○○○   Bicycle

DAHON Vitesse P18
& DAHON Curve D7での
サイクリング記録。

飛鳥ポタ。(その1)

2012-12-30 09:18:01 | 自転車
12月29日(土)。
年末年始休暇初日。

奈良県大和高田市の駐車場に
車を停め、10:00に出発。

まず葛城市に向って南下。


飯豊天皇埴口丘陵。

飯豊天皇って聞いたことないですね。
Wikipediaで調べてみると
飯豊青皇女となってます。
第22代清寧天皇と第23代顕宗天皇との間の期間、執政者だったと伝えられ・・・
Wikipediaでは天皇と認めていないんですね。


しかし宮内庁は飯豊天皇と認めてるんですね。



しかし、この辺りで古墳にいちいち反応してたら
いつ家に帰れるかわかんないな。。と思いながら次へ。


御所市へ。


葛城の道を進みます。


戒那山「九品寺」に到着。


本堂。

この裏手に行くと


石仏。






千体石仏。
実際には1800体ほどあるらしい。

次行きます。


葛城一言主神社。


願い事一言だけ聞きとどけてくださるそうです。




本殿。
お参りしました。


御神木のイチョウ。



葛城一言主神社を後にして東へ。


桜田池公園。
ここで休憩。


のどかな道を進みます。


日本武尊白鳥陵。


白鳥伝説。

次は、高取町へ。


土佐街道(高取れんじの道)


池田邸屋敷跡。
の前に、


丸ポスト。

その横に、


案山子?


植村家長屋門。


案内板。


武家屋敷。




高取城の松の門。



高取城にも行ってみたいんですが
今日はパス。


さ、明日香村へ。


つづきます。
















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神戸ポタ(その3) | トップ | 飛鳥ポタ。(その2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自転車」カテゴリの最新記事