先日から、うぃるのアレルギー治療経過、
まとめだしたばかりです。
そして、まだ書き出していない部分の治療経過を見せに、
今先ほど、行ってきたばかりです。
調べ上げた上での投薬治療なので、
今、それなりに効いてきているのですが、
なんとなく、前回辺りから
S先生のぐぐもった様な表現が気になっていたのです。
書き出していない現在までの経過は、
また記していきますが、
取りあえず、本日の先生のお話から…、
「上皮向性リンパ腫」の可能性も出てきました。
初め、「女子校生リンパ腫」と聞こえ、「?」マーク飛ばしちゃったよ!
アレルギーかも?という割には、
「痒み」が殆ど伴なっていない事、
※あくまで、うぃるとは会話出来ないので、
暮らしている様子からの判断ではありますが。
そして、他、唇や肛門の等の「粘膜境界」部位の、
まだら感(炎症の前兆?)も、
ずっと引っかかっておられた様子。
勿論、確定させるには、6mm程の円形に上皮を取り、
病理で調べなければならないのですが。
そして、現在進行形の投薬も、まだ半ば。
「ボクのカンが外れてくれればいいのだけど。」
と、おっしゃるS先生。
でも、沢山の患畜の皮膚の症例を見て来られてる分、
軽い気持ちで「言葉」にはしない先生だと、思う。
だからこそ、気に…はなる。
でも、まずは現在進行形の投薬の行きつく先を見極めて。
あとは、「皮膚は内臓の鏡」とも言われているそうで、
内臓(膵臓、腎臓等)の不具合を抱えている今、
まずはその状態を0から探り直すこと、
「内臓の不具合が反映された、皮膚疾患ではないこと」
…を調べた上で、
上に記した、「皮膚」からの病理判定…となる様です。
* * *
おまけ。
本日、同席の もりし。
貧血の進行が気になっていたので、血液検査。
丁度2週間前辺りから、鉄材サプリを取り始めていました。
結果は、「やや改善!」
完全たる数値ではありませんが、
徐々に下がってきていた数値が、少し盛り返しを見せています。
サプリ、あと2週間ほど続けて…
それで、規定値内に入ってくれれば、
少し、安心できそうです!
今…、カイヌシの心情は…。
こんな感じです…。
しっかし、いろいろな病気が毛者社会にもあるのね~…(; ̄д ̄)
応援のクリックをお願い致します
おコギ好きの貴方…
よろしければ、ぽちっと…お願いします
闘病生活、応援お願い致しますm(__)m
よろしければ、ぽちっと…お願いします
ハチワレ好きの貴方…
よろしければ、ぽちっと…お願いします