フルーツの専門店SUN FRUITSのレーズンサンド です。
お昼休みに仕事中のおやつにと気軽に買ってみたのですが、
あまりのおいしさに感激しリピートしています。
ふわふわのバタークリームとさくさくのビスキュイ。
レーズンサンドというと甘くてラム酒の強いイメージがあるのですが、
こちらはそんなに甘過ぎず、ラム酒も強くないのでとっても気に入りました。
全ての店舗に売っている訳ではないようです。
また入荷も不定期だそうです。
こちらはミッドタウン店で購入したものです。
フルーツの専門店SUN FRUITSのレーズンサンド です。
お昼休みに仕事中のおやつにと気軽に買ってみたのですが、
あまりのおいしさに感激しリピートしています。
ふわふわのバタークリームとさくさくのビスキュイ。
レーズンサンドというと甘くてラム酒の強いイメージがあるのですが、
こちらはそんなに甘過ぎず、ラム酒も強くないのでとっても気に入りました。
全ての店舗に売っている訳ではないようです。
また入荷も不定期だそうです。
こちらはミッドタウン店で購入したものです。
FAUCHONのチョコレートのバゲット。
少しオーブンで温めていただきました。
チョコレートが美味しくて感動しました。
バゲットの両端にチョコレートが入っていないので、
もう少し両端まで均一にチョコが入っていたらいいのになぁ。。。
でも、リピートしちゃいます♪♪♪
アンダーズ東京の1階にあるカフェ&バー「BEBU」に行ってきました。
ずっと食べてみたいと思っていたのですが・・・やはりとっても美味しかったです。
ハンバーガーと決めていましたが、メニューが豊富で悩みました。
ハンバーガーだけでもいろいろと種類があり、悩みに悩んで
「カマンベール」の入ったハンバーガーを頼みました。
100%のビーフパテの上にカマンベールをフライしたものと、
リンゴンベリー(コケモモのジャム)。
ちょっとジャムが甘過ぎる感じもしたのですが、
ローストオニオンが調和してくれています。
カマンベールがフライされてくるとは想像していなかったのですが・・・
とろっとしていて美味しかったです。
サイドディッシュに細切りのポテトフライを注文しました。
フランス語ではこのような細身のポテトのことを「Allumettes (マッチ棒)」と言うそうです。
このように日本風の器に盛られるのがアンダーズ東京の和を取り入れたスタイルです。
ホワイトアスパラを使用した季節のお勧めハンバーガーなどもありました。
なかなかお味の想像のつかない組み合わせがいろいろあって、
なんとなく制覇したくなるような気さえも起こります。
近いうちにぜひまた行きたいです。
『ドラゴンボールZ 復活の「F」』を体感型シアター4DXで観てきました。
体感型シアター4DXは、映画のシーンに合わせて椅子が前後や左右、上下に動きます。
水や風、香り、フラッシュなどの演出もあり、映像を観ているというよりも、
映画をワクワク・ドキドキ楽しむという感じで、とっても新鮮な気分でした。
まさに宣伝通りの「五感を揺さぶる次世代の体感型プレミアムシアター」です!
戦いのシーンでは背中から軽い衝撃を受けたり、足元に衝撃があったりします。
ちょっとマッサージチェアみたいな感じもするのですが、不意に叩かれるので、
思わず「いたっ」と言ってしまいそうな感じで、リラックス効果はありません。
風や稲妻などの光は横の壁に設置されている機械から出されます。
ミストや香りは前の席から出ます。ミストはオフにすることも
できますが、せっかくなので全て体感してきました。
翌日、体がいつもより少し軽く感じました。揺られたり小さい衝撃
を受けることで、少しはマッサージ効果があるのかもしれません。
ちなみにマッサージ機を使用したことのない友人は翌日、
ちょっと体がこわばっている感じだと不思議そうにしてました。
久しぶりに「ドラゴンボールZ」を見たのですが、
キャラクターたちのそれぞれの魅力、
強さだけでなく、愛らしさや優しさ、
思わず笑ってしまうようなドジなところがあったり・・・
見ていてとっても癒されました。
オープンしたてのアマン東京のアフタヌーンティに行ってきました。
ブラックアフタヌーンティーと名づけられている通り、黒を基調にシックなのですが、
チョコレートでできたカバンやハイヒール、帽子などとっても美しく華やかで、
食べるのがもったいなくて、なかなか手をつけれませんでした。
せっかくなので、グラスシャンパーニュセットを注文しました。
RuinartのBlanc de Blancsです。
まず一番初めにフォアグラのテリーヌとシャンパーニュを頂きました。
竹炭のパンとサーモンのサンドイッチ。
焼きたてのスコーンはプレーンと黒ゴマの2種類です。
ミント風味のあまおうと果実のゼリーはすっきりした味わいです。
ちょっとチョコレートが多い気もしたのですが、
紅茶もチョコもとっても美味しいのでゆっくり楽しめます。
着物の女性による琴の演奏も素敵な空間を演出してくれます。
都会の真ん中にいるのを忘れてしまうほど、穏やかで優雅なひと時でした。