goo blog サービス終了のお知らせ 

ただのメモ帳

またーりとした日常の記録

サブウェイの日

2014-03-28 20:13:00 | 日記
サブウェイが日本上陸22周年ということで、
昨日今日と「サブウェイの日」キャンペーンを実施していた。
「ローストビーフ」と「サブウェイクラブ」が290円(通常510円)。
ということで、朝食に頂いた。
サブウェイ利用するのはこれが初めて。

サブウェイクラブを注文。
パンは5種類から選べるらしく、新商品ということでフラットブレッドというものを選択。
野菜も増減可能とのことなので調子に乗って、レタス、トマト、オニオン、ピーマンを増してもらった。
ドレッシングはバルサミコソースを勧められたので、それをかけてもらった。
↓が出来上がったもの

では、いただきます。
野菜がシャキシャキ。
ほんと「野菜!」って主張している感じ。
そして、パンがおいしい。
もちもちとした弾力で、野菜がサンドされていてもフニャっとしない。
野菜増し過ぎたためか、ハム系の存在があまりなかったけど、それでもおいしかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪だるま作ったった

2014-02-09 19:12:10 | 日記
昨日の大雪のため、今日は家でのんびり。
ベランダに積もった雪で作った雪だるまの「ふぉっくすさん」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスド ポン・デ・コシヒカリ

2013-12-26 20:13:12 | 日記

昨日、ミスドのポン・デ・コシヒカリ食べた。
東日本限定品で、ポン・デ・リングに新潟県産のコシヒカリと糀風味のクリームがサンドされている。
コシヒカリの味は分からなかったけど、クリームはおいしかった。
ポン・デ・リングのもちもち食感ともよく合ってた。
70点。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアムチーズケーキ

2013-12-25 21:44:37 | 日記

成城石井のプレミアムチーズケーキ。
以前テレビで紹介されて気になっていた。
798円と少し高め。
たまに30%引きになっているの見かけるけど、買う機会が無かった。
んで、今日寄ってみたら10%引きになっており、クリスマスということで買ってみた。
冷蔵庫で冷やして食べた。
ポロポロと崩れやすいけど、おいしい。
レーズンが入っており、チーズとよく合っている。
この味だったら値段も納得。
リピートするかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウンドラーガ スパークリング ブリュ

2013-12-24 20:19:11 | 日記
昨日、一足早いクリスマス会をした。
その時に飲んだのがコレ。

ウンドラーガ スパークリング ブリュ

スパークリングワインを久しぶりに飲んだけど、おいしかった。
辛口との記載だけど、ほのかに甘い。
原産国はチリで、ブドウはシャルドネ60%、ピノノワール40%。
980円と手頃な値段な割によかった。
調子にのって飲んでせいか、今日辛かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミマ カフェラテとかファミチキとか

2013-12-08 21:31:12 | 日記
昨日に引き続き、ファミマに行ってきた。
今回は、カフェラテとファミチキを購入。
どちらも買うのは初めて。
カフェラテはMサイズしかないみたい。
飲んでみて思ったこと。
これおいしい。
コーヒーチェーン店よりもおいしいかもしれない。
ミルクとコーヒーの味が絶妙。
次にファミチキ。
柔らかくてジューシー。
骨も無くて食べやすい。
コーヒーもチキンも、どうせコンビニのものだから大したこと無いと思っていたけど、
どちらもすばらしい。
企業開発力すごいと思う。
これなら再購入するかも。

ちなみに、今回の会計は120円。
↓内訳(通常価格→セール価格)
カフェラテM:150円→100円(Tカード会員20円引き→80円)
ファミチキ:160円(Tカード会員20円引き→140円)
※オープンクーポン100円引き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミマ コーヒーとかパスタとか

2013-12-07 21:17:54 | 日記
昨日、近所でファミマがオープンした。
勉強の休憩に気分転換に行ってみたら、オープンセールやってたので、
いろいろ買ってしまった。

まずは、なめらかクリームシューとブレンドコーヒー(ホット)。
持ち帰って食べた。
クリームシューは、値段相応の味。
生地もクリームも悪くはないけど、ケーキ屋さんのものと比較すると劣る。
ブレンドコーヒーはレジ前の専用機でその場で抽出する。
味は苦味が弱く優しい感じ。後味も長く続く。
セブンのコーヒーより好きかな。

次に夕食用の、スープ仕立てあさりときのこの和パスタ。
2週間くらい前に食べたカルボナーラがおいしかったので、またパスタ買ってしまった。
あさり、エリンギ、水菜がのっている。
1食当たり476kcal。
ナトリウム1.8gなので、食塩換算で約4.6g。
おいしいんだけど、前のカルボナーラの時ほどの感動は無かった。

