(写真をクリックすると拡大します。)
今日の収穫
スナップえんどう
にら
きゃべつの様子
3月15日に種を蒔いた新藍、収穫は6月かな
(新藍はサカタのタネの商品名です。)
昨年11月2日に種を蒔いた初秋、収穫間近です。
(初秋はタキイ種苗㈱の商品名です。)
菜園のホームページこちらをです。
(写真をクリックすると拡大します。)
今日の収穫
スナップえんどう
にら
きゃべつの様子
3月15日に種を蒔いた新藍、収穫は6月かな
(新藍はサカタのタネの商品名です。)
昨年11月2日に種を蒔いた初秋、収穫間近です。
(初秋はタキイ種苗㈱の商品名です。)
菜園のホームページこちらをです。
いちごを収穫しまた。(写真をクリックすると拡大します。)
鳥の害を防ぐためネットを張りました。
ネットの目が荒いためか・鳥が賢いのか
3個ほど啄まれていました。
なすを定植しました。
園芸店で購入した苗を植えました。
菜園のホームページこちらをです。
きゃべつを収穫(写真をクリックすると拡大します。)
葉が柔らかい春きゃべつです。
いちごは
実はまだ青い、収穫に向かって順調です。
ブルーベリーは
小さな花を咲かせています。
菜園のホームページこちらをです。
今日の収穫(写真をクリックすると拡大します。)
アスパラを収穫
20本栽培しています。
いまのところ1日に3~5本ほど収穫できます。
セロリを収穫
そろそろ収穫も終わりかな
菜園のホームページこちらをです。
(写真をクリックすると拡大します。)
レタスを収穫
昨年の9月に種を蒔きました。栽培の時期が悪く、
とうがたち20本うち収穫できたのはこの3個だけです。
セロリを収穫
寒さの厳しい時期は収穫できませんでしたが、
春の訪れとともに再び収穫できます。
アスパラを収穫
植えつけ1年目です。私は1年目でも収穫しています。
菜園の近くの桜は
今が盛り、明日の春の嵐で散ってしまうかも
菜園のホームページこちらをです。
蕗の薹を収穫しましました。 (写真をクリックすると拡大します。)
|
菜園のホームページこちらをです。