
週末、久しぶりに海遊館に出かけてきました。

まず最初に立ち寄ったのが、サントリーミュージアムの「愛の旅人 シャガール展」。
(写真はお土産の絵葉書)
不思議な世界を堪能して、海遊館に向かいます。

アクアゲート(写真ご参照)を通り抜け、最初のテーマ「日本の森」へ。

かわうそが、じゃれてます。


「水槽の奥に、オオサンショウウオがいます」という注意書きがあります。

日本の魚たち。
階段を下りて、世界の森に向かいます。

カルガモ。

泳ぐラッコ。

激しく回転するラッコ(笑。

オットセイ

ゴマちゃん?

お客さんとの睨めっこが大好きな子がいました

完全にてなづけています。常連さん?

ペンギンたち。

毛が生え変わり中の模様。なんかカユそうです。

マンボウさん。
ネットの中にいます(そうしないと、水槽の壁にぶつかるからだとか)

「おっ!サンテレビ」と命名しました。

ま、「まいどっ!!」

海遊館の顔、シロナガスクジラの「遊ちゃん」


ふあふあクラゲ館。
何度来ても飽きない海遊館。
関西に来られた時にはぜひ、お試しあれ。
おまけ:
天保山マーケットプレイスの広場では、いつも大道芸が行われています。
今日は珍しく日本人の芸人さんでした。

人間パズル、完成!!(注:観衆の中からの参加者です)

メダル授与!
(この直後にメダルは取り上げられ、飴ちゃんと「うまい棒」をもらっていました)
しかし、金髪のロックなお兄ちゃんも、嬉しそうだなぁ~

まず最初に立ち寄ったのが、サントリーミュージアムの「愛の旅人 シャガール展」。
(写真はお土産の絵葉書)
不思議な世界を堪能して、海遊館に向かいます。

アクアゲート(写真ご参照)を通り抜け、最初のテーマ「日本の森」へ。

かわうそが、じゃれてます。


「水槽の奥に、オオサンショウウオがいます」という注意書きがあります。

日本の魚たち。
階段を下りて、世界の森に向かいます。

カルガモ。

泳ぐラッコ。

激しく回転するラッコ(笑。

オットセイ

ゴマちゃん?

お客さんとの睨めっこが大好きな子がいました

完全にてなづけています。常連さん?

ペンギンたち。

毛が生え変わり中の模様。なんかカユそうです。

マンボウさん。
ネットの中にいます(そうしないと、水槽の壁にぶつかるからだとか)

「おっ!サンテレビ」と命名しました。

ま、「まいどっ!!」

海遊館の顔、シロナガスクジラの「遊ちゃん」


ふあふあクラゲ館。
何度来ても飽きない海遊館。
関西に来られた時にはぜひ、お試しあれ。

天保山マーケットプレイスの広場では、いつも大道芸が行われています。
今日は珍しく日本人の芸人さんでした。

人間パズル、完成!!(注:観衆の中からの参加者です)

メダル授与!
(この直後にメダルは取り上げられ、飴ちゃんと「うまい棒」をもらっていました)
しかし、金髪のロックなお兄ちゃんも、嬉しそうだなぁ~
