* コーギーな生活へようこそ *

ななみ(血管肉腫)もりし(急性腎不全)うっちー(肺水腫)うぃる(脳腫瘍?)、せがーる・しおり コーギー姉妹の徒然日記。

膵外分泌不全10

2009-02-24 | 膵外分泌不全*うぃる
新しい消化酵素材は、「エクセラーゼ」といいます。
粉末ではなく、錠剤タイプです。 1日2錠まで。 
この時点で、うぃるは4食(朝、昼、晩、夜食)で体重をフォローしていました。
今までのパンクレアチンでは、1日2食では、すぐに体重が落ちてしまいます。

1日2食・・・。ちょっと不安は有ります。
それでも、今までのT先生の患畜は、この錠剤で安定出来ているとの事。
まずは、1つ新しく挑戦してみるしか有りません。

そして合わせて、フードの切替えも、ご提案頂きました。
アレルギーの有るうぃるは、この病気の事もあわせて大変苦労していました。

その時まで食べていたフードは、病院用での治療フードで、
ロイヤルカナンの、「スキンサポート」or「肝臓サポート」のどちらかでした。
スキンサポートは、油分は少ない分、なかなか太れない。
肝臓サポートは、油分が多く、体調が悪いと多くお尻の油が増えてしまいます。

そんな状態なので、うぃる の体調と相談して、切り替えて与えていました。
でも・・・、この両フードとも、
うぃるのアレルギー物質の「チキン」が使われているので、
痒みが時々出てしまっていました。。。

先生が提案されたのは、同じメーカーの「低分子プロテイン」
膵外分泌不全の症例の子用のフードということで、
合えば、サイコーな予感なのですが・・・
なんとここににも、「チキン」どど~ん・・・と記載されています。
先生に伝えると、意外な回答が帰ってきました。
「まず、大丈夫
アレルギーというのは、構成される分子のサイズにより、
これはチキンだ・・・と身体が反応するそうなのですが、
「低分子」と謳っているだけ有り、通常の分子サイズをより細かくし、
アレルギーのフィルターに引っかからない様になる。
という理論なのだそうで・・・
(要するに、本当はチキンだけど、チキンじゃないよ~って訳ですよね。)


早速、食事体制を切り替えていきました。
結果・・・。

糞の状態はまぁまぁ、良好。
劇的変化は有りませんでしたが、油の量は減っていました。
うん○ょ排泄回数も気持ち、減りだしました。
2週間程、このエクセラーゼ錠剤で様子を見る事になりました。

続く・・・

コメント    この記事についてブログを書く
« 膵外分泌不全9 | トップ | 膵外分泌不全11 »

コメントを投稿

膵外分泌不全*うぃる」カテゴリの最新記事