goo blog サービス終了のお知らせ 

le Café du Ciel

毎日のたわいのない事、興味のある事などを綴っていきます
どうぞ、一服していらして下さい

ママン、立腹です…

2010-05-28 20:26:43 | ひとりごと
以前から、実家のN家ではちょっとしたゴタゴタがありまして…


ママンの姉のみっこたんママンが中心になって対処しています


まあ、話せば長いし、複雑なのですが、最近になり事態を解決すべく、別な親戚がママンたちに対して、とある申し立てをしました


ママン達としては、それは結果的にはむしろ有難い申し立てなんだけれど…


問題は、その件を頼んだ相手方の弁護士さんらしいです


要は…双方(ママン達と親戚)はお互いに事情をわかっての上のことなので、ママン達とママンの側の弁護士さんは『調停』にしようと思っていたらしいです


しかし


『調停』ではなく、『裁判』になるということになり・・・それでママンは立腹しているのです

なんでも、ママンたち側の弁護士さんは『調停』で・・・と考えていたそうなのですが、相手方の弁護士さんが『裁判』と言っているらしいのです

しかも、その理由が・・・・



「『調停』したことないから」



というものだったから、ママンはブーたれています

以下、ママンの台詞です

「だいたいね~、やったことないってどういうことよ


うちの娘のにゃんこだって、やったことない仕事引き受けたら、勉強したりしてやってるわよ

(まあ、そりゃそうだけど・・・

みっこたんのところのタケさんだって、あんなに出来る子だけど初めてのことは準備してるのよ

(タケさんは、にゃんこのいとこなんだけど、皆の期待の星の男の子です

と荒れています・・

まあ、私は弁護士さんたちがどのようにやるのか詳しく知りませんが、『調停』も『裁判』もあんまり他の人が思うほど変わらないのかしら

などと考えたり・・・


でも、ママンのようなふつうの人々にとっては、やっぱり『裁判』っていう響きがいやですよね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S系インテリ眼鏡萌え

2010-05-23 17:00:40 | ひとりごと
S系・・・別名キチク(鬼畜)系のインテリで、眼鏡をかけている男性に弱いにゃんこ


ただS系でもダメ

(そんなのイジワルなだけですから・・・)


ただインテリというだけでもダメ

(頭良いのは素敵だけど・・・)

ただ眼鏡かけているというだけでもダメ

(チャラいのは論外ですね・・・)

この3つが揃わないとダメなんですよ


あっ


もうひとつ忘れてました


「細い人」


これもゆずれません

身長は高くても、それほどでなくても構いませんわ

ちょっと、メタボ系な方はダメなんです・・

(実はトラウマがありまして・・・

どこかにこんな人いないかしら


以前、気に入っていたイケメン眼鏡男子はまさに理想のタイプだったのですが・・・

S系っぽい・・・というだけで、中身はわかりませんでした

実は、M系だったかも知れませんわ

オジーにこの話をしたら・・・


「う~ん

オレの周りにはいないな~

ごめんね~

今度いたら、おしえるよ



・・・・って、あなた・・・

わたしゃ、あなたの奥さんですよ・・・

そんなこと相談する私も私だけど、そこまでしてくれなくていいのよ

でも、S系インテリ眼鏡男子と別に結婚したいわけじゃないですからね~

まあ、いいのか・・・


でも、実はそう見せかけての、離婚するまでの用意周到なオジーのシナリオだったりして・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧友に再会!

2010-05-21 19:02:47 | ひとりごと
新幹線に乗ろうと、列に並んで待っていると・・・


どこかで見たような方が・・・


と、思ったら、友人のご主人でした


ならば、その隣にいるのは・・・

当然、私の友人のはず・・・


と思ってみたら・・・


友人でした


当たり前ですが、よかったです

しばし、時を忘れ、旧交をあたためました

思わぬ再会もあるものですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の友

2010-05-21 18:50:10 | ひとりごと
広島駅にスタバがあったので・・・

いつもの通り、ベンティサイズの無脂肪乳で作ってもらったラベンダーアールグレイティーラテと、BLTサンドイッチとドーナッツで夕食です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての広島