最後に明日の朝食用の牛乳1L。
普段ほとんどコンビニ行かないので、コンビニでこんなに買うの初めて。
セールじゃなかったら、けっこうな金額になるんだろうなぁ。

ちなみに、今回の会計は482円。
↓内訳(通常価格→セール価格)
なめらかクリームシュー:105円→84円
ブレンドコーヒーS:120円→70円(Tカード会員20円引き→50円)
スープ仕立てあさりときのこの和パスタ:398円→348円
牛乳:218円→100円
※オープンクーポン100円引き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンマックナゲット

2013-12-06 20:59:23 | 日記
先日、マックのチキンナゲット100円だったので食べてみたけど、おいしかった。
100円期間中にもう一度食べようと思っていたら、昨日で終了。
まあいいかと思ったけど、ケータイ見たら100円クーポンがあった。
せっかくなので使ってみた。
シャカシャカナゲットがおいしかったので、前回のチーズとは違うレッドペッパーにしたかったけど、
マスタードかバーベキューのソースしか選べなかった。
今回はバーベキューを選択。
作り置きがないのか、出来上がったら席まで持ってきてくれるとのこと。
5分程待ったけど、出来たてを頂いた。
でも。
何か、前回より小さい気がする。
セール期間中の余り物みたいな感じ。
味的にも、以前食べた方がジューシー感あった気がする。
店舗によって違うのかもしれないけど、何か残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山公園の紅葉まつり

2013-11-30 22:01:30 | 日記
最近寒くて、秋も終わりかけ。
11月も今日までだけど、そういえばここ数年紅葉じっくり見てないなー。
と思ったので、成田山公園の紅葉まつりに行ってきた。

成田山新勝寺を通り過ぎて成田山公園へ。

紅葉も終わりかけだった。

池と紅葉。

池には鯉が泳いでいたので撮ってみた。

公園奥の噴水。

天気も良くて、ブラブラとのんびりできた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ららぽーととかボージョレヌーヴォーとか

2013-11-23 23:12:22 | 日記
昨日、南船橋のららぽーと西館がグランドオープンした。
ということで、天気も良かったので久々に行ってみた。
10時少し過ぎに着いたけど混み過ぎ。
普段の休日なら、開店直後ならそれほど混んでないのに、人がスゴイ。
西館を中心にブラブラしてきた。
1階は飲食関係がいろいろ入っている。
マックとかミスドとかドンクとか。
2階はユニクロとかトイザらスとか。
3階のシネコンには最先端サラウンド「ドルビーアトモス」を導入して、
映画の中にいるような感覚を体験できるらしい。
一通り見終わったあと、1階のロピアというスーパーマーケットに寄ってみた。
ここが一番混んでた気がする。
特売セールしていて、けっこう安かった。
カンパーニュの5号ホールケーキが525円だったので買ってみた。
これは後半で。

一昨日、11/21(木)に2013年のボージョレヌーヴォー解禁した。
滅多にワイン飲まないし、おいしいとも思ったことないけど、
最近何となくワイン飲みたいなーと感じていた時にボージョレヌーヴォー解禁のニュース。
この機会に飲んでみることにした。
ちなみに、ボージョレヌーヴォーの、ボージョレは地名、ヌーヴォーは新酒という意味で、
ボージョレで造られたヌーヴォー(新酒)を、毎年11月第3木曜日から飲んでいいことになるらしい。
解禁日を祝うのは、今年も無事にワインが出来たことを自然に感謝するため。
感謝はするけど、ワインについて無知なので、どれを選んでいいか全然分からない。
値段も1000円以下のものから3000円以上するものまであるし。
どうせ味も分からないので、気分を味わう意味でイオンの安いものを選択。
ラベルが黄色の950円のものと、白色の980円のものがあったけど、何が違うんだ?
酸味?渋み?口当たり?
全然分からないので、950円の方を買った。
ワインのお供はパエリアやチーズなど。

では、飲んでみる。
渋みはほとんど無くて甘め。
口当たりは薄っぺらい感じ。
半分くらい飲んだら、かなり酔った。
さすがにアルコール分12%はきつい。
まだ自分にはワイン早いかな。

食後のデザートは、ロピアで買ったケーキ。
トッピングは、イチゴ、ミカン、ピーチ、メロン、マンゴー、チェリー、ブルーベリー。
スポンジはおいしい。
クリームは滑らかさがイマイチ。
余計なモノが入っている感じ。
でも、質的にも量的にも、これで525円はスゴイ。
ごちそうさまでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする