goo blog サービス終了のお知らせ 

ななくろん+ちびとまる

我が家で起きた出来事をかわいい動物を中心に書いていきます

夏みかん酒とローズマリー酒

2018年05月29日 | おしゃべり


作ってみました
手軽に小さい瓶で作るのが今流??

うまくできるかな

夏みかんの方は3ヶ月もすれば飲めるのかなあと思うのだけど
ローズマリーの方は一年くらいかかるようにテレビで言ってました

一年後の私
どうしてるだろう、、、

そういうことを考えてしまう今日この頃

書作品、犬猫出演しません、長いです

2018年05月16日 | おしゃべり
家の中の片付けを少しずつやってます

もっと、ガンガン片付けられたらいいんだけど
すぐに疲れるからダラダラになってしまうのですが
昨日のターゲットは
私の書作品
大学の時書道部で書いていたものを
モーーー片付けちゃえとやり始めました

懐かしの作品たち
何点か残して処分しましたが
写真でここに載せておけば、また見れるから
ここからは長いです、自分の作品に関しては自己満足の評ばかり



竹がひょろひょろですね
線がよろしくありません

大学では線にこだわったお勉強を主にしていたので
線に目が行きます


細身ですねえ
お肉がありませんよ


おー、楷書かあ
1年とか2年の時なのかな
しっかり書いてますね、頑張ってます


これはまた何とも、、、
先生や先輩の影響があるので
こういう感じなんですよ、わたしの作品はね
かすれが多いから白っぽいなあ

でもね、自分で言うのもなんですが


落款はよく書けてるかな
臨の字とか、バランスはイマイチかもしれないけど


これは、なんだろ
もう忘れちゃってる
臨書だから、蘭亭??
ほんと、書道から遠ざかってて記憶もなくなっちゃってるからな


ほほほ、ここまで来ると、本当に学んでいた流派といいますか
雰囲気がね
男らしい字かな??
自分の中ではね、上手になったねーって思ったり


これはあんまりですかね
なんかなー、字のバランスが変だよなと思う



これは仮名です
万葉集です
茜さす紫のゆきしめのゆき野守は見ずや君が袖ふる
額田王だ
恋の歌ですね
この歌は好きだったから何回か書いてるんだけど
線は伸び伸びしてていいなあと思うけども


出だしはいいですかね「の」の字が今一歩ですねえ、もうちょっと頑張りたかった
でも潤ってる感じで、私にしては上出来な線かな
構成はまだまだですかね


これは、先生の真似?って思っちゃう(笑)


でもこの線とか


ここら辺の線とか、当時私が学んでいたことからしたら、本当に頑張って書いてるなって思うよぉ


落款も好きだし
よく頑張りました
ん?臨書かあ
あーーーー、なんだか思い出してきた
そうそう、あった、あー、でもなんて言う作品だっけ
思い出せない
これ、臨書したんだ、友達も書いてたなあって記憶の断片が、、蘇ってきましたが、作品名が出てこない


さて、次の袋の中に
先生に書いていただいたものたちが


きっと夏合宿か、ゼミの合宿のとき


先生の竹は違う


このようなものまで
先生、印を押して欲しい


素敵だあ


字も素敵

合宿とかで書いていただいて、
喜んでそのままたたんでしまってあったという


そして、目にとまった一枚


これ喰うて茶を飲め

一服しよう


久しぶりに先生の作品を身近に見て
なんだかホッとしました
ギィーギィーって音がするんじゃないかって心でここ何年か過ごしてたけど

ちょっと違うんじゃない、おい私!って


先生に会いたいです



今日は良かった


かわいいー♪

2018年05月12日 | おしゃべり


かわいいよぉ
大好きだあ❤️
咲いてくれてありがとう😊

そして、誕生日なのだ
誰からも、誰一人からも
おめでとうとは言われないけれど
誕生日なのだ

長野にいる姉たちもおめでとうさん㊗️
姉じゃないけど姉の方々
たまに、私が姉なんじゃないかと思う時もありますが
妹ってことになっているので仕方がない
そういうことにしておきましょう

とにかく、おめでとう🎊

また来年の誕生日まで
紆余曲折
孤軍奮闘

山も越えたくないし
谷も越えない

アハ

片側トースト

2018年04月27日 | おしゃべり


きゆこが今日は語りたいことがあるんだって
聞いてやってください




ある日のこと、
ちなみにこれはパン屋さんで買ったカヌレです
全く関係ない写真です

えーっと、ある日のこと
オーブントースターで食パンを焼くきゆこですが
その日は、前日にピザを焼いたため
トースターの中が、トレイにアルミホイルが敷かれた状態になっていた

普段はトレイを外し、両面焼けるようにするんですけど
トレイを外すことすら面倒な気分で(すごい気分だね)
その上に食パンを無造作に乗せて焼いちゃいました
出来たものは片側トースト状態のパン

あーあ、やっぱり、下は焦げ目はつかないよねって思いながら
焼けてる方にマーガリンを塗って食しましたら

ニャント
うまうまーーーーーー
気分アゲアゲです
焦げ目のついたパリッと感と
下の焼けてないけど、しっとりふんわりしたパンの食感

それからはこればっかり

たとえ、98円の特売の食パンでも
それが、あと2枚になっちゃった、ちょっと硬くなった最後の方でも
焼けばしっとり、ふわふわ&パリッと デス

ぜひ、お試しを




おいおい、こんな写真を撮るじゃないよ
骨皮すじえもんみたいに見えるじゃないか

だいたい、そんな焼き方
人だってやってるんじゃないのぉー
きゆこがやらなかっただけじゃないのぉー

って、おれは思うよってなもんで



はい立ち上がりましたよ
おれは大丈夫👌

痩せてますけど大丈夫だ、心配しないでね








まいこ寿司

2018年04月25日 | おしゃべり


神戸からの帰りの新幹線で食べた、まいこ寿司

一人でいるから、あんまり大きなお弁当をパクつく気にもならないし
でも、何か少しお腹に入れたいし
そんな気持ちで買った、小さなお弁当

舞妓さんが、おちょぼ口で食べるんだね

本当に一つ一つが小さい
でもおいしかった

家に着いてから足りなくて
インスタントラーメンを食べたのは言うまでもありません、、、???(笑)



それが太る原因よ!



