
阪急電車と夜景です。

つい最近、高架化されました。
(ちなみに私の自宅近くではありません)

ホームは、こんな感じで、急カーブしています。

電車が入ってきました(全車両、このアズキ色です)。

分かりますか?電車がホームに向かってすごく傾いています。

足元はこんな感じ。
地元の方に問題:
さて、どこの駅でしょう?

つい最近、高架化されました。
(ちなみに私の自宅近くではありません)

ホームは、こんな感じで、急カーブしています。

電車が入ってきました(全車両、このアズキ色です)。

分かりますか?電車がホームに向かってすごく傾いています。

足元はこんな感じ。
地元の方に問題:
さて、どこの駅でしょう?
宝塚線の三国駅ですよね。aikoで全国区になった。
最寄ではないですが、近くなんでたまに使ってます。
ま、マジで知りませんでした( ̄▽ ̄;)
こんなん出てたんですね
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00077DBAM/qid%3D1133537698/250-6837606-9133831
はてなダイアリーにも載ってるし…
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%B0%B9%F1%B1%D8?kid=93636
10年ほど前までは、いい感じの下町だったのに、今は駅周辺もすっかり様変わりしましたね。
というか私、komattaさんが北海道の方だとばかり思ってました_| ̄|○
高架化してたんですなあ。
この駅より宝塚よりに二駅。
ただ、ただ暑かったことが記憶に残っています。
それと、会社の帰り、梅田からやたら長い名前の行き先の電車に好んで乗っていた記憶があります。
1枚目のがとても気に入りました。
遠くにいてもその土地土地の様子に触れられるってうれしたのしです。^^
住んでたこともありました。
恥ずかしながら、未だに札幌ドームでは観戦した
ことないです。札幌出張のついでにドーム見学ツアー
だけ行きましたが(笑)。
>kermitさん
牛タンは食べますよ。仙台と違って焼肉屋のタン塩
くらいですが。ホヤは・・・、私は食べたことないです。
関西の皆さん、どうでしょう?
(蛍池でモノレールに乗り換えるのが一番安くて早くて確実)
阪急でホームがここまでカーブしてるのって珍しいんじゃないですか?
京阪にはそんな駅はいっぱいあるけど…(笑)
さすが所長。
高架化されたのは、ここ3・4年のことだと思いますよ。
工事は10年以上前からやってましたね。
恐らく片方ずつ工事したはずですから。。
区画整理も同時にやったので別の駅のようです。
とくにどうってことない場所なんですが、大阪の中心部には電車でも車でも近いです。
>牛タンやホヤは食べないんでしょうか。
そんな上等なもん、食べることありません( ̄▽ ̄;)