goo blog サービス終了のお知らせ 

Bistoro”なすび”のアコースティックな日々

1人のんびり料理とギター、時々お酒・・・
そんな、毎日をこっそり紹介します。

デジカメ入荷!

2011-02-18 16:05:56 | 暮らし
本日デジカメが届きました。

何も考えずに買ったので操作も慣れている

同じ機種にしました。



前のがTZ7で今回のがTZ10なのでグレードは上がっているようです。

機能がより細かくなっているので年寄りにはチョイとややこしいです・・・

使い方はほぼ同じなので一安心。

前回のデジカメ、モニターに4色ほどのノイズが写ったので

壊れたと思い昔ながらの考えで軽く叩いたら

余計ノイズが複雑になったので徐々に叩く力を強くしたら・・・

その後短気を起こし地面に2度3度カメラを叩きつけ

後はご想像にお任せします

後で説明書を読んだら最初のノイズ自体、モニターのみの不備で

撮影には全く関係ない事が分りました。

皆さんもこんな時は冷静に対処しましょう



痛々しい姿になってしまいました・・・

二度とこんな事にならないように

大事に使って行きたいと思います。

明けましておめでとうございます。

2011-01-04 09:02:53 | 暮らし
昨年は沢山の方々にお越しいただきありがとうございました。

クリスマス及びおせち料理のイベントも無事に終了し、
なにはともあれ、お店にとって充実した一年を過ごす事が出来ました。

今年は長女の受験と言う大きなイベントが控えていますが
何とかクリアー出来ることと願っています。

尚、当初4日からの営業としていましたが
年末のハードスケジュールがたたってか体調を崩してしまい
1日のばして5日からの営業となりました。

と言う訳でこれから浅草寺まで初詣に行ってまいります。

今年一年、景気の方も不安定化と思いますが
よろしくお願いいたします。





ウォーキング開始!

2010-09-17 15:46:12 | 暮らし
雨雲も去り秋晴れの良いお天気です。

猛暑続きで休んでいたウォーキングを開始しました。

流石にサウナスーツはやめて、
短パンにTシャツでのぞみました。

陽に当たるとまだまだ日差しは強く
歩き出すと直ぐにしっとりと汗ばんで来ました。


いつものように土手へ駆け上がりスタート!

桜の葉っぱも徐々に色づいて来ました。


小さな蝶の群れがお出迎え。

オイラも居るぜ!とバッタの登場。

と、橋の手前で何やら発見。

だ、そうです。ハイ、ハイ。

南小も明日運動会の様です。木が邪魔で分らないね・・・

石原小も明日運動会。

天気の心配はなさそうで一安心。

今年は場所取りをしていないので
そこがちょいと心配です。

心配と言えば、2年ほど前には熱中症もどきに
なってしまい、大変な思いをしたので
それ以来おてんとさんには注意してます。

明日まり子の活躍は見られるでしょうかね?

帰りの空には赤とんぼが帰りを待っていてくれました。

この時期のウォーキングは気持ち良いね~。

さあ、これから明日の運動会の、お弁当の準備です。






墓参り。

2010-08-16 13:52:02 | 暮らし
昨日はお盆で自宅に集合。

と、その前に


親父の墓参りです。
15日は仏様も実家に帰っているから
墓参りしても余り意味がないらしい・・・
とはいえ、線香だけでもあげて行きましょう。

実家の仏壇には買って来た
親父さんの好きだった“大福もち”と“白雪のコップ酒”
当時は“ルナ”と言う煙草を吸っていたんだけど
最近見当たらないので
“ハイライト”を買って仏壇にお供えしました。

酒を飲み〆のうどんを食べて
店を開けるため一足お先に退散です・・・

想像はしていましたがほぼお客さんは来ませんでした・・・

引き続き酒を飲み


先日せいちゃんに貰ったブリーがあったので

ジャガイモの千切りにブリーを混ぜて
こんがり作りました。

お盆の夜は更けて行きました・・・




プチッ!っとクリック
人気ブログランキングへ




うちわ祭り最終日。夜。

2010-07-27 14:51:36 | 暮らし
最終日はお店も休みなので
じっくりお祭りを楽しみます。

子供たちは友達と出かけるので
食事の心配もいらないので楽ちんです。


取り合えずななこに浴衣を着せて・・・

上手いもんでしょ。(私が着せたのではありませんが・・・)