ちなみに、明石のひっぱりたこめしは、家族へのお土産ね
あんな重いのを2つも買って持って帰って来たなんて
きゆこ優しー

神戸まで

2018年04月22日 | おしゃべり


長野の姉のとこの息子くんの結婚式
神戸まで行ってまいりました

今は帰りの新幹線です

神戸には叔父がいるけど
なかなか行くこともないので
完全にお上りさん

戸惑ったのは、駅のエスカレーター
どうしても左側に立ってしまう

でも、周りを見るとみんな右側に立ってる
逆なんですよねえ
関東は左側がじっと立ってる人
右側は進んで行く人なんだ

ラッシュの時間帯じゃないから、迷惑にはならなかったけど
一瞬、あたふたしちゃいました


お招きいただきありがとう

ろん待ってろよー
お母さんは帰りますよ

ろんはじい様だから待ってないか
喜んでくれるのは猫たちかな🐱

笑って食べます

2018年04月19日 | おしゃべり


皮の剥き方の雑さがわかる

昨日いただいて、我が家では初物
初物は笑って食べるんでしょ
笑わねば

さっき端っこを食べてみたら
えぐみがなくてびっくり
だいたい、掘りたてだよと言われても
えぐみがあって
んーーーーーって感じでしたが
今回いただいたのは、えぐみがない
びっくりだ

煮物と、タケノコご飯にしていただこう




最後に興奮した、チビの尻尾を、、、
こんなものじゃないんですけど、シャッターチャンスを逃して、中途半端な尻尾ですが(笑)

チビの尻尾は赤ちゃんの時から面白いんだよ
あー、あの写真載せたい!
でも、スマホが違う


シャドーボックス

2018年04月14日 | おしゃべり
写真整理をしていて

いらない、と言いますか、同じような写真が山で
しかも貼れてなくて
そのまま箱に入っていたのを整理していました

本当はスキャンして、データとして残せたら
スッキリ、しかも場所要らずでいいんだけど

我が家の子どもたちが小さい時は
普通?今じゃ普通じゃない、現像しなきゃわからないカメラだし、
デジタルの世界じゃないから大変ですよ

で、そんな写真の中で


あー、これ、ろんを連れてスキーに行った時のだ
玉原高原
犬を連れて泊まれるペンションに行った時の写真
この小さな男の子が、前記事の、まるでおとーさんのようなでっかい人です(笑)
成長しました
おねーちゃんは、きゆこのウェアーを着てますね
ということは、きゆこは一体何を着ていたんでしょうか(笑)



このろんの顔、かわいー
風で雪が吹きつけてたんだよね、んーーーって顔してます



この写真は、娘の夏休みの工作で
シャドーボックス風にして提出したもの

ほとんど、きゆこがやった覚えが

そんなものですよね、夏休みの工作(笑)
親泣かせです



これ、その時の練習のもの

練習だから、いい加減だけど
本物は雪のところにキラキラマニュキュアとか塗ったりして工夫しました、きゆこが(笑)
2枚しか重なってないけれど、
本物の方は3枚は重ねたと思う
3枚4枚と重ねれば奥行きが出て、素敵になりますよね

提出した本物は、ばあちゃんにあげたよーな、、、
まだあるかな?

見てたら、またやりたくなりました

2018年04月08日 | おしゃべり
去年の6月28日に
空の写真を載せて

あれ?ばあちゃんの誕生日じゃない
ふーん、、覚えがないけど、お祝いしたっけかな

そして、今日


電線(笑)

どうも、空を見上げるのはあんまり良い気分の時ではないです
人によっては、もっと壮大な気分だったり
空の美しさに感動したりでしょうが
きゆこの場合は、どうも良くない時に眺める傾向にあります

この角度では今日初めて撮ってみました
空を撮ってるのか電線を撮ってるのか、
微妙な感じですね

きっとこの同じ雲
浜松のあの部屋のあの角度からでも見えるのかもしれないなあ
空は広いねー


そうそう、去年の10月に介護の実務者研修を修了して
1月末に受験した介護福祉士の試験

無事にクリアーしました
予想解答で採点したのと、ぴったり同じ得点でした
大丈夫だなって思っていたけれど
発表を見るときはドキドキでした
こういうのはいくつになっても同じことなもんです

とりあえず、良かった
時給が上がるので嬉しいよ😂

そういえば

2018年01月30日 | おしゃべり

この舞台を娘と観に行ったんだった

ネットで読んでると、評判のいい舞台のようで
観に行けてよかったー

たおちゃん目当てで行ったんだけど、私がね
席が後ろの方で顔は分からなかったな




さっき、ろんをパチリ
痩せてるね
でも、変わりはない

長く一緒にいてもらえて、感謝してます
ありがとーうさん