goo blog サービス終了のお知らせ 

なつめ日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

韓方ウィーク 自分の四象体質

2023-05-28 23:43:32 | 日本の韓国

自分に合う韓方を日常生活に活かす!

ということで、韓方イベントが開催されていたので、

行ってきました

 

体験教室にも応募していたのですが、

残念ながらハズレ。

でも、申し込み不要の体験教室も

開催されていたので、楽しめました。

常設の体験教室は11:00から。

5分くらい前に到着すると、整理券を配っているとのこと。

整理券をもらって、順番が来るまでは、四象体質診断も

出来ますよと言われ、そちらを体験することに。

自分でタブレットで質問に答えていくと結果が出ます。

私は少陽人でした

 

ずいぶん前にも診断したことがあるのですが、

その時も少陽人でした。

体質が変わっていないってことですね。

以前の少陽人判定はコチラ

診断後は、体質に合うお茶もいただけました♪


韓国の伝統紙<韓紙>紹介展

2023-05-26 22:26:44 | 日本の韓国

文化院で開催している、韓国の伝統紙

<韓紙>紹介展に行ってきました

「今」の韓国人の生活の中で使われている

「韓紙(ハンジ)」の特徴や製品を

紹介している展示会です。

 

韓紙で作る「キムチモビール」、

韓紙しおりなども作れるコーナーがあり、

QRコードで作り方動画を見ながら、

自分で作成します。

 

私は時間の関係で作れなかったのですが、

作っている方もチラホラいらっしゃいました。


お土産編★韓国宮中のお菓子を東京で味わう

2023-05-13 22:31:24 | 日本の韓国

昨日行ってきた。韓国宮中のお菓子を東京で味わうですが、

帰りにはお土産をいただきましたヽ(^o^)丿

 

左側は、パスポートになっていて、帰りには記念に

スタンプも押してもらっています。

右側の箱の蓋を開けてみると、フォークが入っていました!

 

宮中のお菓子を食べているときに使ったのと同じフォーク

韓国時代劇の王様の食事シーン等で出てくる真鍮の食器。

食べている時に、このフォークって真鍮?って

気になっていたのです。

 

以前テグにある、大邱パンチャ鍮器博物館に行ったことがあるのですが、

真鍮の食器は高価という話。

いただいたのは、しっかりした作りで、それなりに重さもあるので、

真鍮のような気がする。嬉しい~~

柄には、何かハングルが書いてありました。

来年開催時にはまた行きたいです!

大邱パンチャ鍮器博物館はコチラ


当選 韓国宮中のお菓子を東京で味わう

2023-05-12 23:08:11 | 日本の韓国

2023年訪問キャンペーン、

「宮中餅菓 古好斎」プログラムを拡大した、

韓国宮中のお菓子を東京で味わうに当選したので、

イベントに行ってきました

宮中料理の専門機関である「韓国の家」で直接作る宮中餅菓と

宮中薬茶を味わうことができる特別な場ということで、

朝鮮時代の宮殿で公演された宮中舞踊も一緒に楽しめます。

1000人以上の応募があったらしいです!

 

受付をすると、席番号の紙を渡され、座布団に座ります。

テーブルはこんな感じでセットされています。

 

冷たい五味子茶か、温かい宮中花茶を選べますが、

私は、五味子茶にしました。

甘酸っぱくて、ちょっと苦みもあって美味しい~。

左上の白い器の中にもお菓子が入っていて、

開けると、花の薬菓と、クルミ正果、金橘正果、イチゴ正果が

入っていました。

 

私が1番気に入ったお菓子は、金橘正果ですが、

種抜きの金橘を砂糖と蜂蜜で煮詰め乾燥させた

伝統菓子だそうです。

宮中舞踊を見、カヤグムを聴きながらお菓子を食べ、

王様気分です

 

オミジャ茶は、おかわりもいただけました~

星型の梨?

 

帰りにはお土産もいただけたのですが、

それは次回にします。

 

 

 

 


イベント 韓国映画サニーが日本でミュージカルに

2023-04-25 22:45:46 | 日本の韓国

今日は文化院のイベントで、韓国映画サニーを見てきました。

10年くらい前の映画で、私も文化院やTVで視聴したこともあり、

見るのは、3回か、4回目くらいなのですが、

笑いあり、涙あり、歌あり、ダンスありの

とってもいい映画です!

音楽喫茶のシーンがあるのですが、「この男の人って、

もしかして・・?」と思って検索したら、

ラブレインに出演してた人でした!

私、ラブレインの音楽喫茶には行ったことあるのです!

ラブレインの旅はコチラ

 

今回は、上映会の後には、MC古家さん、ライター桑畑さん、

ミュージカルサニーの脚本家西田さんのトークイベントも

ありました。

 

 

そう、サニーが日本でミュージカルになります。

映画は子役の方が出演配分が多かったですが、

ミュージカルは、大人バージョンの配分が多いそうです。

ナミ役は、元宝塚の花總まりさん。

チュナ役には、元宝塚の瀬名じゅんさんです。

 

振付がバブリーダンスのakaneさんなので、

面白ダンスもあるのかしら(笑)

東京は6月26日からスタートですが、

稽古はこれからだって言ってました。

最後には、フォトセッションで終了。

楽しかったです!