goo blog サービス終了のお知らせ 

4Wheels Life

オートバイ、自転車、登山は過去の出来事、クルマと写真を趣味としている還暦過ぎのオヤジ、日々の記録として再スタート。

日光へオートバイツーリング

2007年10月06日 | モーターバイク
僕は東北自動車道に乗る時「羽生IC」から高速に乗る。早朝であれば1時間半で羽生ICだ。
6時集合で、鶴ヶ島のロイヤルホストで朝食。
U君とのツーリングの場合、朝食は必ずファミレスのモーニングに決まっている。
いろは坂を登り「華厳の滝」観光。と言ってもエレベーターは乗りません。
エレベータで滝壺まで降り、下から見上げましょう、という事。無駄はしません。
ここで「ゆばコロッケ」なる物を発見.....食べてみた....普通のコロッケと、どこが違うの??? 解らなかった。(駐車料金100円也)
中禅寺湖を左に見て、竜頭の滝は通過。次は湯滝観光、駐車料金100円也。
この湯滝、湯の湖から落ちる滝で見ごたえ充分。何十年ぶりになるのかな?

記憶では、ビモータで来た時が前回、かな?
あの時は秋の紅葉時、と言っても見ごろは過ぎ、もう終りかと思わせる時期だった。ビモータもこのツーリングを最後に手放した。何年前になるのかな~?

YB5、ヤマハFJ1200の空冷エンジンを赤いクロモリのバードフレームが包む。
その周りをファイバーのカウルで包み込み、それは美しいオートバイだ。
空冷エンジンをカウルで囲うので、夏場はとても熱かった。
半袖で時速60km/h以上出そうものなら、腕をヤケドしそうな程に熱い。
エンジンはフレームに直付け、振動吸収のマウント材は無い。
エンジンの振動がダイレクトに体に伝わって来る。同じエンジンなのにFJはとっても安楽な高速ツアラー、振動も無いし、音も静かだった。
ビモータが造るとこうなる。という事が嬉しかったなー.....
に、比べても仕方の無いことだけど、今のR1150。
実に安楽なオートバイである。以前は1時間も走ると休憩が必要だったのに、今では2時間なんて問題なしで、疲れ知らずのスグレもの。
PBPが終わって、既に2度、今日で3度目のツーリング、やっとコーナーが怖くなく曲がれるようになった。まだまだ以前のようには上手く曲がれないが...
更なる極楽コーナリングを求め、精進いたします。

金精峠を下り、吹き割りの滝観光。ここもビモータ以来だが、いつ来ても素晴らしいと感じる。大きさを感じる。広さを感じます。
ただ、ここで食べた「岩魚の塩焼き定食」1600円也、最悪だった。
このご飯、いつのだよ!昨日炊いて保温しておいた米を普通食わせるかい?
塩焼き単品700円だから、900円でご飯、おしんこ、サラダ、味噌汁?
ザケンジャーネー!!
ちなみに、金精峠から来ると左側の最初に目に入る茅葺屋根の塩焼き屋手前の食堂。おそらく経営は同じ。二度と行くものか!

最後に、温泉。「しゃくなげの湯」ここは良い♪です。
加温、加水なし。まんま温泉でほんのり硫黄の匂いと湯花が気分を盛り上げる。
天気良し、雲は無し、秋の空気を全身で感じられる露天風呂。
いやーイカッタなー♪
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そろそろ秋です。 | トップ | 明日はルアーフィッシング♪ »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ~ (ヘナチョコ)
2007-10-24 01:06:52
おじゃましま~す。
ジンジン付きの二輪も乗られているんですね。
私はMC16のNSRを眠らせたまま塩漬けになってしまっていまして。。。
またいつかエンジンのついた二輪に股がりたいなぁと思っています。最近興味が湧いているのはミニバイクですかね。250ccでも持て余しているので、50~100ccくらいの小さいので遊びたいなぁと。是非、バイクも拝見させてくださ~い。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

モーターバイク」カテゴリの最新記事