goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

優しい日々

幻の味

夕食を中華風にしたくて 頂き物の
玉葱 ピーマン 人参を使い酢豚を
作る事にしました 豚肉を揚げるつ
いでに鶏を唐揚げに 胡瓜 トマト
の消費の為 棒棒鶏も作る事に決定
 
お肉に偏ったメニューですが 野菜
を超たっぷりにして 目を瞑る事に

酢豚にパイナップルは必要かどうか
よく話題になります 私は嫌いでは
ありませんが積極的には入れません

幼稚園年長の時 生まれて初めての
本格的中華料理店に連れて行っても
らい その時食べた中華料理が余り
にも美味しくて 今だにその味を覚
えています その時の酢豚の甘酸っ
ぱい味 魚の餡掛け料理 杏仁豆腐
の香りや食感を思い出す度に あの
お店にもう一度行きたいと思います 
大人になり 美味しい中華料理にも
沢山出逢いましたが あの美味しさ
を越える味には巡り逢っていません
それだけ衝撃的だったのでしょうね

大人になってあの中華料理屋さんは
何処に在るのか親に尋ねると 華僑
のお金持ちが自宅で1日何組限定で
開いていたそうです 確かに住宅街
の立派な家だった記憶が甦りました

そのお宅も今は無く 私の感動の味
は 本当に幻になってしまいました
もっと美味しいお店は幾らでも在る
のでしょうが 忘れ難い味なのです


中華料理とは言え野菜中心 減塩
減糖 減脂で作っています

*ヒメオウキズイセンを活けました*
姫檜扇水仙(モントブレチア)
花言葉 楽しい思い出 青春の喜び
    歓喜 



コメント一覧

naotomo3451
@pukutaromama 様
こんばんは!
食いしん坊だったのでしょうね。甘酸っぱい味や香りが今でも甦ります。思い出は全て食べ物が絡んでいます。幼稚園年長さんの時の味覚ってハッキリ残っています。ぷく太郎君もこれから色々な味を覚えていくのですね。有り難うございました!
pukutaromama
こんばんは✨

そんな幼い頃の味の記憶がしっかりあるなんて、素晴らしい…!!
naotomo3451
@nice_day002 様
おはようございます!
本当に夏は酸味が欲しくなりますね。このメニューは頂き物野菜と特売豚肉と特売鶏肉で作りましたが、中華の大皿にすると何とか形になるので、嬉しいです。
写真、御指導頂いたように、高い高いは止めて、角度に工夫しています。有り難うございました!
Unknown
おはようござます。
夏、暑い時期に食べたくなるおかずの数々ですね。ご飯下さい~と言いたくなります。
酸っぱい系がどうしても欲しくなるので、特に中華料理は酢豚も棒棒鶏もふさわしいです。食卓の彩もよくなりますね!

ken🌺
naotomo3451
@macaronteaparty 様
まかろんさん こんばんは!
頂き物野菜で作りました。写真の構図、だいぶ良くなりましたか?斜めにしたり、皆さんのアドバイスをしっかり聞いて写していますよ!
褒めて頂き、また頑張ろうと思いました!

お花も庭や道端や空き地に咲いた花ばかりで、笑っちゃうくらい、経済的にやっています。
まかろんさんが褒めて下さるので、次は何にするか「らんまん」ならぬ「らんらん」とした目で探しています。有り難うございました!
macaronteaparty
野菜たっぷり〜〜😄
ほんと、美味しそうです👏

お料理の写真、構図も光も良い感じだと思います!

お花、こういうお花もあるんですね。
なおともさんの話題と同じく、活けるお花も多種多様ですね。😊
(by まかろん)
naotomo3451
かりんとうさん こんばんは!
本当にあの中華料理は美味しくて美味しくて、夢にまで見ました。親に連れて行ってと頼んだのですが、親も親戚のご招待で行った特殊なお店で、お値段も分からなかったので、不安で行かなかったんだと思います。
本当に昔の味と思っても、違う時有りますよね。
あの味は無理ですが、なんとかお料理頑張りたいと思います。有り難うございました!
naotomo3451
@yumeji_2014 様
こんばんは!実は頂き物の家庭菜園の野菜と特売の豚肉と鶏肉で作ったので、本当にお金が掛かっていないのですよ。パイナップルが入ると華やかになるし、有れば美味しいので、今度は入れてみたくなりました。中華料理は何だかご馳走感が出るので、たまに作ります。でも揚げ物はもう避けたいので、これからは冷菜と炒め物と蒸し物だけになりそうです。有り難うございました!
かりんとう
こんばんは
“幻の料理”ってありますよね。
忘れられない味。
きっとその中華料理は本当に美味しかったんだと思います。
今となっては本当に幻になってしまったのですね。
昔食べた味が忘れられなくて、同じものを食べるのですが
何故か味が違ってしまって、ということが多いものです。
naotomoさんは昔の味に近づけようと努力をしているので、
いつかその味に近づけるんじゃないでしょうか。