2010-05-21 16:49:22 | ひとりごと
知る人ぞ知る…

にゃんこと同じお仕事の人にとっては大切なイベント()が5月20日~22日広島で行われています


なので、昨日はにゃんこも早起きして広島に向かいました


辛かった…

そして、何とか目的を達成し、残りイベント1日を残して帰京です


でも、学んだことも多く、すごく充実した2日間でした

行く前に、広島出身の上司に

「どうせ行くなら、是非宮島に行くといいよ

とお勧めいただいたのですが…


とてもとてもそんな時間はなく、また次の機会に…と考えていました


いざ、帰る段になり、乗ったタクシーの運転手さんに

「どこか観光に行きましたか?」

と聞かれ、

「どこも行けませんでした…

と答えると、運転手さん

「そりゃ、可哀想だ

と原爆ドームの脇を通ってくれました

しかも、ちょっと渋滞してたので、写メも撮れました


皆へのお土産も買ったし、広島の印象は良かったです

しかし、いくら新幹線とはいえ、4時間は結構キツイ…


床擦れが出来そうですわ…


空港から市内まで30~40分だというし、今度は飛行機で来てみようかな


ちなみに大分からは新幹線2時間で来られるらしい


だからといって大分に寄る気はありませんが…


あ~、車内では何して過ごそうかしら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「にゃんこ」の由来

2010-05-17 21:14:41 | ひとりごと
私のHNがなぜ「にゃんこ」なのか

まあ、そんなこと誰も興味ないかもしれませんが、ちょっと語ってみます・・・

そもそも猫好き

実際、猫も飼っていますしね

しかも、勢い余って、4匹も飼っています



でも、それ以上の理由があります


それは何かというと、小さい頃見ていたアニメ番組「いなかっぺ大将」からです


なんじゃ、そりゃ

という方は、どうぞWikiでも御調べになってくださいまし

主人公は「大佐衛門」という男の子なのですが、その彼が尊敬するのが「ニャンコ先生」なんですよ

2本足で日本語をしゃべるトラ模様の猫なんですが・・・


大佐衛門はニャンコ先生から必殺技「キャット空中三回転」をおしえてもらい、柔道に精進しつつ、ずっこけの毎日を送る、という昔懐かしいアニメです

でも、どこが「必殺技」なのかよくわかりません

基本は柔道アニメらしいので、「受け身」の一種なのでしょうね




で、そのアニメの中での大佐衛門とニャンコ先生の会話

大佐衛門 「ニャンコ先生

ニャンコ先生 「なんじゃぁ だいじゃえもん


というのに、非常に憧れてまして・・・


私もいずれ「先生」と呼ばれる職業になるなら、「ニャンコ先生」と呼ばれたいもんだ


と思っていた・・・というのが、本当のところです


・・・って、全然大した話じゃありませんでしたね


でも、HNの由来なんて、だいたい皆そんなもんでしょうよ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを始めたきっかけ

2010-05-15 09:48:22 | ひとりごと
ブログを始めて早いもので、3年が経ちます


その頃はブログ最盛期で、私の周りでも、フィガロを始めブログをやってる人がいて、私もそれに触発された形で始めたのでした


しかし、一番の理由は当時『ジル会』と称するサークル(みたいなもの)のメンバーだったmokaちゃんがスイスへ、更にマチルダことセイトゥ夫人が香港へと旅立ち、楽しいおしゃべりが出来なくなったことでした・・・


何かを伝えたり、聞いたりするだけであればメールでいいのかも知れないけど、なんか今一つでしたし、いつもだったら皆で盛り上がれるのにな~と話題も時間が経つとテンションも下がり気味になってきます


というわけでブログ開設です


ブログを始めるにあたり、私が最初に決めたことは2つあります

ひとつは、「仕事のことは基本的に書かない」 

・・・というのは、にゃんこの仕事は、守秘義務のある仕事なので・・・

お仕事のことを書くと、場合によっては自分でも知らないうちに誰かを傷つけてしまうかもしれないからです


そして、もうひとつは、「愚痴をこぼさず、読んで楽しい話題にしよう」

ということでした


最近では「Twitter」も始めましたが、基本的にこの路線は変更ありません

でも、世の中には案外御自分の職業やかなりプライベートなことまで公開しながら、発信されている方も多いんですね


にゃんこと同業の方のブログやTwitterなども拝読しましたが、「お仕事関係のことを知りたい」、「情報を得たい」という方はそちらの方をチェックしていただくこととして、相変わらずにゃんこは細々と更新していきたいと思います


皆さま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンティサイズじゃないと…

2010-04-22 06:00:42 | ひとりごと
スタバで何か飲むとき、ベンティサイズ以外ではすっかり満足出来ない体になってしまいました

とうとう、ベンティサイズ用のタンブラーを購入


これで心置きなくスタバでベンティサイズを飲めます

http://www.starbucks.co.jp/goods/tumbler.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁護士なのにニートってどういうこと!?

