goo blog サービス終了のお知らせ 

「野のなななのか」製作委員会日誌

北海道芦別(あしべつ)市を舞台に製作された,映画『野のなななのか』(大林宣彦監督)。市民による製作委員会のブログです。

クランク・アップ!

2013-07-09 02:00:00 | ロケーション
 6月4日から、芦別市内で撮影が行われた『野のなななのか』。ついにクランク・アップを迎えることになりました。
 7月8日の撮影は、芦別市上芦別町内の工場跡に設けられたセット内で行われ、主演の品川徹さん、常盤貴子さんらの出演シーンが次々に撮影を終了。地元・芦別から出演のデミアン・オーケインさんの出演場面でこの日の撮影が終了。大林宣彦監督の「OK!」の声が響くと、スタッフや出演者から大きな拍手が沸きました。


(出演シーンの撮影を終えて花束を受け取ったデミアンさん(左端)と大林監督(右端)、スタッフ)

 この日の撮影で、全ての出演者の場面の撮影が終了。大林監督と大林恭子プロデューサーに花束が贈られ、二人はその花束を頭上に掲げ、この作品が誕生するきっかけとなった鈴木評詞さん(故人)に撮影の終了を報告しました。また、出演者と大林組スタッフ、現地スタッフが乾杯し、35日間にわたったロケーションの労をねぎらいました。



 きょう9日は、人が出演していない部分の撮影などが行われ、全ての撮影が完了する見込みです。

(事務局・S)

この土日もエキストラ撮影!

2013-06-30 15:22:51 | ロケーション
 1週前に引き続き、この土・日も芦別市民を中心にエキストラの皆さんが撮影に参加してくださいました。



 29日の撮影場所は上芦別町のとある一角。昔は炭鉱のあった集落で、第二次世界大戦中の兵士の出征場面が撮影されました。"国民服"やもんぺなどの衣装に身を包んだエキストラの皆さんが現れると、街中はすっかり昭和の雰囲気。行進や万歳三唱で青年を戦地に送り出す場面などが撮影されました。
 きょう、30日は西芦別の河川敷で撮影。昨年8月に行われた発掘調査を、俳優陣と総勢約60人のエキストラで再現しました。2日とも好天に恵まれ、エキストラの皆さんのご協力のもと、予定していたシーンも順調に撮影できました。どうもありがとうございました!

(事務局・S)

エキストラのみなさん、ありがとうございました!!

2013-06-23 23:00:00 | ロケーション
 6月22日・23日の2日間、芦別市内をはじめ北海道内や道外から多くの皆さんにエキストラとして参加いただき、撮影が行われました。



 この2日間、撮影の舞台となったのは芦別市内にあり、クランク・インした6月4日には「撮影祈願祭」も行われた「永昌寺」。法要の場面の撮影に、2日間で延べ200人以上の方が自前の喪服姿で参加してくださいました。長時間の正座など、厳しい状況にも耐えながら、大林宣彦監督をはじめスタッフの演出に合わせて熱演。撮影に参加した俳優陣からも「芦別市民の皆さんは、役者になれるぐらい上手な演技でした」とのお墨付きまでいただきました。



 エキストラの皆さんとスタッフ・キャストで記念写真も撮影。多くの方に参加していただき、素敵な場面を撮影することができました。どのように映っているかは、作品の完成まで、乞うご期待!!

(事務局・S)

土日のエキストラを募集しています!

2013-06-16 12:45:52 | ロケーション
映画出演のチャンスかも知れません!
詳細はお気軽にお尋ねください。

★6/22(土)・6/23(日)(法要のシーン)
男性弔問客60人、女性弔問客60人
【条件】自前で礼服を用意できる方(和装も歓迎)
22日・23日のいずれか一日のみ参加も可能
※ただし、2日間通しで参加できる方のほうが、映像に映る可能性が高いです

★6/29(土)
(出征兵士の見送り場面)
各年代・各性別の人々約50人
(戦時中のバケツリレー)
20~50歳代の男女約40人

★6/30(日)
(河川敷での遺骨発掘現場のシーン)
男性ボランティア30人、女性ボランティア30人ほか

●ご応募・お問合せは、『野のなななのか』製作委員会事務局へ
〒075-0011 芦別市北1条東1丁目7番地 TEL/FAX 0124-23-1001
E-mail:hoshifuru-eigagakko@snow.plala.or.jp

(事務局・S)

朝から雨の芦別…

2013-06-15 09:36:57 | ロケーション


 芦別は朝から雨模様。
 午前中に予定されていた屋外撮影は延期になりました。
 連日晴天続きだっただけに、つかの間の休息となりそうです…。

 写真は製作委員会の事務局。芦別市の中心市街地の一角にあります。
 芦別にお越しの際は、どうぞお立ち寄りください!

(事務局・S)