goo blog サービス終了のお知らせ 

Navi兄貴の部屋

日常のデブリを書いてます。部屋はコロニーかそれともコンタミか?

伊東屋オリジナル LAMY アルスター

2008-05-21 22:13:24 | 文房具
秋葉原に行った帰りに丸の内の伊東屋で、LAMYのアルスターのローラーボールを買おうかと思ったのだが、ラジオ会館で予想以上に時間をかけて見て回ったので、真っすぐ家に帰った。
やはりブルーのアルスターが欲しくて、ITO-YAのe-STOREでポチっとしてしまった。
サファリは7本色違いで有るのだが、アルスターは初めてだ。
普通のアルスターの色って微妙に色の付いたシルバーで嫌いだ。
伊東屋限定のブルーのアルスターは、発色が良く無かったら買ってなかったと思う。

伊東屋のコーポーレートカラーってブルーなの?
何か伊東屋の文字の色が赤だから、赤のイメージが強いんだよね。


Pelikan M400修理完了

2008-05-20 21:27:00 | 文房具
ペリカンの万年筆の同軸が折れてしまい修理に出して2ヶ月経つが、
伊東屋から連絡が来ないので、仕事が終わってから直接取りに行った。
修理に出した日から2週間後くらいに電話が有ったらしいのだが、
仕事をしている日なので、連絡が有ったら知っているハズである。
まぁ、直っていたから良いのだけど、チョットねぇ。

修理代は5000円以下だったので良かったのだが、見事に軸の色が変わっていた。
写真では判り難いのだが、前より色が濃くなっている。
新しい方が好みの色で良かった。
M400はセーラー万年筆のペンクリニックで、長原宣義さんにペン先を研いで貰った。
他の万年筆よりも書き易いので、何とか直したかったのだ。

胴軸の部分の修理はキャップの締めすぎが原因らしく、これからは注意したいと思う。
そう言えば、アウロラのタレンタムも壊れているんだよね。
これも閉め過ぎなんだろうな。
こちらもペン先を研いで貰ったから、直さないとな。

伊東屋オリジナルのラミーのアルスターが有ったが、今回の修理代と変わらない値段で
買える所が恐ろしい。
やはり普段使いの万年筆は、サファリくらいが良いかもな。
十分書き易いしさ。

無駄かも

2008-02-28 21:47:05 | 文房具
暫く使っていなかった万年筆を超音波洗浄機で掃除した。
いつも思うのだが意味も無くインクを蒸発させているだけで、
文字を書くよりも掃除の際にインクを消費している気がする。
カラーインクを集めるも、結局はブラックインクとロイヤルブルーインクしか
使って無い事に気付く。
ブルー系のインクは洗浄は楽だが、セーラーの極黒の洗浄は大変だ。
グレーインクやイエローインクなんか使う機会が無い。
困ったものだ。

ゼブラ JIMNIESTICK

2008-02-14 18:39:43 | 文房具
近所の文房具屋にノートを買いに行ったついでに、ボールペンを見たら書き易いのを発見。
ZEBRAのJIMNIESTICKの1.2mmと1.6mmを購入。
外見からだとすんげーインク入ってると思って、リフィルを見ようと分解した。
アレレ、中身は普通の安ボールペンのほっそいリフィルじゃん。
ダマサレタ!100円だし仕方ないかぁ。


年賀状の準備

2007-12-21 20:33:50 | 文房具
年賀状のデータは古いシャープのメビウスに入っているのだが、
知らないうちにデータの一部が破損していた。
か行が1人しか居ない……
まるで電池切れ寸前のファミコンのシムシティーみたいに、
住民がある日こつ然と消えた時を思い出し、ゾッとした。
エプソンのエンデバーにバックアップデータを取っておいた事を思い出し、
印刷の続きをする。住民が増えた。
同じシリーズのソフトなのだが、ソフトが新しくて分からない。
適当に触っているうちに昔のバージョンに比べて、使い易い事に気付いた。
印刷の位置合わせが、デフォルトのままで枠内にキチンと入るのだ。

印刷マークにした状態で、一気に宛て名印刷をすれば楽なのだが、
用紙が動いたりハガキが変に引っ掛かったりすると、
年賀状が100枚単位でパーになる。
これが怖くて1枚1枚、確認しながら印刷している。
裏面は絵柄だけなので一気に印刷している。

家電製品は新しいモノほど良いと思うが、プリンターだけはマジで最新型に
勝る物は無いと思う。
エプソンのPM-A870は遅くてイライラする。2年前位のだから仕方無い。
それに引き替え去年購入したキヤノンのmini260は小粒ながらもスピードが早く、
なかなか使い勝手が良い。
ブラックだけ独立インクだと最高なんだけどね。

やる気の有るうちにプライベート用のプリントもしないと、
年末が大変になるかも知れない。
父以外のプリントを頼まれるから……

趣味の文具箱vol.9

2007-12-20 20:51:07 | 文房具
輸入筆記具の値上げには驚いた。
特にモンブランのスターウォーカーは持っているだけに、今の値段は信じられない。
普段使いには高過ぎる。
ランニングコストで言うと、万年筆が良いかも知れない。
私のはファインライナーなので、リフィル代がかかる。
書き易いのだが、インクの消費がローラーボールよりも早い。
ボールペンも良いのだが、モンブランの書き味は好きでは無い。
粘度が高過ぎるし、玉が出来る。
4Cのリフィルの入るモンブランなら欲しいかも。
国産リフィルを入れれば書き易くなるからね。(自己責任で)

ペンクリニック

2007-12-01 17:00:57 | 文房具
仕事が終わってから蒲田の東急にある、act creator's boxに行った。

ペンクリニックに出すような万年筆は無いので良かったが、

私が着いた時にはペンクリニックの受付は終了していた。

久しぶりに行ったので売り場の場所が移動して焦った。

折角なので、act creator's boxオリジナルの海光色のジェントルインクと

プロフェッショナル・ギアのクリアを購入した。

ブレンダーの石丸さんにオリジナルのブレンドインクを作って貰うの良かったのだが、

2時間半待ちなので諦めた。


文房具は好きなのだが、ミミズがのたうち回った文字しか書けない。

セーラー万年筆の皆さんゴメンナサイ。

LAMY TIPO PL

2007-10-07 19:38:10 | 文房具
二子玉川の伊東屋でラミーのローラーボールのTIPO PLを買った。
前にも書いたように、三菱のJETSTREAMのボールペンのリフィルを
改造して使う為だ。
今回買った色はピンク。単に赤いインクを入れるためだ。
このリフィルは本当に書き易い。
筆圧をあまりかけなくてもスイスイ書ける。
気になるのは書き出しの際に全くインクが出ない時がある。
筆記角度があるのかも知れない。

三菱鉛筆ジェットストリーム

2007-09-03 18:45:34 | 文房具
ステーショナリーマガジンで三菱鉛筆のジェットストリームを用いたラミーの改造リフィルが有り、
ボールペンとリフィルを買って来て、改造リフィルを作った。
ラミーのスイフトとティポ用を作ったが、結構上手く出来た。
舶来品のリフィルは異常に高いので、このような改造リフィルが一部で流行るのだが、
サラサの改造リフィルよりも書き易くて良い。
ジェルインクのサラサよりボールペンのジェットストリームが書き易いとは思わなかった。
正直、予想外である。

4Cとパーカー互換リフィルが有れば良いなと思う。
カランダッシュより書き易いから、売れるんじゃないかな。

ペリカン

2007-07-09 18:28:25 | 文房具
久しぶりペリカンの万年筆を使おうかと思ったら、インクが固まっていた。
昨日、洗浄したので新たにインクを入れようと思う。
次にインクを補充または洗浄した頃には、何を入れたか忘れてしまうんだよね。
良い方法は無いかなぁ。
洗浄しやすいロイヤルブルーにしておこう。