goo blog サービス終了のお知らせ 

不条理演劇

アメリカ横断旅行記書き始めました・・・

時速100マイルで喋りまくる

2007-01-06 13:55:44 | 日常
もし世界の終りが明日だとしても私は今日林檎の種をまくだろう。


正月に実家にいると、いろいろと用事を任されて
なんだかんだで結局忙しかったりする。
で、新年一記事目もこんな遅くになってしまった。

31日の朝まで学校にいて、その日のうちに帰省。

実家に到着すると、早速仕事が待っていた。
家の窓拭きは毎年残されている。
31日まで大掃除をやってるなんて、僕の計画性の無さは遺伝なのだろう。

年越しは決まって、地元の友人たちと過ごし、初日の出を拝みに。
このイベントも高校の時から数えてもう8年目?
相変わらず、誰一人として変わっていないけど、
確実におっさんに近づいているのは言うまでもない。

仙台での不規則な生活の上に、さらに不規則な生活。
用事を頼まれては寝て、また頼まれて、そして寝る。
これを寝正月と言わずして、何を寝正月というのだ!
でも、きちんとした料理にあったかい風呂と布団。
コレだけは仙台では味わえない。

あっという間の正月休みに未練タラタラだけど、
残り1ヶ月、書いて書いて書きまくーるんだぁ!
と帰仙したのは良かったが、やっぱりダラダラ。

これだけ内容がないとホントに何もやってないと思われるんで、
一応休み中に読んだ本を・・・
手紙
重~いテーマのわりに、登場人物が薄っぺらい気が・・・
でも、一気に読破できたので、ミーハーの僕には十分。
サヨナライツカ
久々に恋愛小説。やっぱ苦手・・・
睡魔に負けそうになりながら何とか読破。

駄文になりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

災難は忘れた頃に降りかかるということを救世主は忘れてはいけないのだぁ!!

2006-12-30 20:21:59 | 日常
やってしまった・・・

それは、昨日の真夜中。
人志松本のすべらない話』を見るため、
学校から帰宅しようと車に近づいたその時!!

「あれ!?なんか違う」
いつもの『カタン!』っていう鍵が開く音がしないよ。
ルームライトも点かないよ。
もしや・・・
エンジンもかからないよぉ!キュルキュル~ってのもないっ!!
そう、バッテリー上がっちゃったってヤツ・・・
当然、僕のテンションは急降下。。
アセリとテンションの東西循環やぁ!

アタマをひねってみる。

でも、初めての体験のため、いい案が思い浮かぶはずもなく
とりあえず、後輩が自動車部であることを思い出し、速攻電話。
状況を理解した後輩は「じゃ、助けに行きますか。」と快諾。
あまりにも身勝手な特権を行使せざるを得ない
不甲斐無い先輩をお許しください・・・orz

すぐに駆けつけてくれた後輩にバッテリーを充電してもらい、
図々しくも、ブレーキが奏でる不協和音も直してもらった。
そして、救世主は足早に立ち去るのであった・・・

「ああ、人のやさしさが身に染みるなぁ」と寒空を見上げるわけは無く
残された僕は、研究室で『すべらない話』を観るのでした。

おしまい・・・

ああ、早く実家に帰りたい。

昨日の夜と明日の朝の狭間

2006-12-28 20:38:47 | 日常
火曜日。
火曜日はカレーが食べたくなる。

突然の衝動のため、カレー部の活動予定とは別に、
1階のカフェでカレーをいただくことに・・・
外は嵐を予感させる雨が降ってたし、丁度いい。

ここのカレーは牛タンカレー。
大きめの牛肉とコリャ2晩は寝かせたなっつう感じのルー。
CURRY of Japanese, for Japanese, by Japanese !!
これで500円なら全然安い。
懐かしさを感じさせる味と、コストパフォーマンスに10点!!

打って変わって、今日、木曜日。
徹夜明けの眠い目を擦りながら、1階のカフェへ・・・
ここのクロワッサンは結構お気に入り。
そしてまたまた1つ70円という安さ!!

でも・・・

今日のパンは焼きたてじゃないではないですくぁ!
朝は焼きたてのパンを出すのがセオリー、は僕だけのもの??
明らかに年末年始の連休へ向けた帳尻あわせ。
冷え冷えで固くなっているパンに噛り付き、
それでも、オバチャンの愛嬌と来年に期待を込めて・・・10点!!

曇りきった青眼

2006-12-26 10:40:43 | 日常
批評家は自分の欠点を教えてくれる最良の友である。


おとといの話。

M上,スガタモリ、てっちゃん、僕、の超俗の士(?)4人が会し
キノコと野菜たぷ~り豆乳鍋を囲む。
もちろん、議論はM1グランプリの方向へ!

「笑い飯は順番が悪かった・・・」
な~んてウザ~イ批評をしてみる僕。
「プロが如何に上手いか痛感する大会だった・・・」
な~んてウザ~イ批評をしてみる・・・僕。

M1の後は、何故か取り溜めした『時効警察』へ。
#6,#7を観て、つくづくその面白さを噛み締める。
スガタモリの博識により、新たな境地を見出す僕。

広さ8畳の部屋で、バリバリ俗物的なTV番組を観る。
現代の竹林の七賢には程遠いイベントと・・・それを企画した僕。
企画倒れにならなかったことにひたすら感謝!!

ただやっぱり、みんなで囲む鍋はうまかった。

景観慕情

2006-12-24 15:28:29 | 日常
不機嫌さに後押しされながら坂道を下っていく。
群青の絵の具と、世界の終わりの7日間でできた灰を
パレットの上にバラ撒いて世界中を塗りつぶすんだ。
塗り残しは無い方がいい。あとでケチをつけられたくないからね。


昨日は、昔のバイト仲間と久しぶりの再会。
みんながみんな、変わって無くて安心。
僕の周りの人は、変わらない人が多過ぎる。
変わって欲しいと思うことはたくさんあるけど(特に自分に)、
やっぱり変わらないってことはいい事だよね。
コレって、一種のピーターパン症候群なのだろうか?

飲み会のあとは、大概歩いて帰宅する。
夏は暑くてしんどいけれど、この季節は冷たい風が心地よい。

およそ30分の帰宅の途にて、あれこれ考えて(特に修論)、
結局僕って、ダメ人間だなぁ(もちろん修論に関して)とかなりの鬱モードに突入!!
でも、これはいつものことですから!
最後の上り坂を上りきったとこで仙台の夜景を見ると
一人でテンション最高潮。
なんてたって、Mr.ポジティブシンキング。
前向きっていうか、前のめりがプレースタイル!

こうして爽鬱状態を繰り返して過ごしてきた学生生活も
来年で終わっちゃうんだなぁ・・・

傍観者の群集心理

2006-12-15 22:53:56 | 日常
「ばれるから罪」じゃない。
「ばれない罪」こそ背負う罪なんだよぉ。

時効警察』の再放送にドップリ。
通常の放送のとき、M上氏のススメで見て以来
久々にかなりのハマリ様です。
特にエピソード6が最高だぁ。

ミーハーってヤツァ、バカにされるけれども、
僕こそ、ただのミーハーです。
どうぞ笑ってください・・・

それにしても、データバンク、カッコいいなぁ。
そう、僕はただのミーハーだから。

躍動の筋肉 眠れる知力

2006-12-09 20:59:41 | 日常
二日間に渡る学科スポーツ大会が終了。
今週は、月から金までスポーツ三昧。

週1、2回の運動を続けてきた僕にとって、
痛み知らずの筋にくんは頼もしい限り。
筋肉留学も夢ではない。

何より研究室で脱殻のような僕にひと筋の光を照らしてくれた
この二日間に感謝。
そして、打ち上げに参加させてくれた風の子らに幸あれ。

凍れる月に涙の痕

2006-12-04 12:28:40 | 日常
3日間で、10時間程度しか寝てない。
久しぶりに2テツした。

いよいよ冬本番。
昨日は、一日で二回も事故現場を目撃ドキュン。
スリップでもしたのかな。気をつけねば・・・

さらに今朝は早朝まで凍っていたであろう
グチャグチャなグラウンドでサッカー。

今週は充実した一週間となりそうだ。
いや、しなければ。
適度な睡眠と適度な運動。そして、適度な研究。

卒業旅行の計画も立てよう。

無用の用

2006-11-15 23:23:40 | 日常
睡眠とは、時間の浪費に過ぎない。

単発バイトで大失態。

午前10時から二時間程度の『かる~い受付バイト』を研究室で頼まれた。
B4、M1忙しいようなので、M2の僕が借り出された。
もちろん、少しでも稼ぎたい僕との思惑が一致したカタチだ。

と・こ・ろ・が・・・

昨日の飲み会で、朝の5時くらいまで酒を飲んでいたため、
徹夜でバイトに臨むことが確定。
しかも、バイト中も自分から酒のにおいがプンプン・・・

さ・ら・に・・・

ただただ、座っているという仕事内容に加え
当然寝てませんから、意識は朦朧。
気づいたときには二時間が経過。
最後は起こされるという始末。

担当の方は、
「待っているだけのバイトだから、辛いですよね。」
と温もりのこもった御言葉。
アンタ、いいヒトすぎる!!

二日後もお世話になります。

虚栄

2006-11-09 20:35:01 | 日常
上機嫌は、人が社交界に纏いうる最上の装飾具の一つである。

如何に進んだように見せるかを追求した挙句、
何をやったか意味不明な発表内容になってしまった。
虚栄から困惑への誘いへ転じた僕の発表は、
さぞかし意味不明なものだったろう。

でも、知らん!
終わってしまったことはサラリと水に流し、前へ進むべし。

昨日は、ようやく訪れた静寂のひと時を切り裂くがごとく、
M上氏とsnegi氏の熱唱への誘いが待ち受ける。
ほぼ徹夜明けの僕だけど、今楽しまなければということぐらいは
熟知しております。
『フリータイムで。』の一言を皮切りに、6時間に及ぶ熱唱。
この開放感、最高です。

しかし、学校へ行けばクリボーの顔が僕を現実へ引き戻す。
あぁ、鬱。