
オリエンティア、トレイルランナー達で飯能の里山をノルディックウォーキング。


そして、カンアオイ見つけた!


更に!カンアオイの花もあった!

これ程新鮮なカンアオイの花は初めてです。月に一度のノルディック・ウォー

月に一度だけれど、何年目になるのだろう?
皆さん、それなりに上達して来ました。
お年寄り達が杖を2本持って歩いているのを良く見かけますが、北欧式のノルディックウォーキングは、ソレとは違う身体の使い方をします。
クロスカントリースキー競技者の夏場のトレーニングから始まり、ポールランニング、更にウォーキングへと変化させたスポーツなのです。
杖2本を持って歩くJapaneseノルディック・ウォークと比べれば運動量は段違い平行棒。
今日も水道山からトウノスへ登り、トウノス北ルートでカンアオイを探す自然観察も(^^)
いやぁ、実に有意義な時間を過ごす事が出来ました、幸せな時間、楽しいねぇ♪
これ↓ 大スズメバチ? 尻のデカさ半端なかった。死んでたけどね。

↓ミツマタ

そして、カンアオイ見つけた!


更に!カンアオイの花もあった!

これ程新鮮なカンアオイの花は初めてです。月に一度のノルディック・ウォー

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます