goo blog サービス終了のお知らせ 

ただのメモ帳

またーりとした日常の記録

お酒vol.528:おいしい酸化防止剤無添加ワイン

2024-06-22 21:36:16 | お酒
vol.528
おいしい酸化防止剤無添加ワイン(メルシャン株式会社)
果実酒
アルコール分:11%
パッケージコメント:
酸化防止剤を添加せずに、収穫後24時間以内に搾汁した果汁を使用して、
丁寧に造ったぶどう本来の自然なおいしさが楽しめるワインです。
感想:
ペットボトルに入った赤ワイン。
元々安めの価格が、更に割引されて263円だったので試しに買ってみた。
外国産の濃縮ぶどう果汁ということで、産地までは書いてない。
ミディアムボディで渋みは弱いみたい。
では飲んでみる。
渋みがなくすっきりとしていて飲みやすい。
安いワインによくある雑味も感じられない。
あまり期待しないで買ってみたけど悪くはない。
日常の気軽に飲む分には十分な品質だと思う。
70点。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒vol.527:男梅サワー 無糖

2024-05-19 19:23:52 | お酒
vol.527
男梅サワー 無糖(サッポロビール株式会社)
リキュール(発泡性)①
アルコール分:5%
梅果汁:7%
パッケージコメント:
手塩にかけた心にしゅわっと梅ぇ味
-しっかり梅干し感-
感想:
無糖の男梅サワー。
無印の男梅サワーも好きだけど、こちらはしっかり梅干し感ということですっぱいのかな?
梅果汁も7%と無印の5%よりも高め。
では飲んでみる。
…。
あれ?
あまり美味しくない。
すっぱくもないし、無糖なので甘くもなく、薄っぺらい味。
梅酒の水割りみたいな感じで、イマイチだった。
適度な甘さも必要と思える商品だった。
50点。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒vol.526:ほろよい シュワビタサワー

2024-05-17 20:57:20 | お酒
vol.526
ほろよい シュワビタサワー(サントリー株式会社)
リキュール(発泡性)①
アルコール分:3%
果汁:1%
感想:
久しぶりにほろよいを買ってみた。
シュワビタサワーということで、栄養ドリンクっぽい味なのかな?
では飲んでみる。
オロナミンCやドデカミンのような味で、アルコールの感じはしない。
原材料や栄養成分を見てもカフェインは入ってなさそう。
美味しいけど、お酒を飲んでる感はないな。
70点。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒vol.525:麒麟百年 グレープフルーツサワー

2024-05-15 20:11:47 | お酒
vol.525
麒麟百年 グレープフルーツサワー(麒麟麦酒株式会社)
リキュール(発泡性)①
アルコール分:5%
果汁:8%
パッケージコメント:
キリンビールの百年を超える醸造技術(酵母発酵)と感性が織りなす、
芳醇な果実感とうまみ、なめらかな口当たりのグレープフルーツサワー。
感想:
安くなっていたので買ってみた。
缶のデザインがビールっぽい。
でもグレープフルーツが描かれているサワー。
グレープフルーツは南アフリカとイスラエルのものが使用されているらしい。
どんな味だろう?
飲んでみる。
グレープフルーツの味が濃い。
口当たりも良く、余韻も長く残る。
甘味料の味もしなくて美味しかった。
80点。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒vol.524:カバ・デスカーロ・ブリュット

2024-05-05 19:28:41 | お酒
vol.524
カバ・デスカーロ・ブリュット(原産国:スペイン 輸入者:株式会社小川貿易)
果実酒(スパークリングワイン)
アルコール分:11.5%
感想:
ヤオコーの直輸入ワイン30%オフセールで買ったもの。
産地はスペイン・バレンシアで味わいは辛口。
割引後で750円くらいだったけど、味はどうだろう?
飲んでみる。
一口目はピリッとした舌触りで後味も良好。
でも二口目からは後味に雑味も少し感じる。
美味しくて飲みやすいけど、雑味が混ざっているのが少し残念。
70点。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒vol.523:サントリー生ビール トリプル生

2024-05-04 19:33:34 | お酒
vol.523
サントリー生ビール トリプル生(サントリー株式会社)
生ビール
アルコール分:5%
感想:
ドラッグストアで安くなっていたので買ってみた。
どことなく昭和を感じるデザインの缶。
味はどうだろう?
飲んでみる。
味が薄い。
スッキリしているとも言えるけど、麦芽の香りがほとんど無い。
雑味が無いのが救いだけど、せっかくのビールが残念。
どの辺がトリプルなのかも分からなかった。
50点。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒vol.522:スーパードライ ドライクリスタル

2024-03-31 19:33:17 | お酒
vol.522
スーパードライ ドライクリスタル(アサヒビール株式会社)
生ビール
アルコール分:3.5%
パッケージ英文:
ASAHI SUPER DRY IS BREWED TO HIGH QUALITY STANDARDS,
UNDER THE SUPERVISION OF JAPANESE MASTER BREWERS.
パッケージ和訳:
日本の熟練された醸造家の監修のもと、アサヒスーパードライは高い品質規格によって醸造されました。
感想:
スーパードライの低アルコール版。
最近は低アルコールの飲料が増えてきている。
糖質オフとかだと美味しさが犠牲になることが多いけど、アルコール分が低くなると味にどう影響するかな?
飲んでみる
無印のスーパードライより味が薄く、炭酸が強い気がする。
でも雑味は無くてビール感は味わえる。
下手な糖質オフより全然美味しいので、アルコールを控えたい時には良いと思う。
70点。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒vol.521:男梅サワー

2024-03-26 19:12:03 | お酒
vol.521
男梅サワー(サッポロビール株式会社)
リキュール(発泡性)①
アルコール分:5%
梅果汁:5%
パッケージコメント:
手塩にかけた心にしゅわっと梅ぇ味
感想:
久しぶりに男梅サワーを買った。
男梅サワーブランドも10周年を迎えたらしいけど、定番のものを飲むのは今回が初めて。
早速飲んでみる。
梅の味なんだろうけど、紫蘇ジュースみたいな味にも思える。
定番もすっきりとしていておいしい。
これからも長く販売してほしい。
70点。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒vol.520:アサヒ ザ・リッチ

2024-03-16 21:18:54 | お酒
vol.520
アサヒ ザ・リッチ(アサヒビール株式会社)
リキュール(発泡性)②
アルコール分:6%
感想:
アサヒ発泡酒の代表的な商品だけど、メモってなかったみたいなのでメモる。
口に入れた瞬間はビールに近いけど、香りや後味がスッキリしすぎていて余韻が残らない。
二口目以降は雑味も若干感じるようになったのも残念。
悪くはないけど、もう少し喉越しが欲しかった。
60点。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒vol.519:デリカメゾン 旨み赤

2024-03-10 19:25:05 | お酒
vol.519
デリカメゾン 旨み赤(販売者:サントリーワインインターナショナル株式会社)
果実酒
アルコール分:10.5%
パッケージコメント:
メゾン=「おうち」
1995年に日本で生まれたブランドです。
日本の食事に合わせてつくりました。
おうちで過ごす時間をデリカメゾンとどうぞ。
感想:
1.8Lの紙パックの赤ワイン。
安くなっていたので買ってみた。
メゾンは「おうち」という意味らしいけど、デリカは何だろうと調べてみると、
「繊細でいろいろな要素が溶け込んでいるワインのこと」らしい。
では飲んでみる。
安めのワインにありがちだけど、渋みがなくあっさりしていて飲みやすい。
雑味が無いので、嫌な感じはしない。
日本人に合わせた感じの味。
普段の晩酌に飲むにはアリだと思う。
60点。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする