先日6月4日に最愛の母が無くなりました。84歳でした。
私が高校生の頃に子宮がんを患い全摘出手術の末、その後は
完治したのですが、今から思うとその頃の点滴やら何かによって
ウイルス感染したのではないかと思いますが、徐々に肝機能を
悪くしていった様です。
基本的に元気な母だったので心配はしていなかったのですが
3~4年前から時折脳神経を圧迫され記憶や意識を無くす症状が
度々みられました。
晩年は姉に連れられ各地へ旅行へ良く出かけ、あの東日本大震災の時など
車で茨城の“鹿島神社”の大鳥居を見に行っていました。
強運なのか何なのか、なにもそこまで経験しなくてもと思いますが
あれほどの災害ですから帰りは10時間ほどかかりながらも
無事に二人熊谷へ戻る事が出来ました。
体は弱っているのに気の強い母でしたからあまり乗り気ではなかったのですが
80歳を過ぎ念願だった初海外旅行のハワイへも連れて行く事が出来、
今思えば親子4人で良い思い出が出来たのかな~と思います。
最後は兄弟3人看取る事が出来た事が幸いしたのか
苦しむことなくス~っと眠る様に息を引き取りました。
今、亡き母を振りかえると良い思い出ばかりが浮かんでしまい
何だか悔しい気もしますが、だからこそついつい偲んでしまうんでしょうね。
と、言う訳で今週は7日木曜日が18時よりお通夜となるため
休業とさせていただきます。翌8日金曜日は平常通り営業しますので
よろしくお願いいたします。
亡き母を偲んで…
おかあさん、ありがとう・・・・・
私が高校生の頃に子宮がんを患い全摘出手術の末、その後は
完治したのですが、今から思うとその頃の点滴やら何かによって
ウイルス感染したのではないかと思いますが、徐々に肝機能を
悪くしていった様です。
基本的に元気な母だったので心配はしていなかったのですが
3~4年前から時折脳神経を圧迫され記憶や意識を無くす症状が
度々みられました。
晩年は姉に連れられ各地へ旅行へ良く出かけ、あの東日本大震災の時など
車で茨城の“鹿島神社”の大鳥居を見に行っていました。
強運なのか何なのか、なにもそこまで経験しなくてもと思いますが
あれほどの災害ですから帰りは10時間ほどかかりながらも
無事に二人熊谷へ戻る事が出来ました。
体は弱っているのに気の強い母でしたからあまり乗り気ではなかったのですが
80歳を過ぎ念願だった初海外旅行のハワイへも連れて行く事が出来、
今思えば親子4人で良い思い出が出来たのかな~と思います。
最後は兄弟3人看取る事が出来た事が幸いしたのか
苦しむことなくス~っと眠る様に息を引き取りました。
今、亡き母を振りかえると良い思い出ばかりが浮かんでしまい
何だか悔しい気もしますが、だからこそついつい偲んでしまうんでしょうね。
と、言う訳で今週は7日木曜日が18時よりお通夜となるため
休業とさせていただきます。翌8日金曜日は平常通り営業しますので
よろしくお願いいたします。
亡き母を偲んで…







おかあさん、ありがとう・・・・・