
背景
風力発電機とか作ろうと思った時、どんなものが必要なのか、秋葉原に行かなくても通販だけで何とかできるのか、確認したくなった。参考にしたサイト
準備したもの
アマゾンにて購入ハブダイナモ
自作風力発電のページを参考にすると、自転車のハブダイナモが使いやすいとある。SHIMANO(シマノ) DH-2N40J オートライト用ハブ 36H シルバー
ダイオードブリッジ
交流から直流変換するもの。ダイオードを4つ買ってきて、自作でも良かったが、秋葉原への交通費・時間や、安定性などを考慮すると、Amazonで200円は魅力的だった。単相ダイオードブリッジ整流器 50A 1000V KBPC5010 New
1000V、50Aってオーバースペックかも。
降圧器
5Vにするもの- DC 6.5-40V To 5V 2A USBチャージDC-DC降圧型変換器内蔵電圧計 USB5出力もついていて、入力電圧も分かったり、これ一台で完成? ただし入力電圧が6.5V以上とある。
- 1.25V-37V DC-DC バック コンバータ ステップダウン モジュール LM2596 電源提供 出力 これは普通の降圧器。
5V出力の時、入力が6.5Vの時で効率は76%くらい。効率が悪いか…
- DC-DC 電源モジュール パワーモジュール 調整可能 ステップダウン降圧 これも普通の降圧器。上より若干高い。
その他
- ワニ口クリップコードセット(10本セット)CM11 なぜか自分の住所(東京)では買えず…
- みのむしクリップ5色 20組セット
まずは回路図通り作成

モンキースパナで、ハブダイナモを回すと、LEDが光った

一定電圧をかけるために、電池ボックスを利用

電圧を測ると、5.5V

ダイオードブリッジを通ると、5.0V。低すぎる。

ダイオードブリッジ無しでAを調査

再度調整

こちらも調査。高い。

動作確認
昇圧器(100円ショップ)で無理やり電圧をあげる

まとめ
