goo blog サービス終了のお知らせ 

メモの続き

サッカーとか色々

帰国しました 続き

2006年04月20日 | サッカー
 
ゴール裏はこんな感じ。右側インテルのゴール裏は、先日のヴィジャレアル戦敗退の影響で、ウルトラが空席&垂れ幕の抗議。

 
ミラン側は垂れ幕でメッセージ。イタリア語なので何が書いてあるかは不明。
インテル側はウルトラが陣取る2階席前列が見事に空席。


選手入場


キックオフ直前。
驚いたのが、キックオフまでは手すりに群がっていたイタリア人が、試合が始まると見事に着席した事。
試合中もみんな席について見ていたのが驚き。もっと立ち上がって収拾がつかなくなるものだと思っていたが・・・
ただ、当然不可解な判定や、ゴール時は立ち上がるが。


いよいよキックオフ。


CK

 


試合中の様子


ハーフタイム


ハーフタイム中にミランサポーターが発炎筒を。


後半開始


CK


 カラーゼのゴール後。

 
その後の様子


試合終了

 
試合終了後。イタリア人はさっさとスタジアムを後に。
日本みたいに残って応援とかはしない。

 
試合終了後はスロープが開放され、階段ではなくスロープも利用可能に。


スタジアムの外も人がぞろぞろ。

  
夕方のスタジアム。夜の方が綺麗だと思うが、試合開始時間が前倒したので見られず。。。

 
サン・シーロ夕景。


帰り道はこんな感じ。
イタリア人はスタジアムに車やバイクでも来ていて、帰りに車やバイクから旗をなびかせて、大声を上げながら帰っていったのが印象的。

テレビではSKY SPORTでカルチョの各試合が。

ナポリ × ペルージャの試合も放送。
この試合に勝ったナポリは、セリエBに昇格決定!!
ナポリの町は馬鹿騒ぎとニュースで報じていた。

ところで、フランクフルトの空港ではバイエルン・ミュンヘンのユニフォームの胸についているおなじみのロゴも。

帰国しました

2006年04月20日 | サッカー

4月10日~18日の日程でイタリアへ。

で、イタリアといえばトトカルチョ!?

上の写真の看板右側上から3番目に「Totocalcio」のロゴがある店でトトカルチョが買える。
ロトなどの宝くじ売り場や、タバッキ(タバコ屋+雑貨屋)、バール(喫茶店+居酒屋)などで購入可能。
買ったのはローマの宝くじ売り場。

で、予想は下の写真の通り。


で、このトトカルチョ、買うのに30分以上費やしてしまった。
まず、記入台に置いてある用紙に記入したら、用紙が違うと上の記入用紙を渡される。
で、ここで親切なイタリア人が英語+イタリア語で賭け方を説明してくれるが、下のピンク色の部分がどういう扱いなのか、結局分からなかった。
そして、14試合を予想して窓口に出したら、またつき返され。
どうやら、最低2口の購入が必要らしく、two column記入しろと言っていたので、2列記入して購入。
かけ金は1口につき、1ユーロ。


で、ここでビリーさんに謝罪を・・・

私は思いっきりミラン勝利を予想してました。
まぁ、実際ミラン勝ちましたし・・・

お詫びに(?)、お土産と言うほどのものでもないですが買ってきました。
よかったら、送りますので下記に連絡下さい。本当にたいした物ではないので期待しないで下さいね。
 ※(a)は@に変換して下さい

naoshi-704(a)mail.goo.ne.jp
関係ない話ですが、このgooブログはブログのURLがそのままメアドになるので不評です。

で、ローマでミランの勝利を予想し、途中フィレンツェにも寄りつつ、ついにミラノ入り。

ユーロスター(特急電車)でフィレンツェSMN駅から、ミラノ中央駅へ。

ミラノの中心街からサン・シーロまで公共交通機関を使っての行き方は2種類。
1つは、トラム(路面電車)でサン・シーロ行きでサン・シーロ南側まで。
もう1つは、メトロ(地下鉄)でLOTTO駅まで行き、そこから徒歩10分ほどでサン・シーロ北側へ。

今回は、LOTTO駅のすぐ近くにホテルを取っていたので、タクシーでミラノ中央駅からホテルまで向かい、チェックイン後、部屋に荷物を置いて徒歩でサン・シーロへ。

LOTTO駅からは西へこんな道を歩く歩く。途中、両チームサポーターもサン・シーロ目指して歩く歩く。


歩く事10分、ついにサン・シーロが視界に!

で、いよいよ目の前に到着。


 

 

今回は旅行代理店にチケットの手配を依頼したので、スタジアム前でチケットを受け取り。
 
チケットは旅行代理店が年間予約シートとして押さえている分の内から割り当て。
なので、残念ながらチケットの半券はなし。。。

チケットを見せて入場すると、ボディチェックやら何やらがあるが、日本人はなぜかスルー。

階段を使ってシートへ移動。結構遠い。


SETTORI(セクション)を確認して、階段で移動。


階段はこんな感じ。ひたすら上るので結構疲れる。

 
シートからの眺めはこんな感じ。

インテル × アヤックス とか色々

2006年03月16日 | サッカー
インテル × アヤックスは予想通りインテルの勝ち抜け。
アヤックスはボスマン裁定以降すっかり弱くなってしまったので残念。

で、特に書く事もないので最近気になった事を。
メインブログやお菓子ブログに書く内容でもないのでここで。

PS3がやはり発売延期。
プレスリリース
プレスリリースに「月産100万台規模の生産体制を早期に構築し」とあるけれど、月産100万台って・・・

ロッテリアがリニューアルするらしい(日経の記事)。
ロッテリアはもう何年も行ってないけれど、実は会社のすぐ近くにあるので行こうと思えばいつでもいける。けれど、行かない。
隣の隣にあるSUBWAYに行ってしまう。
日系の記事を見ると、新しいロッテリアは価格帯を上げる模様。
それならモスに行くけれど。。。
新ロゴ

UEFAチャンピオンズリーグ 決勝トーナメント ベスト16

2006年03月12日 | サッカー
すっかり世の中の動きに遅れて、もう準々決勝の組み合わせまで決まったが、2nd-Legでも。
全体的に第1戦で優勢だったチームがそのまま勝った感じ。
ブレーメン(というかビーゼ)は無念。アレがなければ買っていたのに。
あと、チェルシーは残念ながら敗戦。

バルセロナ 1-1 チェルシー
ビジャレアル 1-1 レンジャーズ
ユベントス 2-1 ブレーメン
アーセナル 0-0 レアル・マドリー
ミラン 4-1 バイエルン
リバプール 0-2 ベンフィカ
リヨン 4-0 PSV
3月14日
インテル vs アヤックス


で、準々決勝の組み合せも。
ここまで来ると、どの試合も注目の一戦。
古巣相手で注目は、ベンフィカ - バルセロナとアーセナル - ユベントス。
クーマンは監督として、ヴィエラは選手として。
クーマンのフリーキックは懐かしい。
昔のウイイレでクーマンのキック力が80台とかで、かなり納得がいかなかったのも懐かしい。
99でもいいでしょ。

準々決勝
ベンフィカ - バルセロナ
アーセナル - ユベントス
(アヤックス or インテル) - ビジャレアル
リヨン - ミラン

日本 × ボスニア・ヘルツェゴビナ

2006年03月02日 | サッカー
民放(確か日テレ)で観戦。
もうあまり覚えていないけれど、後半は立ち上がりから結構押し込まれてた。
結局2失点してしまったけれど、運もなかったような。
気になったのは右サイド。加地はどうだろう?
後、小野はちょっと期待外れ。
セットプレーからだけでなく、カウンターから点が取れれば見ていても面白いが。。。

UEFAチャンピオンズリーグ 決勝トーナメント ベスト16

2006年02月25日 | サッカー
すっかり遅れてしまったけど、UEFAチャンピオンズリーグの話でも。

注目のチェルシー×バルセロナは、デル・オルノ退場・・・
アーセナルはアンリ様様だけど、おかげで移籍加速?
つか、そろそろワールドカップに向けて衛星放送の手配をしないと。。。

PSV 0-1 リヨン
バイエルン 1-1 ミラン
ベンフィカ 1-0 リバプール
レアル・マドリー 0-1 アーセナル
アヤックス 2-2 インテル
チェルシー 1-2 バルセロナ
ブレーメン 3-2 ユベントス
レンジャーズ 2-2 ビジャレアル

UEFA EURO 2008 予選組み合わせ

2006年01月30日 | サッカー
UEFA EURO 2008 予選組み合わせの抽選が行われ発表された。

EURO 2008は、オーストリアとスイスの共催なので、この2カ国が予選免除。
で、残る14枠を争ってグループA~Gの7グループで予選が開催。
今回の予選はプレーオフがなく、各組上位2チームがそのまま本大会出場。

前回のEURO 2004の予選は、フットサルで怪我した腰の治療のため通院して
いた整形外科で見ていたのが懐かしい。スイスが強かったのが印象的。

で、今回の予選の注目はGroup F。スウェーデン、スペイン、デンマークに
前回予選突破したラトビアも入ってちょっとした死の組。

そして、Group Bも注目。フランス、イタリアがそのまま突破すると予想
できるが、ウクライナがどこまで食い込むかが見所。また、すっかり弱小
国に成り下がった感のあるスコットランドがどれだけ絡めるか。スコット
ランドなんて、マカリスター以来選手の名前を聞かないけれど、今は誰が
いるんだろう???

