goo blog サービス終了のお知らせ 

豚骨鍋の徒然なる日記

豚骨鍋による日々の生活とか社会情勢についてだらだらと綴る
その辺によくある特に何の変哲もないブログ

【SONY】ビデオウォークマン【打倒iPod】

2007-03-08 19:59:30 | 宗教・科学、テクノロジー
SONYの新型ウォークマンが3月21日に発売されるそうです。
製品名はNW-A800。
従来のウォークマンは音楽再生だけしかできませんでしたが、この機器は動画も画像の再生もできるようです。iPod Video(2005年9月発売)を意識し、入念に研究した上でその弱点を補うように作られたことを窺わせる。完全な後だしじゃんけんですから、もちろん性能はほとんどの部分でiPodのそれを上回っている。アップルに絶対勝つというソニーの執念が垣間見られそうな製品。

このこの製品の最も凄いところが動画の連続再生時間です。iPodが約2時間くらいが限界なのに対しこれはなんと約8時間!現在のポータブルAVプレーヤーの最大の弱点であり、また課題であったバッテリーに力を入れてきたことはすごく評価できます。私も以前iPodを使っていましたが映画一本も見ればもうバッテリー切れになってしまうので、その後音楽もろくに聴けなくなりこりゃ長旅には不向きだなと感じていました。でもこれなら映画3本見ても十分に電池が残る。その意味でこれは音楽(?)プレーヤーとしては革命的な商品になりそうです。ただここまでくるとPSPを買った方がいろいろできてお買い得?とも思ってしまいます。PSPは画面が大きいですしね。

メモリサイズは2GB~8GBまで。
音楽の最大連続再生時間は約30時間(iPodは約24時間)
画面サイズは2インチ。
対応している音楽形式はMP3、WMA、AAC、ATRACなど。
音質はiPodとは比べ物にならない程良いのは今回も変わらないでしょう。

価格帯は

8GB 32,800円(参考:nano8GB 29,800円)
4GB 26,800円(参考:nano4GB 23,800円)
2GB 20,801円(参考:nano2GB 17,800円)

だそうです。
メニューも外観のデザインも今までのウォークマンに比べれば断然男前です。
少し携帯電話のW42Sに似ているような雰囲気もしないこともない。
ソニーとしてはなんとかしてこの製品でアップルの独占状態から、iPod派とウォークマン派の棲み分けを図りたいところ。PSXの不振に始まりPSPやPS3などゲーム事業が軟調なソニー。なんとか強みの音楽くらいはシェアを取り返してほしいですね。私はソニーのパイオニア精神、日本の他のメーカーにはあまり見られない革新性が好きだったりするのでなんとかこの製品で一発逆転を狙ってほしい。アップルも今月中に何かしらの発表があるそうですので買い替えを検討している方はその発表を待ってからでも遅くないと思います。

AV市場もなかなか白熱してきておもしろくなってまいりました。

上記の製品の詳細はこちら
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/lineup.cfm?Series=A

携帯買い替えの時期

2006-12-04 19:12:18 | 宗教・科学、テクノロジー
更新がすっかり滞ってしまいましたが久々にカキコです。
最近、私携帯の買い替えを検討しておりまして色々調べておるんですよ。
今まではDoCoMo一筋でして、MNP導入されたからauに移ってもいいなぁとも考えてます。
今まで使ってきた機種は、P502i(松下)→N210i(NEC)→P2102V(松下)→F700i(富士通)、と転々と機種変してきまして満遍なくメーカー渡り歩いてます。で、今回は使ったことのないD(三菱)かSH(シャープ)かSO(ソニー)にしようと思っている訳です。でもシャープは一般的過ぎるし、Dは中途半端な感じだし、ソニーは初期ロットの不具合やリチウムイオン電池の悪いイメージが付き纏うのでなかなか絞り難い。。。
でもよくよく調べてみるとソニー本体が出している端末と別に携帯専門の子会社から出されている端末があるらしいのです。ソニーと言えば今秋のリチウム電池発火問題で散々悪いイメージがついているので金輪際ソニー製品は買わないと決めてたんですが、どうも携帯メイクに特化したソニー・エリクソンは電池の問題や不具合には一切関係ないらしく、また結構ネットでの評判も良かったので今度の端末はソニエリにしてみようと思い調べてみました。で、私的に今回の購入の候補に挙がったのが以下の2機。

DoCoMoから出ている『so903i』、この機種はいわゆるミュージック携帯というやつです。今年上半期auから発売されたウォークマン携帯『W42S』を超えるスペック。
napstarサービスにこそ対応していませんが、再生できる音楽形式がmp3に対応しています!(さらにiPodやD-dockの標準規格であるaacにも対応)
今までソニーは頑なに独自の規格を守り自社のATRACの形式にしか対応していない製品しか出さなかったのですが、iPodに惨敗した教訓からかようやく汎用性を持たせた機種を出してきました。iPodを約1年使い続けてきましたがこの携帯に変えればどうやらお役ご免ということになりそう(iPodよりも断然音質がいいらしいので)
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so903i/index.html
↑これがso903i(いろいろごちゃごちゃしてて使い倒しがいがありそう)

