カメのお尻

独身になってから、独りで森や山歩きをはじめました。いろんなお話を気ままに更新してます♪

2012.11.18 富士須走口5合目

2012年11月28日 19時55分25秒 |  登山・トレッキング=山梨県
登山じゃないのよwww

この日は、2012/11/17~18にかけて、東の空の「しし座流星群」が見えると話題になったのです

流星群!!
ちょーーー見たい!!
どうせなら、すごいところで見たい!!


でも、まだ山登りぺーぺーの初心者だし、ヘッドライドなんかのギアも無いから山に登っては無理だわ


ちょうど知り合いが、先週、富士の宝永山に行ったという。。。
写真見たら、雪、無かったな。

うひひ
じゃあ5合目あたりまではノーマルタイヤの車でいけるって事じゃんか




ということで、私が選らんだのは「富士須走口5合目駐車場」。
きっと星空がきれいに見える
ここの横浜の湾岸の空より、きっと標高2,000mの空は違うはず


使ったカメラ
Lumix-GF1(2009年)
20mm
1.7F

うんちくすると、確かミラーレスが世の中に出始めた頃のカメラです。
当時は高かった!!!


2:00amに家を出発
3:40am前に5合目到着



F5.6 60秒解放で撮影。
ダッシュボードに置いて、ブレないようセルフタイマーにて。
真っ暗!
イマイチねwww


車の中から、フロントガラス越しに夜空を見上げていました
1時間に10個という話でしたが、結構見れましたよ!

すっと消えてしまうものから、すーーーっと長いもの
でも時間にすると1秒も見れないのよね。

私の小さな軽の目の前でKissを始める若いカップル。
ホーンならしてやろうか・・・



やがて、東の空が明るくなってきました。
4:00am頃。
これまた60秒解放にて。



星明かりだけで撮影した富士。



5:40頃に、愛車のスバルR1と富士山
まだ陽が登る1時間くらい前です。



足元をみる。
バリバリに凍結してるんですよwww


6:00am頃
さらに東の空に、オレンジ色が追加されてきました。
漆黒の黒い空、深い碧い空、橙色の太陽からの贈り物。
ステキなグラデーションです。



6:30am頃。



振り返ると、白かった富士山がオレンジ色になってきました。



だんだんと太陽が現れます。


雲から出ました。



また振り返ると、富士もみるみる色を変えていきます。





デジカメを変えて、光学ズーム20倍搭載のLumix-TZ30に
ズームして富士の表面を見てみる


表層雪崩おこしてるのかな



雪煙のようなものが吹き荒れています




コンディションさえ良ければ、陽が登ったら「小富士」まで歩いていこうと思ったのですが・・・。
アイゼンもピッケルも持ってないしw
見て速攻あきらめた!
私には無理



日の出をしっかり体で受け止めて、帰路につくことにしました。
明るくなった駐車場を見渡すと・・・バリバリw




本当なら、流星群みて、小富士行って、温泉行って・・・


朝日を見たのが6:40am頃。
温泉10:00am~。

やっぱり今日は帰りましょう♪


ほとんど寝てなかったので、帰宅してから爆睡いたしました



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 山ガール系へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