後はシード順位が今回大幅に下がったベルギーとアイルランドがどこまで
巻き返すか。両国は最近の成績が悪くポット4に転落したお陰で、それぞれ
Group A、Dで苦しい予選が予想される。なお、Group AにはAFCからUEFAに
移籍したカザフスタンが初めてEUROに参加。

Group A
ポルトガル
ポーランド
セルビア・モンテネグロ
ベルギー
フィンランド
アルメニア
アゼルバイジャン
カザフスタン


Group B
フランス
イタリア
ウクライナ
スコットランド
リトアニア
グルジア
フェロー諸島


Group C
ギリシャ
トルコ
ノルウェー
ボスニア・ヘルツェゴビナ
ハンガリー
モルドバ
マルタ


Group D
チェコ
ドイツ
スロバキア
アイルランド
ウェールズ
キプロス
サンマリノ


Group E
イングランド
クロアチア
ロシア
イスラエル
エストニア
マケドニア
アンドラ


Group F
スウェーデン
スペイン
デンマーク
ラトビア
アイスランド
北アイルランド
リヒテンシュタイン


Group G
オランダ
ルーマニア
ブルガリア
スロベニア
アルバニア
ベラルーシ
ルクセンブルク

タグ

2005年12月28日 | サッカー
すっかりTCGブログのようになってしまったので、たまにはサッカーの話題を。
ロイターの記事で見つけたけれど、ワールドカップ組み合せ抽選会で使用したタグがオークションに出ているらしい。
JAPANもちゃんとあるし。

拾ったサッカーW杯の抽選タグ、再びオークションへ
2005年 12月 27日 火曜日 17:17 JST

 [ベルリン 26日 ロイター] ドイツ人のインテリア装飾家マティアス・ブルーム氏(31)は26日、テレビ放映された2006年サッカーワールドカップ(W杯)の組み合わせ抽選会で使用された紙製ネームタグ、32チーム分のオークションを再開したことを明らかにした。

 同氏は9日、ライプチヒで行われた抽選会終了後、会場を清掃していた際にゴミ袋に入れられたネームタグを発見した。

 ロイターの取材に対し同氏は「いたずらの入札があったため、オークションを一時中断しなければならなかった」とし、「真剣な入札のみを受け付ける態勢が整った」と語った。入札希望者は、パスポートでの登録が必要となるという。

 開催国ドイツの国名が入ったオレンジと白のタグのオークションは26日に開始され、付け値は1万5000ユーロ(約208万円)となった。

 毎日2枚のタグがオークションに追加される予定で、27日はイングランドとオーストラリアのタグが出品される。

 国際サッカー連盟(FIFA)は、タグを自らの利益に利用しようとしているとしてブルーム氏を批判。FIFAの名前の濫用に当たるとしてオークションを取りやめるよう要請しているが、同氏はタグの所有権を主張している。

© ロイター 2005. All Rights Reserved.

UEFAチャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦 組み合わせ

2005年12月17日 | サッカー

16日、UEFAチャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦 組み合わせ抽選会が行われた。

で、注目はやはりチェルシー×バルセロナ。
今年もいきなり当たるとは。

第3回予選のときに、アニさんか、まこつさんと親善試合で対戦してみたりするのもいいかも。
ところで、バルセロナは冬のマーケットでデコを売ってアンリを買うというような話しもあるけれどどうなんだろう。
チェルシーはハマンへの殺人タックルで、エッシェンの出場停止が痛い。
ディフェンスに不安のあるバルセロナと、攻撃陣が不調なチェルシーの一戦はどうなる事やら。

それ以外で注目は
レアル×アーセナル
バイエルン×ミラン

やはりヌルイグループリーグと違ってノックアウトのトーナメントは見ごたえがある。

チェルシー × バルセロナ
レアル・マドリー × アーセナル
ベルダー・ブレーメン × ユベントス
バイエルン・ミュンヘン × ミラン
PSVアイントホーフェン × オリンピック・リヨン
アヤックス × インテル・ミラノ
ベンフィカ × リバプール
レンジャーズ × ビジャレアル


UEFAカップ決勝トーナメント1回戦 組み合わせ

2005年12月17日 | サッカー

16日、UEFAカップ決勝トーナメント1回戦 組み合わせ抽選会が行われた。

チャンピオンズリーグのグループリーグ第3位も加わっていよいよな感じ。

で、注目はやはりベティス×AZ。
後はシャルケ×エスパニョール、ボルトン×マルセイユ。
ただ、まだまだチーム数が多く盛り上がりにかけるかな。

リテックス・ロベチ × ストラスブール
シュツットガルト × ミドルスブラ
スラビア・プラハ × パレルモ
ヘーレンフェーン × ステアウア・ブカレスト
ロコモティフ・モスクワ × セビージャ
ボルトン・ワンダラーズ × オリンピック・マルセイユ
ヘルタ・ベルリン × ラピド・ブカレスト
バーゼル × モナコ
ウディネーゼ × ランス
ローゼンボリ × ゼニト・サンクトペテルブルク
クラブ・ブリュージュ × ローマ
シャルケ04 × エスパニョール
リール・メトロポール × シャフタール・ドネツク
トゥーン × ハンブルガーSV
レアル・ベティス × AZアルクマール
アルトメディア × レフスキ・ソフィア