午前中、阿須運動公園をお散歩探鳥に行ってきました。 . . . 本文を読む
県民の森でアトリとマヒワをみたいなぁ…ずっと思っていたので、平日に行ってきた。3月12日(水)暖かな日が続いたので、雪は殆ど溶けた。暖かくなると思ってヒートテック着ていかなかったら、意外と寒く失敗したと反省(-_-;)アトリは少ない群れで見ることが出来たけど、マヒワは樹上高く下から覗ける程度、もう一度行くしかないな…… . . . 本文を読む
1週間前にカミサン同行で筑波山梅林、せっかくのミヤマホオジロをじっくり見る事が出来ず、少々不満だった。もう一度ゆっくりと見たいと単独で(^^)梅林の駐車場は流石の平日、第一駐車場にサラリと入れた(^^)さあ、ドットサイトを合わせ、今日は200600レンズ持参したので楽しみだ。園内を歩くと、お!既にいらっしゃいます、数人のCMさん達。ミヤマホオジロが来るのを待って居るらしい。先週いた場 . . . 本文を読む
三連休最終日と言う事で、カミサンと出掛ける事に。何処へ行こうかと考え、筑波山から茨城県の蕎麦を食べに行くことにした。筑波山と言えば筑波山梅林、のミヤマホオジロだ(^^)クルマは、ビビリ音のなくなったジュリアで決まりだ。先ずは梅林、朝9時なのに駐車場(500円前払い)は既に第2駐車場へ誘導、混雑が予想される。梅の花は3部咲きとの事だが、新鮮な花びらがとても綺麗だった。入り . . . 本文を読む
先ずは購入したドットサイトをフレームに取り付けてカメラにぽん!先ずは調整だ。むか〜し買って殆ど使っていなかった三脚を引っ張り出し、雲台を外し、フリー雲台を取り付けて阿須の河川敷へ。だいたい10m程の先にある杭の先端にレンズ焦点を合わせ、ドットサイトのポイントを合わせる。調整は4ミリの6角レンチで行うのだが、一緒にドットサイト本体までカキっと動く。カメラのホットシューへ固定する作りが甘いと思うわ。何 . . . 本文を読む
最長最大の寒波で日本海側の雪は凄いことになっているが、太平洋側の埼玉県からはスッキリと富士山が見られる。ノンヒリとした平和ボケの埼玉県人(-_-;)今日は家から20分程の浅羽ビオトープへ。初見はクサシギ、2度目のクイナでした。写真は下記から、お暇な時に(^o^)2025_2_9浅羽ビオトーブ23 new items added to shared album . . . 本文を読む
先日、マヒワの情報を聞いたので、時間取れたので秩父まで行って来た、と言っても11時まで。日曜日に降ったようで、秩父の山々は雪化粧、探鳥地も雪で真っ白でした。先日聞いた場所で待機していたのだが、雪の上で待つのはやっぱし辛いわ。足先がシモヤケになりそうで我慢出来ずに、サッサと切り上げ帰ることにした。いやぁ、ヤマガラさんが近付いてきてくれただけで、何も近寄ってくれず。シジュウカラ、エナガは動きが速くてど . . . 本文を読む