goo blog サービス終了のお知らせ 

なつめ日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

当選 甘酒

2020-09-28 22:51:24 | マルコメコミュニティー

お料理投稿写真アプリの

甘酒モニターに当選していたのですが、

そのモニター品を使った投稿写真で、

甘酒に当選しました♪

ありがとうございます。

 

飲む点滴、美容液と言われている、

甘酒18本もあるので、

美味しくいただきます!

 

 


当選 糀甘酒

2020-08-16 00:26:07 | マルコメコミュニティー

マルコメの糀甘酒に当選しました。

レシピ本付き。

ありがとうございます。

 

普通に甘酒として飲むだけではなく、

お料理に砂糖代わりに使っても

栄養があって良いそうです。

飲む点滴、美容液と言われてますからね

猛暑なので、甘酒にタルゴナを

乗せてみました!

 

米糀1.2倍のリッチタイプ。

美味しい~

免疫力もアップアップ


お土産編 大豆ミート料理教室

2019-12-08 01:06:30 | マルコメコミュニティー

今回のマルコメ主催のお料理教室は、

撮影も入っていたので、ちょくちょく

インタービューも挟まれたのですが、

お食事中にもインタビューが(笑)

多分、参加者全員が、何かしらの

インタビューを受けたと思います

 

かなりボリューミな、大豆ミートのランチを

美味しく完食!

帰りにはお土産もいただきました


大豆ミート料理教室

2019-12-07 00:42:10 | マルコメコミュニティー

先日、マルコメ主催の大豆ミート料理教室に

行って来ました

講師は、大豆ミート料理研究家の

坂東万有子先生

 

最初に先生のデモンストレーションがあり、

①たっぷりきのこの大豆ミートハヤシライス

②カリカリ大豆ミートと季節野菜のチョップドサラダ

③大豆ミートのヘルシーティラミス

上記を作ることになりました♪

 

ハヤシライス用の玉ねぎを切る係りと、

チョップドサラダの野菜を切る係りに分担。

 

チョップドサラダは切った後にジップロックに入れ、

食べる直前に左上の大豆ミートとドレッシングで和えます。

 

ハヤシライスは、玉ねぎときのこを

じっくりと炒めます。

 

一旦火を止めて、ハヤシライスの素を入れます。

大豆ミートを調味料と煮ながら戻す時短レシピです。

 

さ~あ、出来上がり♪

上にあるティラミスは時間の関係で

先生が作ったものです。

底に、大豆ミートが敷いてあります。

 

とっても美味しかったです(☆︎ω☆︎) オオオオ!!!!

今回はハヤシライスにはフィレ乾燥タイプ。

チョップドサラダとティラミスには

ミンチ乾燥タイプの大豆ミートを使っています。

乾燥ミンチタイプは、そのまま食べても、

香ばしくて美味しかったです。

小腹が空いた時に、手間いらずで食べれます!