goo blog サービス終了のお知らせ 

ITの技術屋さん

ITの真意を問う、技術と力のエンジニア

Windows オープンライセンス

2015-04-15 00:22:07 | IT
ソフトウェアライセンスは、ソフトウェアを使う権利のことです。
最近は、購入費用が安くなる代わりにライセンスに有効期限があり
2年毎に更新が必要・・・などの方式も増えてきました。

Windowsの場合、 オープンライセンス とよばれますが、
一旦購入すると有効期限は、ありません。
ややこしいのは、オープンライセンスに付随している ソフトウェアアスアランスです。
アスアランスは、アップグレードやサポートサービスのことを意味します。
これは、2年等の期限付きです。

ソフトウェアアスアランスの期限が切れても Windowsが使えなくなるわけではないので
慌てて更新しないようにしましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windowsアプリと拡張子の関連づけ

2015-04-07 19:40:44 | Windows7
最近以下のような問い合わせが数件あった。
「PDFがWordになってしまった」・・・?

拡張子とAPの関連付けがおかしくなったのであろう・・・
(続けて問い合わせがくるということは何か(Windows update?)の不具合か?
コントロールパネルの「規定のプログラム」から設定することで治ります。

 

「規定のプログラム」画面で、
「ファイルの種類またはプロトコルのプログラムへの関連付け」を選択

 

「ファイルの種類またはプロトコルのプログラムへの関連付け」画面で
該当の拡張子(~.pdf や ~.doc など)を探して選択(マウスで1クリック)
します。
その後、画面右上の「プログラムの変更」ボタンをクリックすると
プログラム選択画面が表示されるので、そこで対象ファイルを開くアプリを
選択します。

~.pdf ならば、Adobe Reader
~.doc ならば、Word など

 

OKボタンで設定変更後、通常通りファイルをダブルクリックすれば
該当ファイルを正しく開くことができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする