角い奴。または剥き出し

Athlon64X2は「ダイ」1基に「コア」を2基搭載し、双方の「コア」はCPU動作クロックで通信できる。
PentiumD&XEは「ダイ」を2基搭載し、双方の「コア」はFSBクロックでしか通信できない。

いつ頃差が出るか分かりませぬが、これからは言い分ける事にします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