さてさてもうひとつ気になるのがauから今月8日発売予定のソニエリ製品、『W44S』
この端末は凄いですよ。auで今のところ搭載できる機能全て詰め込んだ超ハイスペック携帯です。
【ワンセグ】・・・ご存知デジタルテレビの携帯版放送
【リスモ】・・・iTuneのようにパソコンで音楽が管理できて端末で再生できるソフト
【フェリカ】・・・いわゆるおサイフ機能、自動決済サービス(DoCoMoでいうidy)
その他にも他機種に標準搭載されているお決まりの機能ももちろんついています。
しかし特筆すべきは≪デジタルラジオ放送≫の試験放送が視聴可能ということ。またこの機種は世界中の携帯会社で唯一その放送に対応しているらしく海外からも注目が集まっているとか。

ところで私も最近知ったのですが、どうやら今月1日からデジタルラジオ放送なるものが始まったようです。
私は中学の頃かなりのラジオっ子でして、毎晩のように聴いていたものです。受験の時にもラジオは重宝しましたね~、監禁に近い状態で唯一の情報源だったので(笑)
調べていないのであまり分かりませんがやっぱりデジタルと言うからには今までのアナログ放送とは一味違うんでしょうな。とりあえず思い浮かぶのが以下2点。
①従来のように電波の受信位置でいきなりノイズが走るなんてことはなくなるんでしょうね。音質の向上、これがひとつあるでしょう。もうガーガーいうのはたくさんです><
②podcastのようにオンデマンドにも対応するということにもなるでしょう。
つまり既に放送した番組をネット上からいつでもDLできるようにするということ。
podcastは私がiPodの機能の中でも特に好きなものなのでこれに似た放送が楽しめるようになれば本当にうれしい限りです。

さて・・・どっちにしますかねぇ。どの道新規なので価格はあまり心配してません。それに端末の安い店もショップも見つけたので。
まぁ悩むまでもなく「W44S」の方が断然機能性においては上なのでこっちを選びたくなるんですが、ところがどっこい!ハイスペックにはそれなりの代償が必要なようです。。。その理由は↓
↓なんじゃああああああああ!このごつい出っ張り!!!
http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/w44s/index.html

これは・・・間違いなく右手で持った時邪魔になる。
というか微妙に親指と人差し指の間の付け根に触れるので絶対気持ち悪い・・・orz

SO903iもなかなか普通じゃないデザインですがW44Sと比べるとまだ可愛い。
ソニーはパソコン端末でもそうですが奇抜なデザインが多いですよね~。
まぁ8日までじっくり悩んで買い換えたいと思います。
え、softbankですか?    あ    り    え    な    い    です、はい。

【Play Station 3】物売るっていうレベルじゃねーぞ!【ついに発売】

2006-11-11 21:05:23 | 宗教・科学、テクノロジー
満を持してついに発売となったSONYの新型ゲーム機、プレイステーション3。
容量20GBのモデルで定価49800円!最大容量の60GBで62700円!
仰々しく黒光りするその傲慢なデザイン、そしていとも簡単にデッドスペースを生み出してしまう巨大な機体は見る者を圧倒する・・・でも庶民「レベル」ではとてもじゃないが買えそうにないこのお値段。あなたはいかがでしょうか?
SCEは当初今年の春に発売する予定としていたようですが、開発が遅れたのを理由に延期し今朝ようやく店頭に並ぶことになりました。

YouTubeにうpされた日テレが放送した今朝の様子
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=Cjx6MlWZ2LE

上の映像の音声を使っておもしろく作られたもの。クソ笑えます(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=IWxxXiQLw0Y

まぁ。。。阿鼻叫喚というか魑魅魍魎というか、徹夜してるのにみんなすごい元気ですね。ネットや携帯の普及でビデオゲームの需要なんてもう終わってるかと思っていましたが
まだまだ健在なんでしょうか?「サクラ」ではないことを願いたいですね。
転売目的のために並んでいた人も少なくないようで、今現在ヤフオクで熾烈な価格競争が行われています(笑)

しかしめでたく発売になったのはいいんですが、システムの開発が間に合わなった部分もあるらしくその修正パッチがネットで配布されるようです。またこれから発売されるソフトに合わせて随時プログラムがバージョンアップされるらしい。それもネット経由での配布になるということらしい。
でもそうするとネット環境のないユーザーはどうなるんでしょうか?購入時にそのことを聞いてあげて、環境がないならパッチを焼いたCD(DVD)を添えてあげたりするようなサポートは必要ないんでしょうか。購入を検討している方、今は要注意な時期だと思いますよ。
SONY製品の初期不良は有名な話なので私は当分手は出しませんね。というか手を出す程の必要性もないし余裕もありません(笑)目下のところDSLiteで十分ですわ。
PS2はつい最近お亡くなりになりましたが(´;ω;`)ウッ…
なんにせよこれから任天堂もMicrosoftも含めた三つ巴のゲーム機商戦が始まります。
私は次世代の据え置きゲーム機は総崩れでDSの一人勝ちになると思っています。
今のDS人気はちょっと異常な気もしますが。。。でもそうなるとDSと連動したシステムを構築できる任天堂のWiiが少し有利なのですかね。。。

ちなみに私は別に任天堂の回し者ではありませんです、はい。