子供たちを送り出した後
秩父線で一路熊谷駅まで。

星川のシネプラザ駐車場の特設会場で
姉と待ち合わせ。

姉とティアラの長谷川さんは友達なので
今年は一緒にそこで飲みました。

途中、山車が集まったのでブログネタを探しに
お祭り広場へ。





夜は人形も出て奇麗です。

やはり去年よりも人出は少ないです。

人ごみに入っても楽々抜けられました。

山車、屋台が最終集合するのでメイン会場の
来賓席へ近づいてみると向こうから手を振っているではないか・・・


少し酒が入っているのかほんのり赤くなっていました。


叩き合いも終わり各地区へ山車、屋台が帰って行きます



そんな中、スーちゃんを発見。


カメラに気づいたみたいです。

叩いている姿を見るのは初めてですが
なかなか凛々しくてかっこいいです。

この後は神輿が出るまでくいしんぼでアルコール補給。

同級生数人としばらく酒盛りが続きます。

何やら星川が賑やかになって来たので
いよいよ神輿の登場です。



おやっ。何か見た事あるような・・・


神輿馬鹿の登場です。

一心不乱に担ぎまくっています。
活き活きしてますね~。

最後は無事に神社に納めて今年も終わりを告げました。



お疲れ様でした。

この後歩いて帰りました・・・





プチっとクリックよろしく!
人気ブログランキングへ


















うちわ祭り2日目、昼。

2010-07-27 11:38:27 | 暮らし
2日目の午後1時、17号バイパスが
歩行者天国となりいよいよお祭りも活気づいて来ました。

今年の3日間は平日という事もあり
人出の方は熊谷の酷暑と重なり少ない感じです。

2日目は石原区と本石区が各町内を迎えての
たたき合いが行われます。


こちら、石原区。


本石区と2台並んで各町内の山車、屋台を出迎えます。


銀座区。

ここは昔、私がガキの頃は人形が出なかったような
気がしたのですが記憶違いか・・・


続いて弥生区。


続いて荒川区。
ここには以前ブログで昼間からホルモン焼屋で
飲んだくれた時に団体で遭遇した連中が沢山います。

敏郎には会えなかったけど・・・


続いて伊勢町。

ここの屋台は作り変えて奇麗になりましたね。


姫達磨さんは写っているかな~。


続いて鎌倉区。

相変わらずやっこちゃんのご主人が
張り切ってやってました。


続いて仲町区。

私の記憶では人形が今ほど高く出ていなかった様な・・・


続いて桜町区。

新しく加わった屋台ですね。
たしか、最初は伊勢町の屋台を使っていたような気がするんですけど?

今は立派な屋台ですね。1台の値段ってそうとうするらしいね。


本町壱弐です。


こちらは本町三四。

どちらだったか、硬派を貫き女子には参加をさせなかったみたいですね。


筑波区。


全員集合でたたき合いです。


なんだか、石原区でボビー・オロゴンが叩いて居たようです。

テレビ埼玉の番組収録だったそうで、
8月の21日か22日あたりの放送だそうです。

なにはともあれ暑過ぎて、途中知り合いの所で
ビールをご馳走になりましたが

あそこまで酷暑だと水を飲むか氷をなめる方が
身体には心地いいですね。

夜はお店営業なので今日は昼だけ。

次回は最終日の夜の模様を送ります。




プッチッとクリック!!!
人気ブログランキングへ







サマージャンボ!!!

2010-07-08 10:54:13 | 暮らし
何だか最近右後ろの腰のあたりが
腰痛みたいで、おまけに右肩まで

若干の痺れの様なだるさがあり、
もしかして、右手人差し指の関節痛も
こいつのせいなのか・・・

早速パソコンで調べてみた所、
どうやら、ヘルニアに症状が似ているみたい。

まだひどい激痛が走る訳でもないので
様子見て、医者にでも行ってこようと思います。

どこの医者が良いのかな~?

昨日7月7日は長女ななこの誕生日。

平成7年のおまけ付きのスリーセブンなもんだから
名前付ける前から親、兄弟から
『ななちゃん、ななちゃん』と呼ばれ

ななこになってしまいました。

漢字くらいひねってやろうと本屋へ行き
『寧々子』と、付けました。

確か“寧”という言葉には“思いやり”とか
“やさしさ”とか女性的な意味があったので(たぶん・・・)
そんな思いを込めて付けました。

今の所順調に育っているかな?

そんな訳で宝くじの発売日がななこの誕生日と
重なり、これは何かありそうだなあと思い
売り場の方へと向かいました。

1年程貯めておいた当りくじを持って
換金したら9500円程あったのでラッキー!



上から7番目から7束70枚買いました。
ついでに1000万の同時発売も
上から7番目を1束買いました。(欲をかいたか・・・)

短い期間ですが夢を持って楽しく過ごせそうです。

抽選後長期休暇を取るような事があったら
当ったんだと思って下さい。




プチっと押してくださいな。
人気ブログランキングへ






浴衣姿

2010-07-05 11:09:28 | 暮らし
昨日はまり子の浴衣を買いに
サティまで行って来ました。

青い浴衣を希望していましたが
さんざん迷ったあげく
ランドセルと同じ色の浴衣を買いました。

家に帰るなり早速着てみたいと言うので
シャワーを浴びて髪の毛が
まだ乾いていないにもかかわらず
ニコニコ顔です。

気にいったみたいです。

簡単に着つけたので
やや、雑ですが・・・



ちなみに後ろの“土地”と書いた習字は
まり子が書いたもので、小学校で選ばれて
最近まで慈恵病院に飾られていました。

もうすぐ本石町もお囃子の練習が始まるようです。

子供にとってはワクワクする時期なんでしょうね。

そうそう、ケーキの写真載せ忘れていたので
アップしておきます。

カットしてソルベとフルーツを添えました。






プチっと押してくださいな。
人気ブログランキングへ










夏仕度。

2010-06-21 11:17:11 | 暮らし
それにしても毎日蒸し暑いね~。

我が家の6畳ほどのメインダイニング(ちっちゃ!!)の
環境整備を行いました。

まずは扇風機。


最近の家電製品は安いね~。
セキチューで1880円也。

2万円でエアコンも売っていたけど、
取り合えず部屋には付いているので、扇風機を・・・

そのえあこんは掃除もままならなかったので
フィルターや本体周りを奇麗にして
拭ける範囲でほこりや汚れを落として、

最後にこれ。

液だれしない洗浄スプレーでいやな臭いを取り除き
これで完璧。のはずが・・・


この冬用フカフカ座椅子が何ともこの時期
肌にむさくるしいので・・・

早速今日辺り座椅子を買いに行って来ます。


プチっと、おしてね。
人気ブログランキングへ







パブリックビューイング撤収・・・

2010-06-20 16:06:18 | 暮らし
今日は朝から電話で起こされました。

廃品回収の日だったのをすっかり忘れていて
急いで現場へ直行しました。

すでに荷物はまとまって居たので
後は引き取りのトラックをまって、
荷物の回収だけ。と思いきや

自治会館の草むしりや
干してあった座布団の収納が・・・

何だか眼がさめちゃったので
昨日設置したテレビも部屋に戻す事にしました。

独りで出来るかと、思いきや、
流石にブラウン管テレビは重い・・・

部屋に戻って手伝いを呼んで
無事終了しました。

デンマーク戦は夜中の3時なので
部屋で独り応援します。

引き分け以上で決勝リーグ進出です。

ここまできたらぜひ勝って
コマを進めて欲しいもんです。


人気ブログランキングへ