goo blog サービス終了のお知らせ 

さだや日記~創業97年目メーカーズシャツ鎌倉広島店のフランチャイズとオフプライスショップネクストを営んでます。

お客様に楽しんで頂くことを第一に、
本物と言える商品でお客様の生活を豊かにし、
商品1点1点を大切に販売。

お客様のオーダー

2016-04-10 07:14:16 | 日記
昨日はスーツの付属品が届きました。
17日までにスーツをオーダー頂くと
記念オリジナルネクタイを絶賛プレゼント中。

最近シャツのご注文をよく承ります。

お客様個人の思いが強く入ったものもあります。
昨日はダンス用に個性的なリバティ柄
結婚式用に水玉柄のウィングカラー
フィット感を追求した、スーツ用の白シャツ。
もちろん良い生地で作成していますので、
綺麗に着て頂けてます。
メーカーさんの努力のお陰で、
かなりな範囲のご要望にお応え出来ています。
それでも個人の思いは千差万別。
無理難題もあります。
でも、お断りしたことはないと思います。
コストも頑張ります。
手間がかかりますが、出来上がりの達成感と
お客様の喜んで頂ける顔が見られるのが、オーダーの醍醐味です。
作って頂く方にも、お客様の喜んでいる様子をお伝えしたい、
と思っています。

お客様日記

2016-04-09 07:25:54 | 日記
昨日は美しいネクタイがお客様を魅了しました。

レディースも洒落たプリント柄が入荷し、
カジュアルでもオフィスでも着回せそうです。

早速お客様に連絡です。
そういったご要望情報は、
ファイルしているのですが、
いかんせん、時間のあるときにしか見られない。
それでは瞬発力がないのです。
毎日お会いしたお客様の事を日記に書いて、
スタッフ同士で共有も試みています。
今一つ徹底できない。
どうしたらもっとお客さの為になる情報発信ができるのだろう?
膨大な情報量をうまく運用するにはどうしたらよいのだろう?
と頭の中を整理しながら、昨日気になった記事。

古い音楽、最近の音楽、時系列で様々な音が作り出されます。
その時代の空気を、その作品は持っています。
私はそれを感じたい、感じてもらえる演奏が好きなのだと思います。

高校の時夢中になったショスタコーヴィチ、ここまで専門的に書いて頂くと読む人少なそー。
でも私にとってはいい記事。

12周年

2016-04-08 07:01:02 | 日記
二日酔いの訳を告白します。

袋町小学校と国泰寺中学校が一緒で、
小学校の時マンガの同人誌作った時の←当時はマンガ大好きでケント紙やらペンを買って描いてました
マネージャー的存在だったM君と

十日市のフラミンゴで飲んでしまいました。
自分と一緒に過ごしてくれる友人がいるというのは、
とても貴重な事です。
これからもお互い刺激をしあって、また当時のメンバーで
同人誌を作ってみたいと思います?

昨日は大事な友人H川さんのレンタルドレス店「ガーネット」が
12周年を迎えたお祝いに誘ってもらいました。
個人事業家で10年以上継続するというのは10%に満たないそうです。
素晴らしい努力を続けられたと思います。
今度又改めていろいろなエピソードを
聞かせてもらいたいと思います。

カラーキーパー

2016-04-07 12:15:22 | 商品説明
偶に二日酔いになります。
今日はそうでした。
損した気分になってしまうので、
遅くまでたくさんお酒を飲んでも、
ならないように努めます。

フォーマルネクタイが入荷しています。

そして今日は1インチ当たり350本の糸を打ち込んでいる
イギリスの高級生地を使ったネクタイも入荷。5000円は安いです。

昨日ふとしたところで繋がったところから
イタリアの靴ブランド「Henry&Henry」のレディース雨靴が
ディスプレイ用に入ってきました。
(ウィングチップなので上からは水が入りますか、底からはしみてこないと思います)

レディースコットンツィード半袖プルオーバーも入荷しました。
本日は新人Y山君が出勤していました。
メンズの衿に入っているプラスチックの細長い薄い板を始めて見たようで、
「これ何ですか?」
と質問されました。
これはカラーステイ、又はカラーキーパーと言って、
これが無いとネクタイを締めた時、
衿が跳ねてしまう。
クリーニングに出すとき、これを外して出さないと、
なくなって帰ってくることが多い。
脱着式にしないと、衿にアイロンをかける時に、
型が生地についてしまう。
当店では1枚10円で販売、衿の形によって長さが違うので、
販売時に注意。
工場さんから分けて頂いているものなので、
お客様から頂いた代金は、
アザラシ募金に寄付。
場所は2階のカウンターの右の引出しにあり、
ビンに入っている。
お客様にお渡しするときは、チャック付きポリ袋を使う。
その他、金属製や形態保持機能のあるプラスチックで出来たものが存在する。
とひとしきり説明した後、カラーキーパー1つにしても
情報量が多量なことに気付きました。
全部覚えてくれたかどうかは、定かではありませんが、
それら情報一つ一つを確実にスタッフ間で共有することが、
お客様からの信頼に繋がるとも感じました。


アンサンブル練習

2016-04-06 07:29:35 | 日記
経済レポートさんの取材がありました。
今店に入荷する商品は、
値段の割にかなり良いものが多いので、
その商品たちを生かしてもらえるよう、
お客様への橋渡しをし、
気持ち良く買い物ができる場を提供できるよう、
一生懸命考えています。
お客様一人一人のことが大好きなので、
大好きな人に毎日会える職場だと思います。
(お客様は私のことが好きでない人もいるかもしれませんが・・・。それを感じたらチェンジします。)

営業後は同級生と先輩で結成している「アルベロ・デラ・フェニーチェ」の練習がありました。
5月1日、うらぶくろ通りにあるミュージックパブ、オクターブで演奏予定のフルート3重奏曲23時まで練習。
CD聴いて曲構成の理解度アップで吹きやすくなりました。
お客様が
「音楽で自分を表現出来ていいね。」
と言って下さいました。
好きなことを通じ、お客様や友人が明るい気持ちになってくれるのは、
とても幸せなことです。