減塩、減糖、減脂で作っても美味しそうな中華料理です。
yumeji_2014
こんばんわ。豪華な夕食です。色合いも良く、見ているだけで食欲が湧きます。
酢豚にパイナップル、入れないオタクが多いようですが、私、必ず入れます。というよりもこんな時以外はパイナップルかったこないので、酢豚を口実に買ってきて、おやつにもただきます。
昔はよく中華料理を作りましたが、最近は回数が減りました。やはり歳でしょうかしらね。
naotomo3451
@15field80 様
リサさん こんばんは!
ハヤシライス作られたのですね。少しお役に立てたみたいで、嬉しいです。グリーンピースも良いですね。パイナップル、皆さんお好きでも家庭では、入れない方が多いのですね。
棒棒鶏、少しでも見栄え良くしたところに気付いて頂き、嬉しいです。また、是非作ってみて下さいね。Instagramとても素敵ですよ!楽しみにしています。有り難うございました!
naotomo3451
@natuki125 様
こんばんは! 本当に揚げ物が面倒ですね。最近は少しの油で揚げ焼きくらいでやってみると、なんとかなります。お肉も小さくしたり、薄くしたりしていますが、めったに揚げ物はしません。野菜の消費が目的でした。たまに、作ると美味しいので、夏バテ予防に是非!有り難うございました!
15field80
こんばんは。すごく美味しそうですね。
中華料理は美味しいですよね。
私もフルーツが好きなのでパイナップルが入ってるのは好きですが、やはり家では入れません☺️
バンバンジーのトマトが綺麗に切られて盛り付けが美しい❣️
先日のハヤシライスのお話を読んで食べたくなって、今日はハヤシライスを作りました。
私はグリーンピースをたっぷり入れるのが好きです。
今度はバンバンジーや酢豚、唐揚げを作るかもしれません。
なおともさんのお陰で食卓が潤って来ました💕
natuki125
こんばんは
酢豚はとても好きなのですが、お肉を揚げるのが
ちと面倒で最近は作っていません
とても美味しそうなので、私も頑張って
作ろうかしら^^
naotomo3451
@sr1007 様
こんばんは!写真で見ると、アラが見えず美味しそうに見えるかもしれません。頂き物の家庭菜園の野菜と、特売の時買った、豚肉と鶏肉なので、計算したら、安く出来ていますよ。
パイナップルは家庭では、皆さん入れないみたいですね。お孫さん、食べ盛りなので中華は良いですね。是非、腕をふるって、お孫さんと楽しく召し上がって下さいね。有り難うございました!
naotomo3451
@goo327anazann 様
アナザンスターさん こんばんは!
そうなんですね、工夫して作っておられたのですね。本当にお金に糸目をつけないなら、どんな美味しいものでも出来るのにと、時折思います。
厚揚げは優秀な食材なのですね。今度、色々勉強して、試してみますね。

アナザンスターさんの魔法の呪文の力は凄いですね。皆さん、アナザンスターさんのお料理を食べたいでしょうね。有り難うございました!
naotomo3451
まんじゅう顔様 こんばんは!
お褒め頂き有り難うございました。私の料理写真は、何故か昭和の写真のようになるのが、悩みです。でも、褒めて頂き嬉しいです。

酢豚は定番でしたね。今は海老チリ等沢山メニューも増えましたが、子供の時は酢豚でした。
是非、酢豚作られて、夏バテ予防にして下さいね。有り難うございました!
sr1007
スゴイ!豪華な夕ご飯ですね。中華のお店のようです
うちの今日の夕ご飯がメチャ貧弱に(笑い)
酢豚面倒で最近作ってないです〜。パイナッブルは外でたべる酢豚と割り切ってます。家では入れませんね。
中華は家族みんな好きです。
孫達がきたら張り切ってつくるんですけど〜ね。
goo327anazann
介護施設で働いている時には、日曜日と
祭日の昼食はこちらが作ります。

決まった金額での節約・倹約。
然し分量を増やしたい。
悩みましたね・・・
厚揚げを入れたら?
大成功です。

ところがわたくしの休みに作ったら、半分以上
残されたとか。
駄目だよ、魔法の呪文を忘れちゃ!

秘訣がね、あるんですよ美味しさには。
まんじゅう顔
写真の料理、最初は中華屋さんのものかと思いました。
彩りも綺麗で、食欲をそそりますね。
すごく美味しそう〜〜。
酢豚、子供の頃は中華の定番でしたね。
子供の頃、酢が苦手でしたけど、酢豚は食べることができました。
お店のはパイナップルは入ってましたね〜。
うちで作るときは入ってませんでしたが・・・。
我が家でも久しぶりに酢豚を作ってみたくなりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る