goo blog サービス終了のお知らせ 

不条理演劇

アメリカ横断旅行記書き始めました・・・

メリステム

2006-10-24 14:48:32 | 日常
組織は分裂を繰り返す。
いつかは収束に向かうのだろうか。

内定者仙台飲みがあった。
同じ大学出身者以外は内定式で会ってそれっきりだったので、
はっきり言って、顔も名前も覚えてない。
僕以外はみんな大体知り合ってる雰囲気で、しかも、全員意匠系。
あまり共通の話題が無い。

黙っていて気を使わせるのもなんだし、
当たり障りの無い話をしてみたりする。
やっぱりしっくりこない。

結局、顔と名前が一致しないまま会も終わりを告げてしまった。
名前ぐらい確認しとけばよかったと後悔しても既に遅し。
気まずいけど、今度聞こう。

蠢く

2006-10-20 09:02:51 | 日常
それは、巣から這い出てくる蟻のようで
忙しなく、左右に首を振りながら労働者を演じる。
演じきった達成感はない。
残るのは疲労感。ただただ蓄積されている。

最近、朝は7時に起きると決めている。

起きてから一時間ほどで家を出るけど、なんと人の多いことか。
自分がいかに怠惰な生活を送っているかを理解して反省した。
朝の渋滞は、急いでいるときはイライラするけど、
新参者の僕にとっては新鮮な感覚。
時間に余裕があるっていいなぁ・・・

三日坊主の僕にこの習慣をいつまで続けることができるか。
今日で、5日。ジンクスは破った。
勝負は土日と見えたり。

一石二鳥

2006-10-14 21:10:07 | 日常
今日は、秋保で野球という斬新な企画に参加してきました。
そう、AKIU de YAKYU.

何を隠そう、僕は中学まで野球部でした。

打てないわ、取れないわで、こんなんだっけって感じで、結果は散々。
プレイするよりも観るという長年のブランクの中で培われてしまった
イメージ先行型のプレイスタイルを考えると、
当時もこんなんだった気がしてきます。

最近、運動する機会に恵まれて、仙台学生生活6年目にして
肉体的にはかなりの充実の日々。
おかげで、研究生活の方は疎かになるという
まさに『二兎を追うものは一兎も得ず』状態。

目指せ、『他力本願、一石二鳥』。

荒天

2006-10-08 20:58:30 | 日常
嵐は過ぎ去った。いざ、山頂へ。

昨日から、一泊二日の乳頭山登山&温泉旅行を計画。
修論中間発表まであと一ヶ月という、切羽詰った状況で
ゼミを休んでの強行突破。しかも、外は雨。

降りしきる矛盾の雨の中、僕と友人Fは一路田沢湖へ。
途中、義経一行になりきるプチイベントをこなしつつ、
偉大なる先輩、M本さんとWさんを迎えに。
今日は、山に登れそうも無い。でも明日があるさ。

Wさんが生憎の天気で出張先の九州から帰ってこれないかも。
そんな不安を抱きつつ、M本、F、僕の三人はお先に
角館でお気楽観光。そして乳頭温泉へわれ先にと・・・

なんとか間に合ったWさんは、あたかも社員旅行の装いで
相変わらずの重役っぷり。
あんた初めっから山登る気ないな。

ハイランドホテル『山荘』というM本さんが予約してくれた
ホテルなのか山荘なのかわからない場所の、
これまた訳のわからないイメージキャラクターに迎えられつつ温泉を満喫。
夜はこれからはずが、Fのモノマネショーに飽き飽きした僕は不貞寝。

今朝は、昨日とは打って変わっての好天、のはずが、相変わらず降り続ける雨。
男4人(1人は初めから登る気なし)はチキりつつも
登らずに今年を終われるか!!とばかりに雨天決行を決意。

寒さと格闘しつつ、勇者3人は小降りとなった雨の中、山頂付近の山小屋を目指す。
こうなれば、景色などどうでもいい。もはや、登ることに意味がある!
いや、登ることにしか意味が無い!