2010-04-21 18:34:32 | ひとりごと
今日ある本を読み終えました

タイトルが目について、内容紹介も見て、「面白そうだな~」と思ったものの、一旦は買わずにいたにゃんこ

お買い物大好きなにゃんこなのですが、こと読書、映画、ミュージックCDの類いは結構慎重なんですよ~

ケチというか、「つまんなかったらどうしよう」的な浅ましい貧乏根性です…

でも、勝間和代さんも「本は駄本だろうが読め」(←確かそんな教えだったかと…違ってたらごめんなさい

…という訳で、思い切って買いましたよ、Amazonで


弁護士ですが、ニートです。うつとのハイパースペシャルバトル
ケロヨン
文芸社

このアイテムの詳細を見る



以下、ネタバレありご注意ください


まず、タイトル「弁護士ですがニートです」に惹かれましたね~

でも、それは

さぞかし大変なんだろう…

という想いと、

何でそんなになっちゃったのよ~

という想いの交錯でした


実は著者で弁護士のケロヨンさんは、サブタイトルにもあるように、「うつ」なんですよ


それも結構大変な感じ


更に、ケロヨンさんの生い立ち、家庭も凄い…


それをユーモアに包んで、人生の修羅場を駆け抜けていくケロヨンさんににゃんこは思わず拍手をしたいくらい


そんなこと今まで思ったことなかったけど・・・


「読み終わったら、ケロヨンさんにファンレターを書こう」


そう、にゃんこは決意して、読み進んだのでした


そして、衝撃のあとがき・・・


著者のあとがきの後、「ケロ旦那様」のあとがきがあります・・・


にゃんこがファンレターを書こうと思ったケロヨンさんは・・・・













実はもう、今は遠くにいらっしゃって、私のファンレターが届くことはないことを知りました・・・


その事実を知った時、思わずにゃんこは泣いてしまいました・・・


ここだけの話(  ここだけの話になるかっつーの


にゃんこはPSYCHIATRISTなんです・・・


精神科医にとって、患者さんに自殺を企てられることは奈落の底に突き落とされるようなもの


ケロヨンさんのうつの辛さも、そしてケロヨンさんを診ていたであろう主治医やカウンセラーの気持ちも痛いほどわかります

いろいろ思うことはあるけれど・・・

一つ言えることは、もう絶対に誰もケロヨンさんのような目に合わせちゃいけないということ


にゃんこはその決意を新たにして、ケロヨンさんの本を閉じたのでした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤労意欲減退・・・

2010-04-13 17:55:09 | ひとりごと
朝っぱらからショックなことが・・・

なんと、にゃんこが密かに憧れていたイケメンめがね男子が、この4月で異動になり、遠くに行ってしまったというじゃありませんか

別にどうにかなろうって思っていたわけじゃないけど・・・


「今日はお会いできるかしら


・・・などと思いつつ、いつ偶然出会ってもいいように小ぎれいにしていたにゃんこ


異動した先は、そうそうお見かけできる距離ではなくて、と~っても悲しいです


一気に世界が色あせた感じですわ


朝から、そんな情報を得て、すっかり勤労意欲をなくしたにゃんこ


立ち直るには、まだしばらく時間がかかりそうですが・・・




もう少ししたら、次の勤労意欲をあげてくれるイケメンを探そうっと




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな日も…あるよね

2010-04-02 20:46:31 | ひとりごと
新年度もスタート

にゃんこも気合い入れてやるわ

…と思っていたら…

朝から、椅子に座ろうとしたら、尻もちついてこけました

幸い、何となく椅子が遠ざかっていく感じがわかったので、それほどダメージはありませんでしたが…


周りの人の「大丈夫」という視線が痛い…

気を取り直してデスクに向かうと、今度はデスクの下の棚が外れ、ハードディスク本体が足元に落ちて来たのです


後1センチ、というところで足の爪先をかすめました


運が良いのか悪いのか…


よくわかりません


でも、その後は何事もなく過ぎましたから、良かったのでしょう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案の定…

2010-03-10 21:01:07 | ひとりごと
風邪ひいちゃいました~

だって…


気温差が30℃もあるんだ

シンガポールでは夏バテ

日本では風邪っぴき


悔しいです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポールへの旅 3日目~帰国.

