DAHON Vitesse P18
& DAHON Curve D7での
サイクリング記録。
5月31日(土)のつづきです。
社にも四十七士の墓が。
観音寺。
配置図。
左から、大石主税。浅野家四代。大石内蔵助。
片岡源五右衛門や、
堀部安兵衛も。
案内板。
慈眼寺持宝院に到着。
山門。
大師堂。
登録有形文化財。
目を引いた建物。
松葉旅館。
佐保神社に到着。
瑞神門。
こちらも加東遺産。
拝殿。
本殿。
佐保神社をあとにして次へ。
田んぼの真ん中に鳥居。
木梨神社。
絵馬殿。
能舞台。
拝殿。
本殿。
案内板。
多田池って何処にあったんだろ?
つづきます。
5月31日(土)のつづきです。
加古川に到着。
闘竜橋の上から。
闘竜すくえあ。
闘竜灘。
ここにも「世界に1つ!加東遺産」。
阿江与助銅像。
案内板。
闘竜灘へ降りてみます。
はじめてきたけどいいとこですね。
この日みたいに暑い日は、
もっと人がいてもいいような気が。。
しかし、何でこの辺だけ、
こんなふうになってるんでしょうね。
急流に最接近。
掘割水路。
案内板。
人工の水路なんですね。
何て花かな?
闘竜灘から見える屋根が崩壊しそうな建物。
鮎料理旅館水月楼。
上滝野野村漁場・明治三年庚午九月姫路藩廰の石碑。
つづきます。
5月31日(土)のつづきです。
上鴨川神社から372号線へ。
機嫌よく下っている途中で
この壁と、
この案内板が目につきました。
源平合戦の地らしいですけど
三草山の話は記憶にないなぁ。。
合戦の様子が描かれてます。
372号線から三草川の右岸の道へ。
素敵な道の途中に、
磨崖仏。
いつ頃のものなんでしょうか?
地図で見ると上三草辺りだったとおもうんですが。。
三草藩武家屋敷。
旧尾崎家住宅。
三草藩ってはじめて聞きました。
中に入ってみます。
次の間と奥の間。
庭。
居間。
台所。
裏庭の井戸。
旧尾崎家住宅をあとにして、
やしろ国際学習塾。
ここが三草藩陣屋跡。
案内板。
ゆるやか~な棚田とは言わないか。。
道路のマンホールが気になりました。
消火栓。
水道の仕切弁。
汚水のマンホールにも。
かわいいキャラが。
何て言うんでしょうね。
つづきます。
5月31日(土)。
加東市を巡ってきました。
道の駅とうじょうからスタート。
そこに、
丸ポストがありました。
東条湖に向かう途中に、
黒谷若宮八幡宮。
随神門。
随神門の木像。
舞殿。
拝殿。
本殿。
国の重要文化財。
案内板。
黒谷若宮八幡宮をあとにして、
鴨川ダム(東条湖)に到着。
ダムの上から。
東条湖ランドが見えます。
東条湖は、私の好きな周回道路がないので
道の途中で。
こんな景色が見えるとこも。
休憩で寄った田んぼ道。
いい感じです。
さらに素敵な道を進むと、
下鴨川住吉神社。
鳥居。
本殿。
この神社の前がいい感じで。
下鴨川住吉神社から北上すると、
上鴨川住吉神社。
加東遺産。
階段をのぼって。
萱葺き屋根が見えました。
能舞台。
拝殿。
萱葺き屋根の裏はこんな感じ。
本殿。
重要文化財。
境内。
案内板。
いい雰囲気でした。
つづきます。