全くハプニングもイベントも発生せず、山小屋に到着。
山小屋で主の長~い話を聞き流しつつ、今度は温泉目差して急降下。
未練など無い、あるのは温泉への熱き想いのみ。

無事下山した勇者3人は、遊び人Wを再度パーティーに加え、
温泉を満喫するのであった。

賢者になるべく帰京するM本、W、両氏を駅で降ろし、
僕とFは、稲川淳二の怪談を聞きながら、仙台へ。

矛盾に満ち溢れたこの旅で何を得たのだろう。
答えは今、必死でゼミ資料を作成しているということにある・・・

帰属

2006-10-03 15:24:21 | 日常
昨日は内定式。

人見知りの激しい僕は、正直こういうシチュエーションは苦手。
人との距離の測り方を常に考えてしまう。
案の定ではあるけど、微妙な感じの関係性を築くに留まった感あり。

まあ、これからっしょ。

内定式自体は厳粛な中行われ、改めて気持ちを引き締めた。

二次会では、会費を払い忘れるという大失態。
免除してくれた幹事さんには謝々。

来年度からお世話になります!

最終合宿

2006-09-18 23:36:30 | 日常
夏はまだ終わっていない。
気温はだいぶさがってきたけど・・・

昨日から今日にかけ、キャンプインしてきました。

車でおよそ二時間。
昼間はBBQのあと、軽く野球で汗を流し、
夜は、トン汁、秋刀魚定食、花火、
そして、真夜中の座談会、猥談への黄金の流れ。
今日は、温泉、城攻めと二日にわたる
ハードかつ充実したメニューを
建築学科の仲間とこなしてきました。

終始、天気は中途半端だったけど、
マジでいい企画だったと思う。
参加した全員に感謝・・・

秋刀魚はうまかったなぁ。

660ccの限界

2006-09-10 21:51:10 | 日常
僕の愛車は、660ccの軽自動車、Mira Parco。

昨日、中学時代からの友人が、彼女を連れて仙台にやってきた。
ちょうど仙台JAZZフェスの真っ最中。
いい機会だから、同行させていただいた。

せっかく来てくれたんだから、食も楽しんでもらいたい。
しかし、持ち玉の少ないのがこの僕。
迷った挙句、先輩が連れて行ってくれたことのある
『魚しげ』に行きました。
二人とも喜んでくれたので良かった。

今日は、二人を連れ、蔵王へドライブ。
一度山形に抜け、そこからエコーラインを上り、お釜へ向かうという
かなり強引な行程に、Parco君は悲鳴を上げつつも頑張ってくれた。
無理だと思ってたので、まだ見ぬ限界がコイツには存在する。
そんな気にさせてくれた。ありがとう・・・

結局仙台に戻って、限界を迎えたのは僕の方だった。
腹痛に襲われ、腹を抱えて友人とお別れ。
申し訳ない・・・

浜風

2006-09-08 22:47:41 | 日常
学会。
その響きは、僕の上に重くのしかかるわけで・・・

学会で横浜に行ってきました。
学会による学術的な時間が、僕のような打算的な人間によって、
遊山の時間へと姿を変える。
これこそ、学会の醍醐味。

空いた時間を利用して、鎌倉をチャリンコで快走。
はたまた、横浜の街をブラブラ・・・

大人4人が連なり、チャリンコで街を飛ばしまくる。
爽快でした。

心響

2006-09-03 23:06:32 | 日常
子供の頃は、幽霊とか怪奇現象に対して
異常な恐怖を感じたりしてたけど、
今となって怖いのは、人間だよな、ゼッタイ。

今日、淳二に会いに行きました。
↓↓↓
http://www.inagawa-kaidan.com/top/index.html
ファンの間では淳二で親しまれる、
この時期ご多忙のストーリーテラー。
リピーターも結構多いらしく、
ちょっとしたアイドルでした。

やっぱ、怪談って5割は話し方で決まります。
僕が同じ話をしても、「で?」みたいな反応が返ってくるのがオチ。
人の感情を動かせる才能、尊敬します。