goo blog サービス終了のお知らせ 

Bistoro”なすび”のアコースティックな日々

1人のんびり料理とギター、時々お酒・・・
そんな、毎日をこっそり紹介します。

ワールドカップ オランダ戦!!!

2010-06-19 12:06:09 | 暮らし
さあ、いよいよ第2戦のオランダ戦です。

取り合えずブラウン管の重たいテレビを
設置して、観戦モードに準備します。

このブログを見て観戦に参加した人には
南アフリカのワインを1杯サービスします。

勝ってほしいなんて贅沢は言いません。
せめて1ゴール決めて欲しいです。

頑張れニッポン!!!

で、昨日の夕ご飯。


*なめこの味噌汁*


*まり子に人気のもずく酢*


*ふっこ(すずきの子供)のムニエル醤油バターソース*
付け合わせはポテトサラダと鶏皮とホワイトアスパラの
サラダ・カレー風味です。

ふっこは塩コショーして、小麦粉(強力粉)をまぶし付け
サラダ油に少量のバターで身の方から焼いて行きます。

ふたをして弱火で7割ほどを目安に蒸し焼きにしたら裏返し、
余分な油を取り、バター(マーガリンでも可)を足して
皮目がカリカリになる様にバターをかけながら焼き上げます。

レモンと醤油をかけて魚を取りだし
フライパンに少量の水とあれば鶏ガラスープの素も
コクだし程度に入れ、バターを入れてとろみをつけて
できあがり。

濃度や味加減はお好みで楽しんで下さい。


人気ブログランキングへ

明日から本格的に梅雨入り?

2010-06-16 14:11:34 | 暮らし
今日もジメジメ過ごしずらい天気です。

昨日のウォーキングは流石にこたえたね~。
今日も行くしかないか・・・



ここ一週間この辺りをウロウロしています。
早いとこ90台を切りたい所なんだけどね~。

本屋のせいちゃんのブログにダイエット本を
紹介してたからその辺も参考にした方が良いかな。

昨日の夕ご飯


*海老かつ丼、冷汁素麺、サラダ*

このところの景気の悪さには
頭を抱える飲食店が多いようで、勿論
当店も例外ではないんですけど・・・

気候といい、景気といい、このジットリとした
状態はいつまで続くんでしょうね。

当然意欲ややる気も薄らいで来てしまいます。

早いとこ社会を元気にしてくれ~!!!



模様替え

2010-06-14 14:04:24 | 暮らし
いよいよ昨日から我が家も
ホットカーペットとコタツを外し、
夏バージョンです。



イグサの香りが心地いいです。
と思いきや梅雨入りかい?・・・

まぁ寒いほどではないので良いか・・・

今まで使っていたクマのプーさんのカーペットは
子供部屋へ敷きました。

どうせ冬には新しく買い換えて使うから
『汚しても良いよ』と言ったので
まりこは気兼ねなく?汚しそうです。

雨が続くと土手でのウォーキングが
しばらくの間出来なくなるな~。

早いとこ梅雨も空けてくれないと
リバウンドが来そうで心配です・・・

人気ブログランキングへ




再び市役所から・・・

2010-06-03 14:26:01 | 暮らし
こんな物が送られて来ました。


前にも一度送られて来ましたが、
受けていませんでした。

デブロガーとしては健康の為
一度受けておいた方が良いのでしょうね。

以前ここでも紹介しましたが
“NORA”の“こんちゃん”も相当なメタボで、
おまけに糖尿を患っています。

彼は日々インスリンを自分で接種しているのですが
あの風貌と体系の為誰が見ても
ヤバそうな薬を打ってるようにしか見えないんだよね(笑い)

それは冗談として
健康診断もここ数年チェックしてないので
まとめて受診しに行きますかね。
まだまだくたばる訳にはいかないので・・・

私の周りにはメタボ系男子が多いので
皆さんにももう届いているかもね。

さて昨日の夕ご飯。


*沖縄産もずく酢*
このもずくホント旨いんです。
皆さんもベルクに行った際には買ってみて下さい。

ここでもずくを漬け込む“加減酢”の作り方。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

お酢・・・・・・50cc
みりん・・・・・50cc
薄口醤油・・・・50cc
かつおだし・・・150cc

*1対1対1対3です*

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
酢加減はだしの量でお好みに。
お酢は好みでリンゴ酢や米酢、穀物酢などにより
色々楽しめますよ。

お次は・・・


*冷やしとろろうどん*

暑い時期にはどうしても
この手の料理が多くなりますね。

シソの葉やみょうがをいれてサッパリと。

さあ今日もこれから
ウォーキングにでかけます。

う~ん。汗が出そうだ・・・



洋平。

2010-05-30 14:54:28 | 暮らし
今日と言うか、明日の明け方になるのか・・・

オープン当時からお店を手伝ってくれた
“深沢洋平”君の命日です。

雨の夜不慮のバイク事故で
洋平が亡くなってから早いもので、
もう7年程たったのかな?

当時は彼がまだ高3だと思ったけど
なんとなく不思議な雰囲気と、
憎めない性格で
お客さんからも人気がありましたね。

その後は本格的にサービス業に
入って給仕の資格も取って
結婚をするであろう彼女も出来て

さあこれからと言うときだったので
残念でなりませんでした。

昔、都内で給仕として働いている頃に
洋平に言われた事があります。

『マスターと知り合って料理に興味を持ったから
この仕事を選んだんですよ。』と

当時煙草を吸っていた彼が、
うちの店でワインを飲むときは、
煙草を消して楽しんでいたのが
印象に残っていますね。




ちょっと不愉快で・・・

2010-05-29 16:34:30 | 暮らし
先ほど子供たちと一緒に
昼ご飯を食べにとあるラーメン屋に
いってきました。

ず~っと昔に一度だけ行った事があって
中々好みだったので
少し遠いけど行きました。

繁盛店には当たり前になった
食券販売機。

こいつのせいで事件は起きてしまった。

お札はすべて使えたので
1万円入れて選びました。

餃子3皿と、醤油ラーメンと、チャーハン・・・
子供たちにも選ばせて
出て来たチケットを
リズミカルに取りだし、最後に
味噌ラーメンのボタンを押して
残ったチケットを拾い上げ

店員に声をかけられました。

『客様は何名ですか?はいこちらへどうぞ・・・』

言われるまま席に着きました。

そうです・・・

おつりを抜き取る事を忘れて・・・

しばらくして何気に次々と入って来る
お客さんが食券機に向かうのを見て

はっ!!!と思い
気づいた時にはもう遅かった・・・

残金7千円余りが他人の手に渡ってしまいました。

店の人に訳を言いましたが
食券を見れば時間が印刷されるので
人を特定することは出来るけど、
声をかけて聞き出すのはちょっと・・・

ご理解下さいとのこと。

ちなみに、味の方はすっかり昔と変わってしまって
しかも今流行りの魚介系偽っちりの
濃厚味のこってりスープになって居ました。

ラッキーとばかりに
釣銭を持って行ってしまった
人にも不快感を感じますが、

こんなミスを犯してしまった
自分がホント、腹立たしいです。

みなさん、食券販売機の釣銭は注意して下さい。

ウォーキング終了。

2010-05-28 16:57:53 | 暮らし
今日ウォーキングに行くと
また大橋近くで何かあったらしく
人だかりが出来ていました。

空にはヘリコプターが2台飛び
事の重大さを感じさせました。

土手際で見物していたおじさんに
聞いてみると、カヌーだかカヤックだかで
上流から流れて来て
助けを求めていたらしい。

上空のヘリはその行方を追っていたようだ。

幸い死者は出なかったようで
救急車で搬送されていました。

暑くなると水の事故が多くなりますね。
足腰も弱って居るので気をつけましょう。

運転中に・・・

2010-05-28 10:56:07 | 暮らし
籠原まで買い物の帰りに
余りの迫力に感動して一枚。


写真では伝わらないかもしれないけど、
物凄い雲が広がって、
太陽の光が照明の様に

その雲を照らしていました。

何か、大地のエネルギーを感じました。

さてさて、一昨日は
お弁当の写真を撮り忘れてしまって。残念・・・

昨日の夕ご飯。


*沖縄産もずく酢、野菜スープ、アメリカンチェリー*


*The 野菜炒め*

大皿で作ると子供たちは必ず料理を残すので、
今日の私の昼ご飯は*The 野菜炒め*です。

野菜炒めの味付けのコツは
少量の生姜をみじん切りで加えて下さい。

風味が増して味がしまります。






夏日はきつい・・・

2010-05-21 16:01:47 | 暮らし
流石に30℃オーバーの
ウォーキングはこたえますな・・・

時間的には常に50分キープ。

この所少し走ったりしてます。
まぁ100~200mですが・・・

上着はユニクロのヒートテックに
GAPのパーカー、首にタオル巻いて
帽子です。

下はトランクスにサウナスーツ。

着く頃には下半身はびっしょりです。

シャワーがとても気持ちいいです。

中々結果が見えないのが少々不安です・・・




最近・・・

2010-05-21 11:52:25 | 暮らし
今日は朝一番で床屋ひできのところで
さっぱり短めにカットしてきました。

先発も楽だしこの季節は
やっぱりショートカットだな。

このところの天気予報は良く当たるね~。

終末の日曜日に店長夫妻に
誘われていたバーベキューも
予報を信じて中止の連絡がありました。

33℃にもなるらしいけど
早くも夏日ですな・・・

お陰で、ウォーキングも
沢山汗をかくので
効果抜群だ。

気温が上がる午後2時過ぎに
出発予定。

いい汗かけそうだ。