goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽ~サンポ~散歩

柴犬源太との散歩、ちょっとしたお出かけ、遙か彼方への旅行~
行く先々の風景、生き物、人々との出会い、
サンポは楽し!

白いアジサイ

2009-06-26 15:23:19 | 散歩道から
荒地の崖の所で見つけた白いアジサイ
脇にある田んぼの持ち主が植えたんだろう
自生する花ではないから
白っぽいアジサイは見かけるけれど真っ白いものは少ない
と思うのですが…



携帯の写真なので解りにくいけど、白一色

このほか見かけた花

 ノハナショウブ     

                  
          オカトラノオ



それとタツナミソウの種


白い花ばかり…

2009-06-15 22:18:35 | 散歩道から
最近の散歩で見かける花はなぜか白い花ばかり…
今日見た白い花は大きな木に覆いかぶさるように垂れ下がって咲くテイカカズラ
今までも通ったことのある道だけど初めて見る花
後で調べてテイカカズラと解った
このあたりの他の場所では見たことがなかったけれどかなり大きい

 テイカカズラ

よく見ると、絡みつかれて陰になっている木にも白い花が咲いている
イボタノキではないかと思う

        イボタノキ?

そして、
散歩してる間、何処に行っても見られるスイカズラ
今日のは葉に特徴がある(斑入り?)

 今日見たスイカズラ

         
白くない花もあった

           ノハナショウブ

散歩のときは携帯の写真なのでどうも色が綺麗に撮れない







          

ホトトギスが鳴く頃には~

2009-06-05 13:12:55 | 散歩道から
この頃ホトトギスの鳴き声が聞こえてくるようになり…
卯の花が野山のあちらこちらで見かけられます

     ウツギ(卯の花)



小学唱歌の“夏は来ぬ”に出てきますが、この木の生垣は見たことがないな~

同じ時期にもうひとつ目に付くのがスイカズラ

                  スイカズラ



秋にはスイカズラと同じ場所にセンニンソウが咲く
生育期が重ならないように共存しているのには感心させられる。
庭に植物を植える時参考にしよう




こんな所にナツグミ?いつからあったのかな~

2009-05-27 20:32:11 | 散歩道から
ずいぶん大きくなっているけれど、今までなぜか花にも実にも気がつかなかったのです

     

 ナツグミ?(だと思う)
実がなればわかるんだろうけど…

     

 タツナミソウ
いつのまにか開花してました

      キショウブ  

川縁にはこんなのも咲いています




スミレ

2009-05-01 22:29:28 | 散歩道から
散歩道で見かけたスミレは
今年もまた4種類
スミレは種類も多く変異したものもたくさんあるので正確な名前かどうか自信がないのですが…

 アリアケスミレ

近くの荒地にあって、昨年より増えています
     


 ニオイタチツボスミレ

海岸の森の何処に行ってもこのスミレガ咲いています
     


 タチツボスミレ

比較的日当たりのいい場所にはこのスミレ
     


 スミレ
なぜかこれ一輪だけ…
海岸の遊歩道に咲いていた。
何かにくっついて何処からか種が運ばれてきたのかな?



          

雑草なんていわれてますが…

2009-04-25 11:38:28 | 散歩道から
 イモカタバミ

濃いピンクの花が綺麗です
南米原産の帰化植物
最初は園芸種として日本に入ってきたんだろうけれど…
我が家の庭では花の咲かないうちに抜かれてしまう可愛そうな運命です
なのに、抜いても抜いてもなくなることがありません。
散歩途中の道端にもありました。

           カキドオシ

 セイヨウタンポポ
          
                トウダイグサ



いつでもどこにでもある花ばかり
よく見れば綺麗な花です




春の散歩道は…

2009-04-24 20:59:56 | 散歩道から
いつもの散歩道は、
ショウジョウバカマが終わると、
ヤマザクラが咲き、あっという間に散ったかと思えば、
つぎはスミレ、
そしてチゴユリと、めまぐるしく変化してゆきます

 珍しいオレンジっぽいショウジョウバカマ

           普通のもの

花は種に変わり、脇から新芽が…

          


山桜もあっという間に散って、散歩道はまるで雪が降ったようでした

          
ちょっと前まではまだ枯葉の散歩道だったのに…
雨で2日ほど行かなかったらすっかりチゴユリの群生地に

 チゴユリ

          
チゴユリはスミレだけだった場所にも…
森は何処に行ってもチゴユリだらけです。
スミレのシーズンが終わると
次は…
タツナミソウの出番です


          



つくし♪~いつからあったのかな?

2009-04-03 21:19:54 | 散歩道から
昨日も同じ散歩コースだったのに全く気がつかなかったけど
いつからあったんだろう…

           つくし



           いぬふぐり

 馬酔木
なぜか木の幹から直接花が咲いていた

                   
                  今年見つけたスミレ第一号

 第二号

           ばらいちご
ホントの名前はなんていうのか?


いずれもどこにでもあるありふれた花だけれども

これからまた散歩が楽しい季節です

森の春を告げる花~ショウジョウバカマ

2009-03-17 20:55:50 | 散歩道から
いつもの散歩コースからちょっと外れてみたら、
遊歩道が綺麗に掃除されていて
枯葉の下からたくさんのショウジョウバカマが…



野原では、タンポポやナズナ、イヌフグりなど早春というより冬でも咲いている花
はあるけれど
今年も森の中で一番はショウジョウバカマ