9月18日。
先週と同じように3時に起床。
準備をして4時に車で出発。
和歌山白浜の方へ向かいました。
2時間ちょっと走って、白浜を
通り過ぎて道の駅志原海岸に到着。
自転車をセットして、
6時25分に出発。
JRきのかわ線紀伊日置駅に向かいます。
先週とは打って変わって
寒いです。
5キロほど走って駅に到着。
ここから輪行で那智駅まで行きます。
ローカルな佇まいがいい感じ。
7時1分発車。
電車は海沿いを走って行きます。
外の景色は綺麗なんですが、
帰りに自転車で見る景色なので、
あまり見ないように寝てました。
電車に揺られること1時間45分。
8時46分、
那智駅に到着。
ここから那智の滝に向かって進みます。
朝イチとは打って変わって
滝に向かう坂道は暑い。
滝に着いた頃には汗だくになりました。
那智の滝に到着。
ここの駐車場に自転車を停めて
左側の石段を下っていくと、
那智の滝。
さらに反対側の石段を上っていくと、
三重塔から滝を望みます。
自転車に戻って来た道を
引き返します。
熊野古道大門坂の入り口。
行きしなは、ここで団体さんが
記念写真撮ってました。
海沿いに戻って串本方面へ。
紀伊勝浦。
ここは、サラっとスルーして、
太地町に到着。
捕鯨船資料館。
入場料\1,050。
高い。。パス。
先に進むとくじらの博物館。
入場料\1,050。
高いよ。。パス。
さらに先に進むと
小型鯨類の追い込み漁をやってたのは
こんな感じのトコやったような。
燈明崎に到着。
奥に進むと、
山見番所。
その裏に、
山見台。
山見台から見える風景。
山見台の奥には、
燈明台。
燈明崎を後にして
次は梶取崎に向います。
途中、
丸ポスト発見。
今回の旅で唯一の丸ポスト。
そして梶取崎に向う前に
個人的に好きな人なので
ぜひ来たかったので寄り道。
落合博満野球記念館。
入場料\2,000。
高いよ。。落合さん。
\2,000くらい払えるけど
くじら博物館の入場料\1,050に文句言ってたのに。。
残念ながらパス。
道を引き返して、
梶取崎に到着。
青い空と白い灯台。
芝生の緑。
いい感じです。
梶取崎灯台。
くじら供養碑。
灯台の奥からはこんな景色や
こんな景色が見れました。
来た道を引き返してきた途中に
鳴子岩(なるこいし)。
石でたたくと独特な音がするらしい。
手でコンコンとたたいてみましたが
普通にコンコン鳴りました。
さ、これで太地町を後にします。
ちなみに鳴子岩の写真を
撮ったのは12:42。
午前の部終了。
長くなったのでつづきは明日。。
先週と同じように3時に起床。
準備をして4時に車で出発。
和歌山白浜の方へ向かいました。
2時間ちょっと走って、白浜を
通り過ぎて道の駅志原海岸に到着。
自転車をセットして、
6時25分に出発。
JRきのかわ線紀伊日置駅に向かいます。
先週とは打って変わって
寒いです。
5キロほど走って駅に到着。
ここから輪行で那智駅まで行きます。
ローカルな佇まいがいい感じ。
7時1分発車。
電車は海沿いを走って行きます。
外の景色は綺麗なんですが、
帰りに自転車で見る景色なので、
あまり見ないように寝てました。
電車に揺られること1時間45分。
8時46分、
那智駅に到着。
ここから那智の滝に向かって進みます。
朝イチとは打って変わって
滝に向かう坂道は暑い。
滝に着いた頃には汗だくになりました。
那智の滝に到着。
ここの駐車場に自転車を停めて
左側の石段を下っていくと、
那智の滝。
さらに反対側の石段を上っていくと、
三重塔から滝を望みます。
自転車に戻って来た道を
引き返します。
熊野古道大門坂の入り口。
行きしなは、ここで団体さんが
記念写真撮ってました。
海沿いに戻って串本方面へ。
紀伊勝浦。
ここは、サラっとスルーして、
太地町に到着。
捕鯨船資料館。
入場料\1,050。
高い。。パス。
先に進むとくじらの博物館。
入場料\1,050。
高いよ。。パス。
さらに先に進むと
小型鯨類の追い込み漁をやってたのは
こんな感じのトコやったような。
燈明崎に到着。
奥に進むと、
山見番所。
その裏に、
山見台。
山見台から見える風景。
山見台の奥には、
燈明台。
燈明崎を後にして
次は梶取崎に向います。
途中、
丸ポスト発見。
今回の旅で唯一の丸ポスト。
そして梶取崎に向う前に
個人的に好きな人なので
ぜひ来たかったので寄り道。
落合博満野球記念館。
入場料\2,000。
高いよ。。落合さん。
\2,000くらい払えるけど
くじら博物館の入場料\1,050に文句言ってたのに。。
残念ながらパス。
道を引き返して、
梶取崎に到着。
青い空と白い灯台。
芝生の緑。
いい感じです。
梶取崎灯台。
くじら供養碑。
灯台の奥からはこんな景色や
こんな景色が見れました。
来た道を引き返してきた途中に
鳴子岩(なるこいし)。
石でたたくと独特な音がするらしい。
手でコンコンとたたいてみましたが
普通にコンコン鳴りました。
さ、これで太地町を後にします。
ちなみに鳴子岩の写真を
撮ったのは12:42。
午前の部終了。
長くなったのでつづきは明日。。