goo blog サービス終了のお知らせ 

NB Jogger's blog

NBが好きなのです

レトロゲーム

2009-01-14 00:19:46 | ゲーム
年末に買ったゲームをそっちのけでロックマン2をやってました。
なぜか急にやりたくなったので、WiiのVCで購入。

やってみて思ったのは・・・ムズイ!
昔のゲームの難しさって、不親切というか、ノーヒントというか、初見じゃクリアできないんですよね。
動く床とか、「エアーマンが倒せない」の通り、すぐに下に落ちる。覚えなければ無理。

しかし、全体のボリュームがそれほど大きくないから、全て覚えることが1日程度でも不可能ではないんですよね。
絶妙とはまでは言わないけど、上手くできてるなぁ、と。

最近のゲームの難しさって、やたらパラメータいじくって(敵のパラメータが異常に高い or こちらのパラメータが異常に低い)、
安易に難しさを演出しているというか、ゲーム本来の難しさじゃないと思うんですが・・・。

結局ロックマン2は2日でクリア、所要時間は5時間ぐらい?
最初、500円は高いかと思ったけど、実際やってみると妥当なところかと思いました。

今はN64の「罪と罰」をやってます。
このゲーム、発売当初、受験生だったので見送り、浪人することになったのでさらに見送り、でも値段全然下がらなくてさらに見送り・・・となって、買う機会がなかったので、今回やってみようと思います。

[wii]マリオカート

2008-12-15 01:25:06 | ゲーム
そういえば、マリオカートも本体と同時に買いました。
(いまさらマリオカートの話はどうかと思うが)

プレイするときは、いつもGCコントローラですね。
ハンドルコントローラはなんか使う気になれない・・・。
ただ、たぶんハンドルコントローラの方が有利だとは思います。
ハンドル操作と十字キー操作をほぼ同時に扱う場面が多いので。

さて、プレイ感ですが、GC同様、グランプリでのCOMのアイテム攻撃がひどいです。
アイテム効果は全体的に強化されたのに対し、
ミニターボが時限式になったために、スキルでカバーできる部分が随分小さくなりました・・・。
なので、常時1位をキープして逃げ切るのが非常に難しい。
ミスなく中盤辺りをキープして、最後でアイテムで追い上げるのが戦略としては良いのかも?

ただし、6~8位で緑こうら1個とか、赤こうら1個とか、ニセモノアイテムとかが連続して出るようだと絶望ですが。

Wii買いました

2008-11-17 00:54:47 | ゲーム
テレビはまだありません。
しかし、パソコンにキャプボがあるので、パソコンでできます。

とりあえず会社の人に薦められて「ボンバーマン」を買いました。
先週は仕事が超忙しかった+障害やらなんやらで鬱になりかけで、
ゲームなんてやってる余裕はなかったでしょうが、
一段落したので、これからはできると思います。

あとはファイアーエムブレムとかスマブラとかパワプロとかゼルダとか欲しいっすね。
ま、そこまで時間はないですがー。

つか、研究室とか前のバイト先への資料提出のタスクを絶賛放置中・・・。
次の土日にやります。きっと。

新型DS

2008-09-30 02:06:44 | ゲーム
新型ニンテンドーDSは年内発売、大型液晶とカメラ搭載で音楽再生も:GIGAZINE
投入される新型機は無線通信機能を強化しており、公衆無線LANを使って店舗情報やニュースなどのコンテンツを受信できる情報端末としての利用も想定されているほか、従来よりも大きくなった液晶画面やカメラが標準搭載されることで、撮


プレイやんとか懐かしい・・・。

プレイやんも新型DSも、落書き遊び文化という、電子ゲームの枠から飛び出たところででの遊びが魅力なんでしょうね。
単純に相手の顔を撮って落書き、友人間で送り合う、というものから、
今でもされているDSを利用した鬼ごっこであれば、風景を撮って、何らかのランドマークを残してそれ以外を塗りつぶして送るなど、限定された情報のやりとりで、高度な駆け引きができたりと、
携帯端末、カメラ、タッチペン、Wirelessで、内に引きこもるばかりでなく、より外にマッチした遊びが生まれるんじゃないかと思います。
特にタッチペン、Wirelessはプレイやんになかったもので、特にプレイやんは十字キー操作での落書きだったので、その部分では随分DSにアドバンテージがありますね。(アドバンテージというか進化か?)

という、そもそも発想の視点が違うものに対して、「高解像度でより鮮明な液晶にしろ!」というのをDSに求めるのは違うんじゃないかなと思います。きれいな映像が見たいならPSP買えと。

しかし、それでも、DSで音楽が聴けるようになるメリットだけは分かんないなぁ・・・。

テイルズ オブ ヴェスペリア ゲーム内のLVやお金をDLC販売

2008-08-22 01:25:50 | ゲーム
箱○テイルズ、レベルアップやゲーム内のお金をDLCで販売:痛いニュース
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1168109.html

別にいいんじゃないかと思うんですけどね・・・。
お金払ってソフトを買ってるのに、
さらにお金出さなきゃストーリーを進められないというなら、ひどいとは思うけど、
コレはお金出せば楽に進められるよねー、というのなんだから、
特に弊害を生み出しているとも思えないし。
基本的に RealMoney → VirtualMoneyには賛成。

上のスレッドで気になったコメントは、

レベル上げこそRPGの楽しみだろ


いや、それは個人によるだろ・・・。それほど一般的な考えじゃないと思うよ・・・。
まぁ、レベル上げばっかやってる自分が言うのもなんですが。

戦略駆使して最低レベルでクリアする人もいるし、
ただ単にストーリーを追う人もいるし・・・。