goo blog サービス終了のお知らせ 

Navi兄貴の部屋

日常のデブリを書いてます。部屋はコロニーかそれともコンタミか?

19972007(初回生産限定盤)(DVD付) [CD+DVD] [Limited Edition]

2010-01-28 00:13:53 | 音楽
外出しておきながらBOOM BOOM SATELLITESのBEST盤を買い忘れていたので、
先ほど慌ててAmazonで先ほど注文した。
CDは殆ど持っているので買わなくても良いのだが、最近の曲はあまり好きでは無い。
個人的にはPHOTONくらいまでがギリギリ許せる範囲って感じだね。
古い方が音が尖っていて好きなのだが、最近のは熟れ過ぎてイマイチだね。

コンビナートデ鳴ラスベキ音楽

2010-01-23 23:30:49 | 音楽
iTunes Music Storeで適当に曲を検索してたら、Junichi Watanabeの最新アルバムがヒットし、
思わず他の曲と一緒に買ってしまった。
アルバムタイトルは"コンビナートデ鳴ラスベキ音楽"で、これは本当にJunichi Watanabeの音楽かと思ったが、
聴いてみるとやはりエレクトロニカである。ノイズでは無くてホッとした。
"LITTLE SQUEEZE PROPAGANDA"の曲が幾つか有るのだが、非常にカッコいいのばかりだ。

ジャケ写も夜のコンビナートで、これもなかなか良い感じだ。
仕事柄、主にマクロ写真ばかり撮影するのだが、
自分では夜のコンビナートや廃墟の写真を撮ってみたいと思う。
一番撮りたいのは、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地でのロケット発射施設だ。
行くのも無理だし、近づくのは絶対に無理だけどね。


"重油流動接触分解装置 [SQUEEZE PROPAGANDA 2009 Remaster]" by Junichi Watanabe を聴きながら

歌詞ピタ

2009-11-08 21:40:13 | 音楽
Walkmanを買っておまけについてた、歌詞ピタのダウンロードキャンペーンで会員登録した。
取り敢えず20曲分の歌詞が無料でDL出来るようだが、検索するのがけっこう遅いし、
探している曲の歌詞が特殊なのか検索にあまり引っ掛からない。
DLがメチャメチャ遅くて使い物にならないね。夜中にやれってことか?

このサービスは20曲使い終わったら、わざわざ買わないだろうなぁ。
iPodだとLyrics Masterを使えばタダで歌詞を入手出来るしね。
まぁ、iPodにしてもWalkmanにしてもDL後は歌詞なんて見ないけどね。
カラオケの練習とかする暇な人なら便利なアプリかも知れないけど、
私は果てしなく音痴だから使わないね。

必要な人には便利なアプリかも知れないけど、個人的にはあまりねぇ。


"Possibly Maybe" by Björk を聴きながら

ヒーリング音楽なのにぃ

2009-08-10 18:32:34 | 音楽
天気が悪いせいかラジオの受信状態が悪く、
仕事場でADIEMUSの曲をかけていたら母親にウザイと言われた。
一応、ヒーリング・ミュージックなのに……

仕事場で流す音楽は難しいんだよね。
エレクトニカなんか絶対に却下される。
J-Popは殆ど聴かないし、クラシックはこっちが眠くなる。
ビートルズやABBAなんか流したら母が歌い始めるし、
80年代のロックかポップスなら大丈夫かな。

"EIN WIENER WALZER" by ADIEMUSを聴きながら

BACK ON MY FEET

2009-07-04 21:03:14 | 音楽
BOOM BOOM SATELLITESのマキシシングルの"BACK ON MY FEET"がやっと届いた。
こんだけ待つなら、楽天のポイントを使わずに渋谷のHMVでさっさと買えば良かった。
全体的に大人しめの曲だなぁ。JOYRIDEの頃みたいなエッジが欲しい。
洗練度は高いけど、最近の曲はつまらないなぁ。

BOOM BOOM SATELLITES

2009-07-01 21:10:08 | 音楽
BOOM BOOM SATELLITESのDVD付きのニューシングル“BACK ON FEET”を楽天で注文した。
下調べせずに買いに行ったのだが、アルバムだと勘違いしていた。
何で売ってないのだろうと思ってた。はぁ~、探しても無い訳だよ。

良く知らないが、「亡念のザムド」と言うアニメのOPで使われているようだが、
最近のアニメはこんなにカッコイイ曲を使うんだぁ。
早くアルバム出ないかなぁ。


"BACK ON MY FEET" by BOOM BOOM SATELLITESを観ながら


亡念のザムド/BACK ON MY FEET


JIN HIYAMA

2009-06-04 22:03:24 | 音楽
今日届いた安いハラチェアーでリラックスしながら、iTunes Music Storeを開いてみると
JIN HIYAMAの新しい曲を見付けたので、速攻ダウンロードした。
「Anti Doping Races」と言うEPで、「Monsoon Circuit」の楽曲の「Anti Doping」が
リミックスされていて、2曲目のbroken hazeと3曲目のGrokのリミックスが個人的には良かった。

iTMSでJIN HIYAMAとJUNICHI WATANABEを見付けるとと、何も考えずに買ってしまうなぁ。


THE PRODIGY

2009-02-24 19:53:30 | 音楽
プロディジーの5年振りのニューアルバムをamazonで注文した。
明日には届くと思うのだが、非常に楽しみだ。
洋楽好きなら、"Fat of the land"の蟹のジャケ写に見覚えが有ると思う。
プロディジーと言うと、"FIRESTARTER"や"SPITFIRE"や"SMACK MY BITCH UP"が有名だが、
"FIRESTARTER"を初めに聴いた時の衝撃は凄かった。
最近ではアニメ映画のVEXILLEのサントラで"THE SHADOW"が使われたが、この曲もカッコいイイ!
明日はプロディジーのアルバムを聴きながら、事務仕事をしないとなぁ。

リラックス

2009-01-31 20:00:26 | 音楽
今週は集中してやらないといけない細かい仕事が多かったのと、月末なので事務仕事がたくさん有った。
ようやく終えたのだが、精神的にも身体的にも疲れてしまった。

FOOGの"Niterider"
Kaleidoscopioの"Tem Que Valer"
飯島真理の"やさしさSAYONARA"
CHICAGOの"Hard To Say I'm Sorry"と"Will You Still Love Me"
をメインにして、後は、
BOOM BOOM SATELLITESを久しぶりに聴いてリラックスしよう。
"BERUGA"、"SLOUGHIN'BLUE"、"Moment I Count"、"Ride On"など聴いて……リラックス!

後、Frankie Goes to Hollywoodの"RELAX"

80's music

2009-01-08 20:55:07 | 音楽
ヨドバシカメラでiPod shuffleのセットを買った時に付いてたiTunes Cardで暫く何を買おうか悩んでいたが、
80年代の洋楽であるSLY FOX,chicago,PETER CETERA,Styx,Run-DMC,Fine Young CannibalsなどをDLした。
今の曲に比べると聴き慣れていると言うのも有るし、曲のクォリティーが非常に高い。
当時のCMとかで使われていたりするのを思い出し、懐かしくて涙が出て来る感じだ。
Best Hit U.S.A.世代なので、あの頃は洋楽しか聴かなかった。

昨日の、「最近、欲しいもの」では無いけど、今日の気分だと断然ECLIPSEのスピーカーだな。