やっとデジカメ持参できた
朝から天気は
、今日は大江山です。
大江山は「源頼光の鬼退治、酒呑童子の伝説で知られる」と
ネット検索しても出てくるくらい結構有名?みたい。
(鬼伝説は知らなかった
)
結構早めに出発
するはずが、前日突然の友人からの
で
に行くことになったもんだから
朝起きるのが大変
予定より40分程度出発が遅れたのと、3連休の真ん中って事も
あってか、中国道が渋滞
どうなることかと思いつつ、10時半には無事到着。
向かう途中も鬼のモニュメントが一杯

出発時
の天気も山に来るとなかなか怪しい。
突然
は降るし、かと思うと雲の切れ間から
てくるし・・・
でもこういう景色を見るとそんなことも吹き飛びますね。

まだ紅葉にはもう少しかかるようですが、それでも山の緑ってすばらしい!
山頂までは階段も多く、これが結構疲れ手足にくるのです。
最後はもう棒状態で、いつなんのへんてつもないところで転んでも
おかしくないくらい
山頂からは360℃のパノラマ。その分遮る物がないから風が強くて
寒かった

休憩も入れて約6時間ほど。歩き疲れた体を
でほぐし、
有名な鬼そばを食して無事に
帰ってきました。
鬼そばって、黒く腰のある麺で温かいおそば。
今回のお店では、赤い大きな杯のような器に山菜がのっかっているという
おそばでした。写真取り損ねたんですが、とってもおいしく体もほこほこ
しました。これ、おすすめです

朝から天気は

大江山は「源頼光の鬼退治、酒呑童子の伝説で知られる」と
ネット検索しても出てくるくらい結構有名?みたい。
(鬼伝説は知らなかった

結構早めに出発



朝起きるのが大変

予定より40分程度出発が遅れたのと、3連休の真ん中って事も
あってか、中国道が渋滞

どうなることかと思いつつ、10時半には無事到着。
向かう途中も鬼のモニュメントが一杯


出発時

突然


てくるし・・・
でもこういう景色を見るとそんなことも吹き飛びますね。

まだ紅葉にはもう少しかかるようですが、それでも山の緑ってすばらしい!
山頂までは階段も多く、これが結構疲れ手足にくるのです。
最後はもう棒状態で、いつなんのへんてつもないところで転んでも
おかしくないくらい

山頂からは360℃のパノラマ。その分遮る物がないから風が強くて
寒かった


休憩も入れて約6時間ほど。歩き疲れた体を


有名な鬼そばを食して無事に

鬼そばって、黒く腰のある麺で温かいおそば。
今回のお店では、赤い大きな杯のような器に山菜がのっかっているという
おそばでした。写真取り損ねたんですが、とってもおいしく体もほこほこ
しました。これ、おすすめです
