goo blog サービス終了のお知らせ 

今日このごろ...♪(お引越ししました)

大好きな音楽とフラと暮らしについて

講演会♪

2010-11-22 03:27:22 | 日記・エッセイ・コラム

20日?、人生で初めて講演会ていうのかな?著名人のかたのお話しを聞く催しに参加して参りましたっ

その催しとは、神戸の通販会社フェリシモが毎月開催してる「神戸学校」というもの。で、今回のゲストは。。。小山薫堂さん

たまたまネットで何からか覚えてないけどこの催しにひっかかりまして、前々からどんな方なんだろうと興味もあり、申し込んだのでした。スッゴク楽しみにしてたんです

テーマは「人を幸せにするためにできること」。小山さんは18才で放送作家のお仕事をはじめられ脚本家(映画「おくりびと」)でもあり、エッセイスト、はたまたレストラン・オーナーや大学の講師と幅広い活躍をされてられますが、それらは偶然みたいなカタチでお話しが舞い降りてきたと言われてました。どれもひとをHAPPYにしてあげたいという思いが根底にあるようです(とはいえ周りからすれば小山さんならっていう人格あってのことだと思ったけど)。それから、小山さんの会社「オレンジアンドパートナーズ」で社員同士でされてるサプライズのはなしへと移っていきました。

印象的だったことをいくつか。。。

・小山さんのお父さんの「人間は知らずに最良の人生を選んでる」という言葉。そうなのかぁ、あまり悩むのはやめようっと思ったり~

・HAPPYの探し方で、「小さなことでもちょっとだけ見方を変えたり違う意味を持たせることで、それが幸せの種になり、探さずとも四つ葉のクローバーになる」。HAPPYになることって、特別なことでもなく身近にいくつも潜んでるものなのですね

・気持ちのモチベーションの保ち方としては、「相手を思いやる気持ちと、それをたくさんのひとにじゃなく誰かひとりのためにすること」。それは音楽でも他のことでも同じですよね、誰かひとりのひとのことを思う気持ちがたくさんのひとの心を揺さぶり共感を与えるのだから

あと、小山さんは物に対して心を通わせてしまうというか、妄想癖があるそうで(笑)。その日神戸に来られるときの新幹線で食べた「崎陽軒」のお弁当のなかのしゅうまいの気持ちを語られておりました(笑)。まぁ、子供のころの純粋な気持ちを持ち続けてられるかたなのかなぁ~と。全ての人間が小山さんのような才能があるのでもないし同じような生き方はできなくても、ちょっとだけ思いやりを持ち続けることができたなら、この世の中の多くの問題はなくなるのかもしれないですね

私が小山さんを知ったのは、森くんの「ただただ」のオビに小山さんの言葉を添えられてたことからでした。確か。。。「「森大輔の音楽を聴きながら街を歩くと 目に映る全ての光景が映画のワンシーンに変わる」 小山薫堂」森くんの音楽を表すのに納得のひと言だとわくわくしたのを覚えております。

講演後サイン会があり、しっかり小山さんの絵本にサインを頂けてLuckyっ

帰り道クリスマス準備がはじまってる街を歩きながら、たまにはこんな風に人生について学んだりするのもいいもんだと、いつもとは違う充実感たっぷりな時間を過ごせたことにHAPPYな気分になりました


三日月♪

2010-11-11 21:04:56 | 日記・エッセイ・コラム

Ts3i0730_2 出かけ先の駅前のビルの上に三日月。(空の白い点が月です。肉眼ではもっと大きく見えたんだけどなぁ

ロータリーにバス停もあって、駅から出てくる人たち駅へ向かう人たち、みんな早足で行き交ってます。誰も月を見上げることはありません。

そのなかをひとり立ち止まって携帯電話のカメラで写真をとってると、女性が横を通りすぎながら何をとってるのかと空を見上げ、月だとわかるとさも不思議そうに私を見ていきましたけども(苦笑)。

昨日知人が話してたことがよぎる。。。「私は月を見てキレイだとか思わないな。たまたま見たら今日は三日月なんだって思うくらい。でも、月だったり景色だったりを見てキレイだと思えるのは、それを伝えたいとか、気持ちを分かち合いたい誰かがいるってことなんじゃない?」

そうかもしれないなぁ。忙しいときには空を見上げる余裕はないよね。私もそうだったこうして月を見上げられるそんな瞬間を持てることって、幸せなことなのかも。人の流れから外れてるとしても、私は月をキレイだと思えるほうがいいな

ハイ、「三日月」と言えばやはり、絢香さんのうたですよね~

*

</object>
YouTube: 絢香三日月

*

君がいない夜だって そう no more cry もう泣かないよ
がんばっているからねって 強くなるからねって
 
今度いつ会えるんだろう それまでの電池は
抱きしめながら言った あなたの「愛してる」のひと言
 
君がいない夜だって そう no more cry もう泣かないよ
がんばっているからねって 強くなるからねって
 
君も見ているだろう この消えそうな三日月
つながっているからねって 愛してるからねって
 
三日月に手をのばした 君に届けこの想い

秋を探しに。。。♪

2010-11-04 20:33:13 | 日記・エッセイ・コラム

今日はスッキリとした気持ちが良いい朝で、ベランダから遠くの海を見たら太陽の光がキラキラ反射してまぶしかったです(前にも書いた気がしますが~~)

なんだか、久しぶりに外の景色を見た気がするなぁ。その上雨だったなのかな、今年の「十五夜お月さん」もいつの間にか過ぎてた??。。。少しショックかも~~空を見上げることも忘れてたみたいですごく淋しくもなった

今年の秋は気づかないうちにやってきてて、あっけなく通り過ぎていってしまいそうあのときはあんな秋だったって振り返られるものはあればと思うけれど、どうか大事なものもいっしょに連れ去っていかないでほしいデス季節が移ろいでいくとしても変わらずに持っていたい想いもあるから。。。

何か秋を探しに出かけたくなりました


夕暮れのおしゃべり♪

2010-11-03 11:16:20 | 日記・エッセイ・コラム

Ts3i0715 夕暮れどきのマクドナルド。ずいぶん暗くなるのが早くなってしまったよね~。

海岸に沿った国道にあるここは、温かい照明に包まれるころになると休日やお昼間の混雑がうそのようにひっそりとなる。落ち着いたその雰囲気がすごく好き

まるで世間から取り残されたかのような時間が流れ出す。ここにやってきてる私たちもほかの少ないお客さんも同じなのかもしれないな。。。

いつもの友人とお茶&おしゃべり。お互い仕事を持ったりといろいろ忙しくなって最近はなかなかゆっくり時間がとれず、5時からの2時間くらいの隙間な自由時間を見つけて出かけるようになりました。

と、書きながら、それってLove affair(要するに逢引ってヤツ)みたいや~~ん。ま、いつも同じようなことをおしゃべりしてるだけなんですけども~(笑) 

♪It was great fun, but it was just one of those things!♪

。。。たとえ周りから見たら他愛のない繰り返しをしてると思われるようなことでも、私にとってすごく大切なものがある。誰かの心の中にあるつかむことができないものって、ほかの誰からも奪うことできないんじゃないかな、と思う。


食事会♪

2010-10-07 00:35:00 | 日記・エッセイ・コラム

Ts3i0691_2 職場の食事会でした。まぁ、女子会ですね(笑)。

第1回目ということでまじめに職場のはなし(愚痴ともいう)をしました。こういう集まりでしか話せない、聞けない話ってあるもので~(笑)。意外な顔が垣間見れたり・・・

仕事をしてるとストレスって絶対あるものでこういう場で発散して、仕事の潤滑油となっていけるのならすごくいいことだと思います主催してくれたおふたりに感謝、これからもヨロシクネ

なので、今日はヨガはもともとお休みにするつもりだったのですが、ジャズうた教室のほうも休んでしまいました病み上がりだし、練習ができてないし、新しい曲もあったのに全然聴いてもなかったしぃ~~。。。と思いっきりの言い訳ですねぇ

10月にはいり、これまでのたるんだ気持ちに反省し、少しはまじめにがんばっていこうと思ってた矢先にコレだし。。。イヤイヤ、挫けずかんばりますとも~