人間が得た最大のギフトは知能じゃない、好奇心だ。
好奇心、それ自体が目的となって、人間は冒険を続ける。
好奇心が、理性も倫理も道徳も飲み込み、
人間をそれまで見たこともない地平へ押しやる。
恩田陸の『ねじの回転』を読んだ。
実は、半年以上も前に買って一向に読み進まなかったので、
半ば読むことを諦めてたんですが、時間に余裕ができたので
一気に読み進めることができた。
連続的である時間を離散化し、パズルのピースをはめ込むように
再構築していく。
時間遡行の話って、常々矛盾を孕んでる気がしてたけど、
この作品には、その答えがあったっていうか、
やっぱそうなるよねっていう感じの終わり方だった。
だから、逆に印象に残らない。
スルっと飲み込めるけど、後味みたいなのが残らない。
でも、恩田さんはすご~く頭がいい。
それだけはわかった。
好奇心、それ自体が目的となって、人間は冒険を続ける。
好奇心が、理性も倫理も道徳も飲み込み、
人間をそれまで見たこともない地平へ押しやる。
恩田陸の『ねじの回転』を読んだ。
実は、半年以上も前に買って一向に読み進まなかったので、
半ば読むことを諦めてたんですが、時間に余裕ができたので
一気に読み進めることができた。
連続的である時間を離散化し、パズルのピースをはめ込むように
再構築していく。
時間遡行の話って、常々矛盾を孕んでる気がしてたけど、
この作品には、その答えがあったっていうか、
やっぱそうなるよねっていう感じの終わり方だった。
だから、逆に印象に残らない。
スルっと飲み込めるけど、後味みたいなのが残らない。
でも、恩田さんはすご~く頭がいい。
それだけはわかった。