2010-03-07 20:25:04 | ひとりごと
3日目も早起きして、「シンガポールZOO」

ここでも、盛りだくさん

園内トラムに乗り、動物たちのショーを見て、象にも乗りました

昼食もついてて、アイスクリームクーポンもくれました

にゃんこが一番気に行ったかわうそちゃんです




そして、ママンに再会



と思ったら、違いましたね~




動物園の後は、再び市内に戻ってホテルへ

帰国便は夜中発なので、夕方6時まではホテルのお部屋が使えます

(ホテルの手違いで、カードキーが使えなくなっていて焦りましたが

そして、シンガポール・チャンギ空港から、一路日本へ

往復とも、シンガポール航空のエアバスA380に乗りましたが・・・

エコノミークラスだったので、よくわからなかったです・・・

でも、一緒に行ったフィガロによると

「他の航空会社のエコノミーより全然広いよ~快適だわ」

というので、そうなのでしょう

全貌は撮れなかったのですが、前からの写真です



シンガポール航空は、久々に乗りましたが、やっぱり良かったですわ

今度は是非、ビジネスクラスか、スイートに乗りたいものです

出された食事は、ほとんど平らげてしまい、体重増加が心配でしたが、『弓矢ツアー』のせいか、それほど増えてなくて安心しました


今回のツアー(にゃんこはあんまりツアーに参加したことないのですが・・・)では、ガイドさんがいるのといないのとでは、効率が全然違うのだと実感しました

JTBのツアーだったんですが、ほとんど並ばなかったです・・・

混んでても、いい席がReserveしてあるし、観光を重視している国での旅行会社の力というのをひしひしと感じた旅行でした

それにしても

日本の4℃ていうのは何ですか

気温差30℃・・・

成田では死ぬかと思いましたわ・・・

でも、また行きたい国、シンガポールでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポールへの旅 2日目~Part2.

2010-03-06 23:52:28 | ひとりごと
2日目の午後は、シンガポール市内に戻ってきて、ダックツアーとシンガポールフライヤーに乗ります

ダックツアーに乗る前に時間があったので、ちょっとお散歩

中華系の方が多いシンガポールでは、やっぱり「風水」の考えに基づいたものも多いです

これは、有名なお金が入ってくるという場所





回りに4つの高いビルと1つの低いビルが建っていて、それが手の指を表します

ちょうど手の掌の部分にあたる広場には噴水があって、上から下へと水が流れ落ちるような感じになっていて、それがお金の流れを示しているのだそうです・・・

説明はこんな感じ



噴水が落ちていない時間は下から小さな噴水が上がっていて、それを触りながら時計回りの方向に止まらずに3周「願い事を思いながら回る」と願いが叶うのだそうですよ

もちろん、にゃんこもやりました

願い事は内緒です



時間になると、「ダックツアー」です

これは、水陸両用の車に乗って、川に入ったり、道路を走ったりしながら、シンガポールの観光名所に連れて行ってくれます

ちなみに説明は英語

でも、ガイドのお兄さんがにゃんこ好みのメガネ男子だからいいわ

本家本元のマーライオンです



その後は、世界最大の観覧車「シンガポールフライヤー」に乗りました

眺めがよくて、シンガポールを一望できます

このシンガポールフライヤーも当初は回転方向が逆で、それが風水的によくないとされてから、修正されています・・・

おそるべし風水

これは、F1のサーキットの一部(緑の屋根はピットです)



そして、夜は「ナイトサファリ」へ・・・

おもしろかったですが、そろそろ疲れ気味のわたしたち

有名なツアーですから、紹介は他にゆずります

22時過ぎにホテルに戻り、ベッドに倒れこむように寝ました

明日はいよいよ帰国・・・

早いなぁ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポールへの旅 2日目~Part1.セントーサ島

2010-03-06 13:41:30 | ひとりごと
2日目です

今日はハードスケジュールです



『朝9:00 ホテルロビー集合

セントーサ島へ

<午前中>
・アンダーウォーターワールド (水族館)
・ドルフィンラグーン
・イメージオブシンガポール(博物館)

<昼食>
「海南チキンライス」

<午後>
・ダックツアー乗船
・シンガポールフライヤー乗車

<夕食>
「ビュッフェ」

<夜>
・ナイトサファリ

夜10:00ホテル到着』


わかっちゃいたけど、13時間ですね・・・


まずは、セントーサ島というシンガポールのリゾート地に向かいます

モノレールみたいな電車に乗ること10分程度

4月には、ユニバーサルスタジオも出来るという観光地です


最初は、「アンダーウォーターワールド」という水族館です

珍しい魚もたくさんいましたが、やはりトンネルから見る水中の景色はすばらしいかったです



続いて、「ドルフィンラグーン」です



ショーを見た後に、アシカと一緒に記念撮影しました

そして・・・

マーライオンタワー



市内には、本家本元のマーライオンがいますが、こちらはタワーなので、大きいです

『世界三大がっかりプレイス』の一つと言われる汚名を返上すべく、大きい上にイケメンです

そして、「海南チキンライス」とデザート

スパイスも効いていて、おいしかったです





そして、昼食の後は、ガイドさんに無理を言って、初体験のリュージュをしました

すっごくおもしろかったです

スピードをコントロールするので精いっぱいで、写真は撮れませんでしたが・・・

実は、このリュージュ、坂道を下るものなので、その前に1回上に上がるのですが、それにはリフトに乗ります

正直これが、一番怖かったです・・・



リフトと共にリュージュも上に持っていきます・・・

一石二鳥ですね

しかし、この写真を撮った後にとんでもないことが起こりました

前のリフトの人がバッグを落したんですよ

どうしたか、いまだに気にかかっています・・・



・・・勇気の印

そして、ふたたびシンガポール本島へ戻りました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする