明日5/5に東京ビッグサイトで開催されるコミティア84にて頒布される
「電脳無能(スペースNo.そ18b)」の新刊「アンプラグド・ダッシュ」のデザインを担当しました。
コミティアに参加される方は足を運んでもらえると嬉しいです。
成人向けイラスト集ですので18歳未満の方には頒布できません。
明日5/5に東京ビッグサイトで開催されるコミティア84にて頒布される
「電脳無能(スペースNo.そ18b)」の新刊「アンプラグド・ダッシュ」のデザインを担当しました。
コミティアに参加される方は足を運んでもらえると嬉しいです。
成人向けイラスト集ですので18歳未満の方には頒布できません。
MHFの時はあまり使っていなかったライトボウガンがめっきり主兵装になっている今日この頃。
貫通弾Lv1の連射機能が付いてるアサルトコンガ系列が便利すぎ。
貫通弾強化&自動再装填があればモンハンというかガンシュー状態です。
そんなわけで上位クエストももりもりボウガンで進めております。
GWまでには上位にいけるとよいですなぁ。
知人より日本酒を頂く。
「まんさくの花 槽しずく ささにごり生原酒」。
まんさくの花と言えば鑑評会でも金賞を取る秋田の銘酒。
その蔵元のにごり生原酒となれば期待できないはずがない。
さっそく帰って一杯やろうとテンション高めで家路に着いたものの
玄関先ですっ転び、なんとビンにヒビが入ってしまいました。
なんたる失策。
中まで貫通してしまっているものの、側面の上部だったので上手く横に寝かせておけば
漏れない状態だったので、そのまま家に運びなんとか難を逃れました。
そして早速呑んでみたところ何とも華やいだ麹の香りとおだやかな味わい。
どこかでもう一本手に入らないものかww
別ルートで入手した馬刺しと共に良い週末を過ごせそうです。
br>
略称にすると分からん人にはサッパリ分からない表題ですが、PSP版のモンスターハンターの新作です。
ネトゲ版のフロンティアでモンハンデビューした人間としてはボス脆すぎワラタ、という位に耐久度が違う。
まぁ4人でクエスト受注が前提のフロンティアと、AI制御のオトモが付いたとは言えソロプレイが基本のPSPでは
その辺が違うのは当たり前ですが、うっかり部位破壊前に倒してしまうことが多々あるのはなんとも。
フルフルをライトボウガンで0分針(5分以内)で倒せるとは、これはかなり頭をリセットしないといかんですな。
すっかり更新していませんがまだ生きてます。
先週の金曜あたりから2本目の親不知が生えてきて歯茎が腫れに腫れまくって物を噛むことができなくなりました。
おかげで最近の主食はゼリー飲料。まったく予想外のダイエット週間実施中です。
Myタブレットのペンが行方不明になってから数ヶ月、捜索をあきらめてAmazonさんで購入。
普通のペンと一緒に前から興味のあったエアブラシペンを購入してみる。
エアブラシペンっていうのはペンのグリップのところにスクロールホイール風の物が付いていて、
PHOTOSHOP等の対応アプリだといろいろな動作を設定できるのです。
ためしに不透明度を設定して落描きしてみると、すごいすごい。
今までの塗り方とはまったく違う淡い塗りが簡単に出来る感じです。
忙しいのに、時間を食いちらかしそうな面白い物を買ってしまった。
画像はアナゴとタコの刺身@神戸
アナゴはまだ小さいアナゴと思われますが、しっかりと本来の脂の香りを主張します。
食感は太刀魚とキスの中間くらいの感じで、シコシコした感覚が面白い。
辛口の灘の地酒と良くあっておりました。
初めて生で食べましたが、なかなかに美味。
地元でも食える店は無いものか・・・・・・
タコは明石で採れた物らしく、甘みが強くて身の張りも抜群でした。
海無し県に住んでいる人間としてはこういう鮮度抜群な物にはとても弱いのです。
前に書いたコメントの通り、神戸に旅行に行ってきました。
ギレンに熱中して更新していなかった訳ではなく、携帯から更新できるようにしていなかっただけなのです。
小学校低学年の頃に家族旅行に行ったきり(震災前)なのでほとんど知らない街を数日間ぶらぶらと歩くというのは
なかなかに面白い体験でした。
しばらくはこれをネタに更新できるな、とか思って見たり。
画像は神戸三宮の花時計。
ここに付く頃には三宮、元町を歩き尽くめでかなり足が痛かったのです。
あと修学旅行だか遠足だかの中学生のグループがあちこちに居て、
無邪気な子供のあやつる微妙に毒っ気のある関西弁を久しぶりに聞いて、おもわず自分のしゃべりの
イントネーションも関西準拠になったりしてしまいました。