何があるという訳でもないのに、なんだかバタバタしている今日この頃です。
「5月も終わりだな~寒かったなぁ」、「やっと温かくなったと思ったらもう6月!6月でようやく温かいと感じるなんて~」、と思ったらもう半月過ぎてしまいました
書きたいことたーんまりたまっています 冬の記事もたーっくさんあるのに
春の記事もたーっくさんあるのに
そのうち、また時期外れの記事をぽつぽつ載せたいと思います。
そんな中、札幌ではお祭りまっさかり。(そういや明朝は皆既月食だそうですね、天体でもお祭り~?)
久々にフレッシュな記事を載せま~す
先週は、『YOSAKOIソーランまつり』
初めて見ましたが、一体感のある演舞は迫力がありました~。
パレードの様子をパチリ。
旗振り役も大変ですね。こちらは小さめの旗だけど応援団のような大きな旗を一人で振るチームも。
こちらは沖縄チームだったかな。一人で幟?を上げています。
海外から台湾とロシアチームも参加していました。こちらは台湾チーム。可愛い女の子でした
↓くるりと回っていました~ まるで舞踊団のようでスピード感がありました
こちらはステージ。演舞は審査の上表彰されるんですね、知らなかった~。
最終日12日(日)、ファイナルステージの時にはステージ(大通8丁目会場)前に設置されている有料の特別観覧席の真裏(大通7丁目)に、パブリックビューとフリースペースが用意されているんですね。こちらも始まる前から観客が沢山待ち構えていました。
実際の演舞は目の前で行われているので、音声だけはライブですね(笑)
そしてやはり、フードスペースも~。賑わう賑わう!
道内各地の美味しいアレコレだけでなく、三重・名古屋・大阪からも出店しておりました。
そして、昨日14日(火)~16日(木)までは、北海道神宮の例祭である『札幌まつり』が開催されています~。
札幌では『札幌まつり』は夏の訪れを告げる132回目を迎える歴史あるお祭りなんですって。
北海道神宮のほか、隣の円山公園やちょい先の中島公園で露天が出たり賑わっているそうな。
昨日はあいにくの雨でしたが、今日は17度という肌寒さはあるけれどカラッと晴れて青空の気持ちいいお天気でお祭り日和となりまして、よかったですね。
今日は、街中で装束をつけた一行と山車に遭遇しました。
山車の上ではお囃子が奏でられ、芸妓さん?が踊りを披露しておりましたよ。
明日はハイライトの『神輿渡御』が行われるそうです。見れるかな。
札幌まつりの後は、大通公園では『花フェスタ』、7月には『SAPPORO CITY JAZZ Ezo Groove』、ビアガーデンも登場する『さっぽろ夏まつり』が始まり、実際の気候よりもどんどん先を行く夏の催しが目白押しです
楽しみだなぁ~
YOSAKOIソーランまつり
http://www.yosakoi-soran.jp/
札幌まつり
http://www.hokkaidojingu.or.jp/festival/