goo blog サービス終了のお知らせ 

カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

お盆が終わりました

2024-08-16 15:00:54 | 身辺雑記

13日から始まったお盆も今日で終わりです。いつもだと盆飾りを近くの川に持って行き、「また、来年も来てください」とお参りしてお別れしたものですが、今は、盆飾りも簡略化し、町内ではほとんどの家は、そうしたことは行なっていません。

杉やん家では3年ほど前(2021年)までは、毎年、行っていました。

時代の流れでしょうか、そうした昔からの風習が消えていくのを感じています・・・。

 

2023年8月16日

2022年8月16日

2021年8月16日

2020年8月16日

・・・・・・

2010年8月16日

 

⇩ 14年前(2010年)の孫のkちゃんです。

ジジといっしょに、近くの川辺に行って「来年もまた来てね」とお参りです・・・。

今は大学3年生で二十歳になって、お盆に来た時は夕食時に『オレ、飲めるよ』ハイボールを飲んでいました。

(大きくなりました・・・、健康で、真っすぐに成長して欲しいですネ。(ジジババの楽しみの一つです)

今日は、曇り空で蒸し暑いです。

子供や孫も帰って、いつものカミさんとの二人生活になりました。

14日(水曜日)に見れなかった「NHKEテレ 3ヵ月でマスターする数学」第6回「不定方程式」をNHKプラスで視聴です。面白いです。参考書としてNHKテキスト本も利用していますが、勉強になります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れっぽくなりました

2024-08-15 22:31:17 | 身辺雑記

「スマホ、どこへ置き忘んたんだか・・・マイッタなぁ」

カミさん:『ヨーク 思い出して見んない、だけど、もう遅いし、探すの明日にしたら』

夜の10時を回っています。いつものように、家の固定電話からスマホを呼び出すも・・・、家の中で音がしていません。(車の中かもシンネエナ。昼間、精米しに出掛けて来たし)

(もう寝る時間だし明日にしよう、もう遅いし・・・)

スマホの置き忘れで、探し回るのは毎日のように起きています。自分で自分が情けないです。

 

夕方、お花の取替でお墓へ行ってきました。

お盆の3日目です、墓地には誰もいませんでした・・・。

今、夜の10時半、こんな時間にブログ更新です。いつもなら、寝ている時間ですが・・・。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆

2024-08-14 17:06:14 | 身辺雑記

ムシムシする暑い一日でした。

日中は、気温も上がってジッとしていても汗が出てきていました。

昨日から始まったお盆で、昨日来て泊まった娘と子供3人で恒例の記念写真です。盆と正月に孫5人とジジババで写真を撮っていますが、息子の子供2人は11日に日帰りでやって来て帰ったため残念ながらいっしょに撮ることは出来ませんでした。

大学生、高校生、中学生の3匹のサムライです。

大きくなりました・・・。

ジジババは小さく?なりました・・・ネ

久し振りに親子(ジジババと娘)で撮るのに、邪魔が入って・・・もおぅ~

お昼を済ませ、スイカとブドウを食べて、夕方、帰って行きました。

中3のtちゃん:『ジジババ、元気でいないヤ。また来るネ、バイバイ!』

 

毎日ブログ更新する(目標)と決めていましたが、昨日はお盆の入りで、子供が来たり、墓参りの準備などでバタバタして更新できませんでした。

⇩ 写真は、昨日の夕方、孫ちゃんとご先祖様をお迎えに行った時のものです

 

11日と13日14日、我が家にやって来た小台風、夕方4時半過ぎに去っていきました。(明日から、また、静かになります・・・。淋しいような・・・)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かです・・・

2024-08-12 20:39:57 | 身辺雑記

明日からお盆になります。

昔は、今頃になると町内のあちこちで帰省客を見ることが出来ましたが、昨日の俵みこしの時もそうでしたが、出会うことがなかったですネ。

明日からお墓参りが始まりますが静かです。

子供の遊ぶ姿が見えず・・・静か過ぎます・・・。

 

⇩ ジニアです。

暑さに負けずに咲いています

⇩ アサガオ(ヘブンリーブルー)です。

家周りの花壇など5ヵ所にアサガオ棚を作ってありますが、2ヵ所が枯れて、他の3ヵ所は写真のように蔓が伸びるばかりです。(昨年は、アサガオは期待外れで咲きませんでした。今年こそ、たくさん咲いて欲しいです・・・が)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「俵みこし」と「盆花」と「八色スイカ」

2024-08-11 21:02:39 | 身辺雑記

集落の夏祭りで、今年も「俵みこし」が集落内を回りました。

若い人が少なくなり、また、子供も少なく、参加する人が年々少なくなっています。昔は、「子供みこし」もありましたが、何年か前に子供会、子供育成会が解散となって止めになりました。

8時半開始、集落内を回った後、集会所で「お楽しみ抽選会」があり(1等3000円の商品券・・・)、お昼前に今年の夏まつり行事(「俵みこし」)が終わりました。

 

息子家族(4人)が、俵みこしが始まるころにやってきて、孫の小4のy子ちゃんはママと「俵みこし」について回りましたが、パパと高1のy男ちゃんは家で焼肉の準備で「俵みこし」には参加しませんでした。(今日来た目的の一つは、庭で焼肉をする事。そしてもう一つは、今日は泊まらずに帰るので夕方墓参りする事)

夕ご飯をいっしょに食べて、ちょうど8時に帰って行きました。

y子ちゃん:『ジジババ、元気でいてネ。また来るよ、バイバイ』

 

埼玉に住む妹から今年も盆花が送られてきました。

杉やん:「ありがとさん。さっそく仏壇に飾らせてもらったよ」

 

息子の嫁さんの実家から、八色スイカが、送られてきました。これも、毎年貰っているものです。(スイカ大玉2コ、ありがたいことです)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする