goo blog サービス終了のお知らせ 

Bistoro”なすび”のアコースティックな日々

1人のんびり料理とギター、時々お酒・・・
そんな、毎日をこっそり紹介します。

お疲れ様

2014-11-30 15:06:53 | ワイン

18年共に頑張ったワインセラーがついに壊れました(-。-;
冷蔵庫にしてはかなり頑張った方だそうです。

という事で早々にセラー購入…
今回は経済的に大変なので51本収納タイプの小さめな物にしました^o^

前のセラーは収納ケースとして再利用f^_^;)

おバッカス降臨。

2013-03-08 21:36:21 | ワイン
久しぶりの3本抜き。

メゾンルロワのシャルドネに始まり、チリワインの逸品、ドンメルチョ。
最後は、ロッシュドベレーヌのシャルムシャンベルタンで仕上げ。
いずれも言うまでもなく最高でした。
ワインの肴は…

厚切り生姜焼き。
リブロースは厚切りに限ります。

今年の締めくくり⁇

2012-12-27 22:08:20 | ワイン
久しぶりにおバッカス様、

シャンパーニュで始まり、ドミニクローランのニュイサンジョルジュからシャトーラグランジュの3本抜き‼
当たりはニュイサンジョルジュ‼香り、味わい、余韻、すべて心地よかったです。まだまだ今年も4日もあるので呑み納めと言わずご来店よろしくお願いします。
そして、ご馳走様でした。

美味しゅうございました。

2012-04-14 14:49:18 | ワイン
 久しぶりに“おバッカス様”ご来店有難う御座いました。

 まり子の入学祝を口実に久しぶりの3本抜きでした。


 “ゴドメ”のシャンパーニュに始まり、“モンジャール ミュニュレ ヴォーヌロマネ”のピノノワールから“ブラーヌ・カントナック”のボルドーへ、〆は“竹鶴17年”・・・

 それにしても‘09が当たり年とはいえ、このヴォーヌロマネは旨かったですね~。

 単なる“AOC”なのにグランクリュを思わせる美味しさでした。そう言えば先日
F社長さんがこのワイン飲みたがっていたんだよね~。

 早速仕入れておきましょう!。“竹鶴”も21年を仕入れておきましょうかね?

 と言う訳で本当にご馳走様でした。




 こちらは昨日の夕飯。ななこ1人だったのでオムライスで軽くすませました。

 下には自家製ローストポークの薄切りともやしを炒めて添えました。


3本抜き!

2011-12-09 16:01:44 | ワイン
 昨日は木曜日にもかかわらず沢山のお客さんでにぎわいました。

 そんな中“おバッカス様”は久しぶりの
ワイン3本抜きをしていただきました。

 
 ブリューノ・ゴビラール RM シャンパーニュに始まり
シャトー・クレールミロン 2005 ポイヤック第5級から、
シャトー・ラグランジュ 2001 サンジュリアン第5級へ

 最後は来店間もなく届いた“竹鶴17年”(写真右端に写っている・・・)
で〆て頂きました。

 今日届いたメールによりますと、後半の意識は
少々飛んでいたそうです。(でしょうね・・・)

 


2011 ヌーボー解禁。

2011-11-17 11:44:28 | ワイン
 今年もそんな季節がやって来ました。

 以前はこの時期になるとテレビや雑誌で沢山取り上げられていた
 
ボージョレ・ヌーボーもここ数年ではめっきり騒がれなくなりました。

 
 2011 ボージョレ・ヌーボー

 10年ほど前でしたら我がエッグプラントでも解禁待ちのお客さんが

前日の第三水曜日から沢山押し寄せてややフライング気味で飲んだ物です。

 それまでの騒ぎが異常だったのかもしれませんが、

ここまで騒がなくなるとやっぱり寂しいもんですね。

 ひとまず昨日は、“小バッカス”さんと“けんちゃん”が来店し、

解禁を祝って頂いたので仕入れた甲斐があってホッと肩をなでおろしました。

 今年の出来栄えは?なんて言うと毎年のように『今年は素晴らしい』

なんて言う声が聞こえて来ますが、正直余り変わらない気がします。

 新酒ですから『水のように飲む』なんて言う感じで良いのではないでしょうか・・・


 さて、こちら本家本元の“おバッカス”様は・・・


 別の意味でボージョレ解禁を祝っていただきました。

 これはこれで、有難う御座いました。