
先ずは購入したドットサイトをフレームに取り付けてカメラにぽん!

次はコレを使ってみよう(^^)

先ずは調整だ。
むか〜し買って殆ど使っていなかった三脚を引っ張り出し、雲台を外し、フリー雲台を取り付けて阿須の河川敷へ。
だいたい10m程の先にある杭の先端にレンズ焦点を合わせ、ドットサイトのポイントを合わせる。
調整は4ミリの6角レンチで行うのだが、一緒にドットサイト本体までカキっと動く。カメラのホットシューへ固定する作りが甘いと思うわ。
何とか軸を合わせた後は試し撮り。
ドットサイトで対象物を捉えたらファインダーを見ずにシャッターを半オシ、AFが捉えた筈なので奥まで切る。
コレを繰り返したのだが、どうも不安が残る。ホントにピント合っているのかしら(-_-;)
出来ることならドットサイトとファインダーを同時に見られたら……
帰宅後、データを見たら7割くらいピンボケだったわ(-_-;)
さて、次はどうしたら?
僕は左目でファインダーを覗く。
カメラの上部に付けたドットサイトを見て対象を合わせた後、ファインダーは覗けない。α6700のファインダーはカメラのセンターから左へズレているからなのか?
と言う事で、コレをAmazonでポチッた。

次はコレを使ってみよう(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます